ゲーム買取価格

【ファミコン】スーパーマリオブラザーズの買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】スーパーマリオブラザーズの買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】スーパーマリオブラザーズの買取価格相場を比較!高く売るコツ

スーパーマリオブラザーズの現在の買取相場(2025年7月時点)

ファミコンを代表する名作「スーパーマリオブラザーズ」の現在の買取相場は、500円〜8,000円と幅広いレンジとなっています。この価格差が生じる理由は、ソフトの状態や付属品の有無によって大きく異なるからです。

オークファンの調査によると、直近90日の落札件数は300件、平均落札価格は5,211円となっており、箱・取説付きの完品版は7,500円程度での取引が確認されています。また、レア版については5万円を超える高価買取になるものも存在し、国内で約681万本、世界で約4024万本を販売したギネス認定作品としての価値も評価されています。

主要買取業者の最新価格比較表

買取業者 カセットのみ 箱・説明書付 特記事項
レトログ 800円〜1,500円 3,000円〜8,000円 海外販売ルート有り
ゲーム王国 500円〜1,200円 2,500円〜6,000円 初回利用で10%UP
ゲーム買取ブラザーズ 600円〜1,000円 2,000円〜5,500円 30%UPキャンペーン中
ホビーコレクト 400円〜900円 1,800円〜4,500円 まとめ売りで査定UP
カイトリワールド 600円〜1,100円 2,200円〜5,000円 最短1日で振込

※価格は2025年7月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

レトログが最高価格を実現する理由

レトログが高額査定できる理由は「海外販売」をしていることです。日本のレトロゲームは海外で人気があり、高額で取引されています。レトログは海外に販路を持っており、20年以上も海外販売をおこなってきた実績があるため、レトロゲームでも高く買い取ることができるのです。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ゲーム王国の特徴

ゲーム王国は口コミで91%の高評価を得ており、年間4,000件以上の買取実績があります。初めての方には買取成立で10%UPキャンペーンを実施中で、故障して電源が入らないゲーム機も買取対象としています。

ゲーム王国

→ ゲーム王国のサイトはこちら

ゲーム買取ブラザーズのキャンペーン

現在期間限定で買取金額30%アップキャンペーンを実施中です。送料無料、査定無料、梱包材無料で、商品の買取価格も公開しているため事前に相場を確認できます。

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

最もおすすめの買取会社

総合的に判断すると、レトログが最もおすすめです。理由は以下の通りです:

  • 海外販路による高額査定:他社より明らかに高い買取価格を実現
  • レトロゲーム専門:スーパーマリオブラザーズの価値を正しく評価
  • 状態問わず買取:箱や説明書がなくても査定対象
  • 明細の透明性:1点ごとの査定金額を明示

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

なぜスーパーマリオブラザーズの価格が高いのか?

歴史的価値と文化的影響

スーパーマリオブラザーズはファミコンを代表するゲームソフトで、それまでの固定画面ゲームとは一線を画し、地上や地下、水中、空などのステージに加え、ジャンプ泳ぐといった豊富なアクションで、後のゲームソフト開発に大きな影響を与えました。

希少性と保存状態の問題

売上本数が多いことから現存数は非常に多くなっていますが、状態が良いものは希少なため業者による査定価格も高くなっています。1985年の発売から約40年が経過し、完品で美品状態のものは非常に少なくなっています。

コレクター需要の高まり

ファミコンやスーパーファミコンの「復刻版」が登場したことで、レトロゲームブームが再燃していることも、レトロゲームの買取価格アップに影響しています。復刻版でレトロゲームに興味を持った人が、オリジナル版を求める傾向が強まっています。

海外での人気

任天堂のマリオシリーズは海外でも絶大な人気を誇り、日本製オリジナル版への需要が高くなっています。特に北米やヨーロッパのコレクターからの需要が価格を押し上げる要因となっています。

スーパーマリオブラザーズを高く売るコツ

1. 付属品を揃える

最も重要なのは付属品の有無です。以下の組み合わせで価格が大きく変わります:

  1. カセットのみ:500円〜1,500円
  2. カセット+箱:1,500円〜3,000円
  3. 完品(カセット+箱+説明書):3,000円〜8,000円

特に元箱と説明書があるかどうかで査定額は倍以上変わることもあります。

2. 端子部分のクリーニング

ファミコンなどのカセットの場合、「無水エタノール」を含ませた綿棒で「端子部分(本体に差し込むところ)」を丁寧に拭ってみてください。汚れが原因でゲームが動かない場合は、起動するようになることもあります。

3. 外観の清掃

  • カセット本体:中性洗剤で薄めた水で清拭後、乾拭き
  • 箱:ホコリを除去し、角の潰れを可能な限り修復
  • 説明書:折り目を伸ばし、汚れがあれば軽く清拭

4. バージョンの確認

スーパーマリオブラザーズには複数のバージョンが存在します:

  • 初期版(前期版):最も価値が高い
  • 後期版:一般的なバージョン
  • ディスクシステム版:別の価値基準

初期版の場合は特に高額査定の可能性があります。

5. 複数業者での相見積もり

買取価格は業者によって最大で3倍程度の差が生じることもあります。必ず3社以上で査定を取り、最高額を提示した業者を選びましょう。

6. タイミングを見極める

  • 任天堂関連のニュースが話題の時:マリオ映画公開時など
  • 年末年始:コレクターの購買意欲が高まる時期
  • レトロゲーム関連イベント前後:需要が一時的に高まる

最もおすすめの買取会社(再掲)

改めて確認すると、レトログが最もおすすめです。スーパーマリオブラザーズのような歴史的価値のあるソフトを最も高く評価してくれる買取店として定評があります。

レトログの特徴:

  • レトロゲーム専門の査定スタッフ
  • 海外販売による高額査定
  • 箱・説明書なしでも高価買取
  • 1点ごとの詳細査定結果を提供

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

スーパーマリオブラザーズはどんなゲーム?

1985年9月13日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲームです。それまでの固定画面アクションとは違い、横スクロールのステージを進んでいく革新的なゲームシステムを導入しました。

ゲーム内容

プレイヤーは配管工のマリオ(2Pではルイージ)を操作し、クッパにさらわれたピーチ姫を救出するために8つのワールドを冒険します。各ワールドには4つのステージがあり、4つ目のステージではクッパとの戦いが待っています。

革新的な要素

  • 横スクロールアクション:当時としては画期的なシステム
  • 豊富なパワーアップ:スーパーキノコ、ファイアフラワーなど
  • 隠し要素:ワープゾーン、コインワープなどの秘密
  • 直感的な操作:誰でも楽しめるシンプルな操作系

文化的影響

このゲームは日本のゲーム業界を世界レベルに押し上げた記念すべき作品であり、後の3Dアクション、RPG、パズルゲームなど、あらゆるジャンルのゲーム開発に影響を与えました。

ゲーム詳細情報

項目 詳細
正式名称 スーパーマリオブラザーズ
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売年月日 1985年9月13日
開発 任天堂
販売 任天堂
ディレクター 宮本茂
ジャンル アクションゲーム
プレイ人数 1〜2人(交互プレイ)
売上本数 国内:約681万本
世界:約4024万本

版数による違い

スーパーマリオブラザーズには複数のバージョンが存在し、コレクターの間で価値が異なります:

  • 前期版(初期型):1985年9月発売、コレクター価値が最も高い
  • 後期版:1986年以降の再生産版、一般的な流通版
  • ディスクシステム版:1986年2月21日発売、別カテゴリ扱い

プレミア版の存在について

未開封品の驚異的価値

2021年8月には、1985年発売の『スーパーマリオブラザーズ』の未開封品が200万ドル(約2億2,000万円)という驚愕の値段で落札され、ゲームソフト史上最高額を更新しました。これは極端な事例ですが、未開封品の価値の高さを物語っています。

特殊バージョン

市場には以下のような特殊バージョンも存在します:

  • 業務用展示品:店頭展示用の非売品
  • イベント配布品:各種イベントでの配布物
  • 海外版初期輸出品:輸出用の日本製品
  • 工場サンプル品:量産前の試作品

これらは一般流通品とは別格の価値を持ちます。

買取時の注意点

偽物・海賊版に注意

人気ソフトには偽物や海賊版が存在します。正規品の特徴:

  • 任天堂の正式ライセンス表示
  • カセットの作りや重量感
  • 端子部分の仕上がり
  • 箱の印刷品質と色合い

動作確認の重要性

買取前には必ず動作確認を行いましょう:

  1. 起動確認:ゲームが正常に立ち上がるか
  2. 操作確認:コントローラーが正常に反応するか
  3. セーブ機能:該当する場合のみ
  4. 音響確認:音楽・効果音が正常に出るか

査定時のポイント

査定員が重視するポイント:

  • カセットの状態:ラベルの劣化、端子の汚れ
  • 箱の状態:角の潰れ、色褪せ、破れ
  • 説明書の状態:折れ、破れ、汚れ、欠損
  • 動作の確実性:起動の安定性

まとめ

スーパーマリオブラザーズは、40年近く経った現在でも高い買取価格を維持しているファミコンソフトの代表格です。現在の買取相場は500円〜8,000円程度で、状態や付属品によって大きく価格が変動します。

高く売るためのポイントをまとめると:

  • 付属品を揃える:箱と説明書の有無で価格が大きく変わる
  • 清掃を行う:特に端子部分のクリーニングは効果的
  • 複数業者で査定:最大3倍の価格差があることも
  • 専門店を選ぶ:レトロゲームの価値を理解する業者を選択

総合的に判断すると、レトログが最もおすすめの買取会社です。レトロゲーム専門店としての豊富な知識と海外販売ルートにより、他社を上回る高額査定を期待できます。

スーパーマリオブラザーズをお持ちの方は、まずはレトログで無料査定を受けてみることをおすすめします。思っていた以上の価格がつく可能性があります。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました