もののけ姫の威厳ある山犬「モロの君」を見て、「こんな犬をペットとして飼えたら最高だな」と思ったことはありませんか?特にもののけ姫には、主人公「サン」の育ての親である犬神(山犬)「モロの君」と、その実子2頭が登場しますが、その神々しい美しさと気高さに魅了されるファンは多いでしょう。
この記事では、もののけ姫の山犬をペットとして飼うことは可能なのか、現実的な選択肢は何があるのか、そして実際に「もののけ姫ごっこ」を楽しんでいる飼い主さんの事例まで、徹底的に解説していきます。
もののけ姫の山犬は実在の犬種?モデルはニホンオオカミ
まず結論から言うと、もののけ姫の山犬を「そのまま」ペットとして飼うことは不可能です。なぜなら、そもそも山犬とは、動物学上においてニホンオオカミのことを言います。そのため、もののけ姫の犬神一族は、ニホンオオカミがモデルになっていますからです。
山犬のビジュアルに最も近い犬種(狼種)はホッキョクオオカミです。日本に生息する狼ではありませんが、純白の美しい毛並みと狼特有の気高さが『もののけ姫』の山犬そのものです。
ニホンオオカミの現状
ニホンオオカミは既に絶滅してしまった動物で、1905年に最後の個体が奈良県で捕獲されたのを最後に、正式には絶滅したとされています。つまり、モデルとなった動物そのものが現在は存在しないのです。
もののけ姫の山犬の特徴
映画に登場する山犬は以下の特徴を持っています:
– 体長5m以上の超大型
– 純白の毛色
– 人語を理解し話すことができる
– 300年以上の寿命
– 神としての力を持つ
一般的な犬とは異なり、山犬の寿命は300年以上です。このため、人間が山犬を飼う場合、何世代にも渡って世話をする必要がありますという設定からも分かるように、これは完全に創作上の存在なのです。
現実的な選択肢:サモエドという希望の光
もののけ姫の山犬をペットとして飼うことは不可能ですが、見た目が似ている犬種は存在します。その代表格が「サモエド」です。
サモエドともののけ姫の驚きの類似点
真っ白な毛並みが特徴の犬種、サモエドの「もものすけ」くんと飼い主さんの間では、”ある遊び”が流行しているのだそう。それは、顔のマッサージ中にスタジオジブリのアニメ映画「もののけ姫」のワンシーンを再現するというものとして、実際にSNSで大きな話題になった事例があります。
動画に耳を澄ませてみると、馴染みのあるBGMと「黙れ小僧!」というセリフが聞こえてきます。これまさに『もののけ姫』の有名なシーン!もものすけくんの、目を細め、歯を覗かせた険しい表情は、山犬モロにそっくりです。
サモエドの基本情報
サモエドの名称はロシア北部及びシベリアのサモエド族に由来している。中型で、上品で、ホワイトの北極地方のスピッツである。外貌は力強く、耐久力に富み、魅力的で、柔順で、威厳があり、自信に満ちた印象を与えるとされています。
項目 | サモエドの特徴 |
---|---|
体高 | オス53.3~59.7cm、メス48.3~53.3cm |
体重 | オス20.4~29.5kg、メス15.9~22.7kg |
寿命 | 12~14歳程度 |
毛色 | ピュア・ホワイト、クリーム、ホワイトにビスケット |
性格 | 友好的、開放的、注意深く、活き活きとしている |
サモエドの「もののけ姫的」魅力
サモエド・スマイルと呼ばれる表情は、目の形と位置、又、口角の僅かな上向きのカーブの組み合わせから形成されるという特徴があり、これがモロの君の威厳ある表情と重なる部分があります。
極寒の地を生き抜いてきたサモエドの被毛は、オーバーコートとアンダーコートを持つダブルコートです。全身が分厚い毛に覆われ、さらにしっぽにはボリューム満点の飾り毛を持ちますという外見的特徴も、もののけ姫の山犬を彷彿とさせます。
サモエドの飼い方:もののけ姫ファンが知っておくべきポイント
1. 飼育環境の整備
サモエドは、ロシアのシベリア地方でサモエド族の暖房代わりとなって人々を温めていました。そのため、寒さには強いですが、暑さには非常に弱いです。
重要な環境管理ポイント:
– 夏場は必ずエアコン・扇風機で涼しく保つ
– 熱中症のリスクが非常に高い
– 室内飼いが基本
2. 運動量の確保
1日に発散するエネルギー量も多く、十分な運動量を確保する必要があります。散歩は1日に2回、1時間程度を目安としましょう。体力があるので、山登りや犬ぞり、雪遊びなどアウトドアを一緒に楽しめる犬種です。
運動のポイント:
– 1日2回、各1時間程度の散歩
– 山登りなどのアウトドア活動に最適
– 高いジャンプを伴うスポーツは関節に負担をかけるため避ける
3. お手入れの重要性
分厚いダブルコートに覆われたサモエドは、換毛期になると驚くほど大量の抜け毛が発生します。ごっそりと毛が抜け落ちる様子は、まるで羊の毛刈りのよう。清潔を保つためには、毎日のブラッシングが欠かせません。
お手入れのポイント:
– 毎日のブラッシングが必須
– スリッカーブラシとコームの2点使い
– 換毛期は特に大量の抜け毛が発生
費用面での現実:サモエドの飼育コスト
初期費用
当サイトにおいて、直近3ヶ月間のサモエドのご成約時の平均価格は約46万円、最高価格は73万円、最低価格は33万円です。サモエドの子犬を迎えるにあたってかかる費用は、40万円~60万円程度です。
年間維持費
2022年のアニコムの調査によると、大型犬は年間で52万円程かかっているようです。
費用項目 | 年間費用 |
---|---|
フード・おやつ | 約13.2万円 |
ペット保険料 | 約5.6万円 |
病気・ケガの治療費 | 約6.9万円 |
ワクチン・健康診断 | 約3.9万円 |
その他 | 約22.4万円 |
合計 | 約52万円 |
他の選択肢:もののけ姫の世界観を楽しむ犬種
日本スピッツ
サモエドと似ているとされる犬に、日本原産の日本スピッツがいます。2種とも真っ白でふさふさの長毛に立ち耳、長めのマズルを持っていますが、大きさを比べてみると違いは一目瞭然。大型犬に入るサモエドに対し、スピッツは成犬でも10kg前後の中型犬です。
その他の白い毛色の犬種
– ホワイト・シェパード
– ピレニアン・マウンテン・ドッグ
– アラスカン・マラミュート(白系)
SNSで話題:実際の「もののけ姫ごっこ」事例紹介
話題になった「もものすけ」くんの事例
Twitter上で「愛犬と一緒にもののけ姫のシーンを再現した動画」が大きな話題になっています!動画は46万回以上の再生数(2023年5月16日時点)を獲得しました。投稿者はサモエドの「もものすけ」くんと暮らす、もものすけにっきさんとして、大きな反響を呼びました。
お顔のマッサージ好き犬と すぐ”もののけ姫”ごっこを始める飼い主。#サモエド #サモエドのいる生活
飼い主さんの工夫とこだわり
投稿者さんに追加ツイートによると、動画のBGMや音声は投稿者さんが自ら録音して作成したとのこと。顔マネと合わさって、素晴らしい仕上がりになっています。
この事例が示すように、サモエドの外見的特徴を活かして、もののけ姫の世界観を楽しむことは十分可能です。
理想と現実のギャップ:冗談記事から学ぶ教訓
インターネット上には、もののけ姫の山犬を実際に飼うための「攻略法」を冗談めかして書いた記事も存在します。
一般的な犬とは異なり、山犬の寿命は300年以上です。そして、山犬はマスティフやグレートデーンをはるかに超える5m以上の超大型犬なので、食事の量は大型犬の比ではありません。山犬は長寿のため、世代が変わる際に主従関係がひっくり返ることがあります。
山犬を手に入れる唯一の方法は、森で見つけることです。生贄にされた子供を装い、山犬たちの生活に紛れる形で信頼を築く方法がおすすめの方法です。
これらは明らかに冗談ですが、現実的でない理由を分かりやすく示しています。
まとめ:もののけ姫の犬をペットで飼う現実的な道筋
もののけ姫の山犬をそのままペットとして飼うことは不可能ですが、以下の現実的なアプローチで「もののけ姫体験」を楽しむことはできます:
1. サモエドを選択肢に入れる
– 外見的な類似性が最も高い
– 「もののけ姫ごっこ」が実際に可能
– 飼育実績も豊富
2. 十分な準備と覚悟を持つ
– 初期費用:40~60万円
– 年間維持費:約52万円
– 毎日の十分な運動とお手入れ
3. 暑さ対策を万全に
– エアコン設備は必須
– 夏場の熱中症リスクに細心の注意
4. コミュニティを活用
– サモエド飼い主同士の情報交換
– SNSでの「もののけ姫ごっこ」共有
体のケアや夏場の温度管理など注意しなくてはいけないことはありますが、サモエドは抜け毛の1本すら愛らしく思えてくるほどの癒し度抜群のワンちゃんです。
もののけ姫の山犬への憧れを、現実的な形で実現する道筋は確実に存在します。適切な準備と愛情があれば、あなたも「黙れ小僧!」のシーンを愛犬と一緒に再現できる日が来るかもしれませんね。
ただし、ペットを飼うということは長期間の責任を伴う重大な決断です。もののけ姫への愛だけでなく、犬という生き物への深い理解と愛情を持って、慎重に検討することが何よりも大切です。