ゲーム買取価格

【ファミコン】里見八犬伝の買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】里見八犬伝の買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】里見八犬伝の買取価格相場を比較!高く売るコツ

ファミコンの人気RPG「里見八犬伝」の売却をお考えの方へ!実はファミコンには「里見八犬伝」と「新・里見八犬伝 光と闇の戦い」という2つの異なるタイトルが存在することをご存知でしょうか。今回は両タイトルの買取価格相場から高額売却のコツまで、詳しく解説していきます。

里見八犬伝の最新買取相場【2025年版】

まず最初に、皆様が最も気になる里見八犬伝シリーズの最新買取相場をご紹介いたします。

タイトル名 完品時の買取相場 カセットのみの相場 状態による価格差
里見八犬伝(SNK) 2,000円~3,500円 800円~1,500円 約2倍の差
新・里見八犬伝 光と闇の戦い(東映動画) 3,500円~5,500円 1,200円~2,500円 約2.5倍の差

ブックオフ公式オンラインストアでは新・里見八犬伝が4,510円で販売されており、売却時の買取価格もこの相場に連動していることが分かります。新・里見八犬伝の方が希少価値が高く、より高額で取引されています。

※価格は2025年8月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

主要ゲーム買取業者の価格比較表

各買取業者での里見八犬伝シリーズの買取価格を詳しく調査しました。

買取業者名 新・里見八犬伝(完品) 里見八犬伝(完品) 査定スピード 特徴
レトログ 5,200円 3,200円 3営業日 レトロゲーム専門
ゲーム買取ブラザーズ 4,800円 2,900円 即日査定 30%UPキャンペーン中
カイトリワールド 4,600円 2,800円 最短1日 明細が詳細
ホビーコレクト 4,200円 2,600円 2営業日 10年以上の実績
ゲーム王国 3,900円 2,400円 3営業日 初回10%UP

※価格は2025年8月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各買取業者の特徴とサービス内容

レトログ – レトロゲーム専門店の強み

レトログはファミコンとスーパーファミコンを中心に合計182本のゲームを買取し、古いゲームの買取に特化しており、販売本数が少ないマイナーゲームほど高く売れる可能性があるという特徴があります。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ゲーム買取ブラザーズ – スピード対応が魅力

ゲーム買取ブラザーズはまとめ売りで買取金額最大60,000円UPの実施や、12時30分までに申し込めばその日のうちに集荷が可能なスピード対応が特徴です。

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

カイトリワールド – 詳細査定が評判

カイトリワールドは利用者の評価が高く、買取スピード、友人知人に勧めたい、査定額に期待できるという3つの部門で1位を獲得している信頼性の高い業者です。

カイトリワールド

→ カイトリワールドのサイトはこちら

結論:どの会社で買取してもらうのがおすすめか?

調査結果から、里見八犬伝シリーズを最も高く売るならレトログがおすすめです。理由は以下の通りです:

  • レトロゲーム専門店として最も高い査定額を提示
  • ファミコンソフトの専門知識が豊富
  • 完品・美品の価値を適正に評価
  • 箱・説明書なしでもしっかり査定

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

なぜ里見八犬伝の価格が高いのか?詳しく解説

里見八犬伝シリーズが高額買取される理由を詳しく分析してみましょう。

希少性の高さ

新・里見八犬伝は1989年12月8日に東映動画から発売されたRPGで、SNKの里見八犬伝とは関連性がない別作品です。同じ題材を扱った2つの作品が同時期に発売されたという珍しいケースで、特に東映動画版は流通量が少なく希少価値が高まっています。

ゲーム内容の独特さ

独特の世界観や8人同時戦闘という当時では珍しいシステム、死と隣り合わせの緊張感など再評価の動きもあることが、コレクター需要を支えています。

映画との関連性

深作欣二監督の映画「里見八犬伝」をベースにした作品で、原作小説から映画、そしてゲームへという流れがあり、映画ファンからの需要もあります。

完品の希少性

ファミコンソフトはハガキや冊子などの付属品が揃っている完品の価値が高く、箱なしと完品では大幅に価格差が生じるため、完品での保存状態が価格に大きく影響しています。

里見八犬伝を高く売るコツ【実践的アドバイス】

里見八犬伝をより高額で売却するための具体的なコツをご紹介します。

1. 付属品を全て揃える

  • 箱(外箱・内箱) – 最も重要な付属品
  • 説明書 – ゲーム攻略に必要な冊子
  • 保証書・ハガキ – 完品証明に必要
  • その他付属品 – 販促チラシなども価値あり

2. 状態を最良に保つ

  • カセット端子のクリーニング – 接触不良を防ぐ
  • ラベル面の保護 – 日焼けや傷を避ける
  • 箱の角潰れ防止 – 丁寧な保管が重要
  • 説明書の折れ防止 – 平らな場所での保管

3. 売却タイミングの見極め

  • キャンペーン期間を狙う – 各業者の買取強化期間
  • まとめ売りを活用 – 複数本での査定額アップ
  • 市場相場の把握 – オークション相場の確認
  • 需要の高まり時期 – 映画再放送時など

4. 複数業者での比較査定

  • レトロゲーム専門店を含める – 専門知識による適正査定
  • 大手チェーン店との比較 – 安定した査定価格
  • オンライン査定の活用 – 事前の価格把握
  • キャンセル料の確認 – リスクなしの比較検討

最もおすすめの買取会社を再紹介

総合的に判断して、里見八犬伝シリーズの売却には「レトログ」が最もおすすめです。

レトログをおすすめする理由

  • 業界最高水準の買取価格 – 新・里見八犬伝で5,200円の高額査定
  • レトロゲーム専門の知識 – ファミコンソフトの価値を正確に評価
  • 完品・美品への適正査定 – 状態による価格差を明確化
  • 安心の無料サービス – 査定・送料・キャンセル料すべて無料

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

里見八犬伝はどんなゲーム?

里見八犬伝シリーズについて、簡単にご紹介しましょう。

SNK版「里見八犬伝」(1989年)

1989年1月20日に発売されたドラクエタイプのオーソドックスなRPGで、主人公は犬塚信乃、7人の仲間を探して8つの玉を集める流れが特徴です。比較的プレイしやすいシステムながら、敵が強く定期的なレベル上げが必要なバランス設定となっています。

東映動画版「新・里見八犬伝 光と闇の戦い」(1989年)

1989年12月8日に発売された作品で、八犬士のうちから1人を主人公として選ぶマルチシナリオを採用しています。戦闘バランスが厳しく、UI不親切、バグ多数という問題もありますが、独特の世界観と迫力ある戦闘グラフィックが特徴的です。

両作品の共通点と相違点

  • 共通点 – 滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」をモチーフとしたRPG
  • 相違点 – ゲームシステム、難易度、ストーリー展開が大きく異なる
  • 希少性 – 東映動画版の方が流通量が少なく高額

里見八犬伝の詳細情報

SNK版「里見八犬伝」

項目 詳細
正式名称 里見八犬伝
機種 ファミリーコンピュータ
発売年月日 1989年1月20日
メーカー SNK
ジャンル ロールプレイングゲーム
定価 5,500円

東映動画版「新・里見八犬伝 光と闇の戦い」

項目 詳細
正式名称 新・里見八犬伝 光と闇の戦い
機種 ファミリーコンピュータ
発売年月日 1989年12月8日
メーカー 東映動画株式会社
ジャンル ロールプレイングゲーム
定価 6,820円

まとめ:里見八犬伝を最高値で売るために

里見八犬伝シリーズの買取について、重要なポイントをまとめます:

  • 新・里見八犬伝の方が高額買取(3,500円~5,500円)
  • 完品状態での保存が価格に大きく影響
  • レトロゲーム専門店での査定が最も有利
  • キャンペーン期間を狙ったタイミング売却
  • 複数業者での比較査定が重要

特に「新・里見八犬伝 光と闇の戦い」は希少価値が高く、完品状態であれば5,000円以上での買取も期待できます。お手持ちの里見八犬伝が眠っている方は、相場が高い今のうちに売却を検討されることをおすすめします。

最も高額での買取を実現するなら、レトロゲーム専門店「レトログ」での査定をぜひご検討ください。専門知識と豊富な経験に基づく適正査定で、あなたの大切なファミコンソフトを最高値で買い取ります。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました