ぎゅわんぶらあ自己中心派の現在の買取相場
ファミコンソフト「ぎゅわんぶらあ自己中心派」の現在の買取相場は、100円~400円となっています。片山まさゆき氏の人気麻雀漫画をゲーム化した本作は、レトロゲームファンの間で一定の人気を維持しており、コンディション次第では意外に高値がつくケースもあります。
状態Aランク対象で状態により異なり、帯・葉書・箱・説明書・付属品のある物は全て揃っている状態で新品同様の状態であれば、より高い査定額が期待できるでしょう。
各買取業者の価格比較表
| 買取業者名 | 買取価格 | 条件・備考 |
|---|---|---|
| 遊戯屋 | 400円 | 状態Aランク、完品時 |
| ウリドキ(スーパーファミコン版) | 200円 | 2023年2月時点 |
| 一般的な相場 | 100円~300円 | 状態・付属品により変動 |
| ヤフオク落札相場 | 810円 | オークション終了価格(参考値) |
※価格は2024年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各社の買取状況とサービスの特徴
遊戯屋(最高価格400円)
買取価格400円で状態Aランク対象という高額査定を提示している遊戯屋は、レトロゲームの査定に定評があります。完品状態であれば他社を大きく上回る価格での買取が期待できます。
ゲーム王国
年間買取成立件数が4,000件を超え、大量のゲームも1点ずつ丁寧に査定するゲーム王国では、外箱がないものやレトロ品、故障品でも買取可能です。ファミコンソフトに対しても柔軟な対応をしてくれるため、状態が良くないソフトでも一度査定してもらう価値があります。
レトログ
累計利用者数230万人を超えるレトロゲームの買取専門店であるレトログは、箱なし・汚れありでも買取してもらえることが特徴です。故障していても査定可能なので、状態に不安があるソフトでも相談してみましょう。
ゲーム買取ブラザーズ
ゲーム機・ゲームソフトに特化しており、買取価格は買取業界トップクラスを誇るゲーム買取ブラザーズでは、お昼の12:30までの申込みで当日集荷、最短2日で入金という迅速対応が魅力です。
結論:どの会社がおすすめか?
完品状態で高額査定を狙うなら「遊戯屋」がおすすめです。400円という最高価格を提示しており、レトロゲームの査定実績も豊富です。
一方、箱や説明書がない場合や状態に不安がある場合は「レトログ」を選択しましょう。レトロゲーム専門店として、他社では買取困難な状態のソフトでも査定してもらえる可能性があります。
迅速な対応を重視するなら「ゲーム買取ブラザーズ」がおすすめです。最短2日での入金が可能で、急いで現金化したい場合には最適です。
なぜ買取価格が高いのか?
ぎゅわんぶらあ自己中心派の買取価格が比較的高い理由は以下の通りです:
- 原作の知名度:片山まさゆき氏原作の人気コミック「ぎゅわんぶらあ自己中心派」をゲーム化した作品で、原作ファンからの需要があります
- ゲーム史的価値:「ツキ」を再現するという名目で牌の引きをプログラムが操作している仕様を明言している点が画期的で、麻雀ゲーム史上重要な作品です
- 希少性:1987年発売の古いソフトのため、良好な状態で保存されているものが少なくなっています
- コレクター需要:レトロゲームコレクターの間で、シリーズとして揃えたいという需要があります
また、多数のキャラクターそれぞれ個別で700近いパラメータと異なる思考ルーチンを持っているなど、当時としては非常に凝った作りになっており、ゲーム内容的にも評価が高いことが価格を支えています。
高く売るための6つのコツ
1. 付属品を完備する
最も重要なのは付属品の有無です。箱、説明書、カートリッジがすべて揃っている完品状態であれば、買取価格は大幅にアップします。特に遊戯屋では完品時に400円という高額査定を提示しています。
2. カートリッジの清掃
カートリッジの端子部分は、アルコール系クリーナーと綿棒を使って丁寧に清掃しましょう。接点復活剤を使用すれば、さらに効果的です。動作確認ができる状態にしておくことで査定額アップが期待できます。
3. 外観の清掃とメンテナンス
カートリッジ表面の汚れやホコリは、マイクロファイバークロスで丁寧に拭き取りましょう。ラベル部分は破れやすいので、特に注意が必要です。黄ばみがある場合は漂白剤は使用せず、中性洗剤を薄めたもので軽く拭く程度に留めましょう。
4. 動作確認を行う
実際にファミコン本体で動作確認を行い、問題なく起動・プレイできる状態にしておきましょう。セーブ機能がある場合は、セーブ・ロードが正常に動作するかも確認が必要です。
5. まとめ売りを検討する
ゲームの買取でよく見るのが、まとめ売りで買取価格がアップするといった特典があります。他にもファミコンソフトがある場合は、一緒に査定に出すことで買取価格のアップが期待できます。
6. 複数業者で相見積もり
業者によって査定基準や得意ジャンルが異なるため、最低でも2〜3社で査定を受けることをおすすめします。無料査定を行っている業者が多いので、遠慮せずに複数社に依頼しましょう。
最もおすすめの買取会社
総合的に判断すると、「レトログ」が最もおすすめです。以下の理由からです:
- レトロゲーム専門店としての豊富な査定実績
- 箱や説明書がなくても買取可能
- 故障品でも査定してもらえる
- 累計利用者数230万人を超える信頼性
- 送料・手数料無料のサービス
ただし、完品状態で最高額を狙うなら「遊戯屋」も検討すべきです。400円という高額査定は魅力的で、状態の良いソフトをお持ちの方には最適な選択肢となります。
ぎゅわんぶらあ自己中心派はどんなゲーム?
ぎゅわんぶらあ自己中心派は、ゲームアーツから1987年4月16日にPC-8800シリーズ向けコンピュータゲームとして発売された麻雀ゲームです。
最大の特徴は、「ツキ」を再現するという名目で牌の引きをプログラムが操作している仕様を明言している点で、上がれば上がるほど牌の引きがよくなり勝ちやすくなるが、一度振り込んでしまうと流れが切れてリセットされるという仕組みを採用しています。
また、多数のキャラクターそれぞれ個別で700近いパラメータと異なる思考ルーチンを持っていて、セリフで「カベ」や「スジ」を言うなどゲーム中の流れを把握しつつ原作の打ち方を再現した要素もあり、当時としては画期的な麻雀ゲームでした。
ファミコン版は後に移植されたバージョンで、原作漫画の魅力的なキャラクターたちとの麻雀対戦を楽しむことができます。片山まさゆき氏原作のコミック「ぎゅわんぶらあ自己中心派」のキャラクターが、状況や点数差などによって、個性に合わせて展開を考えてくるのが大きな魅力です。
ゲーム詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | ぎゅわんぶらあ自己中心派 |
| 機種 | ファミリーコンピュータ |
| 発売年月日 | 1987年(PC-88版初回発売) |
| 開発会社 | ゲームアーツ |
| ジャンル | 麻雀シミュレーション |
| プレイ人数 | 1人 |
| 原作 | 片山まさゆき「ぎゅわんぶらあ自己中心派」(講談社刊) |
まとめ
ファミコンソフト「ぎゅわんぶらあ自己中心派」は、100円~400円の買取相場で取引されている人気のレトロゲームです。片山まさゆき氏の原作漫画の人気と、ゲーム史的な価値により安定した需要があります。
最高額での売却を目指すなら、完品状態で遊戯屋に査定依頼することをおすすめします。一方、箱や説明書がない場合や状態に不安がある場合は、レトロゲーム専門店のレトログが最適です。
高額査定のためには、付属品を完備し、カートリッジの清掃と動作確認を行い、複数業者での相見積もりを取ることが重要です。まとめ売りを利用すれば、さらに査定額アップが期待できるでしょう。
レトロゲームとして価値が認められている本作を売却する際は、ぜひ上記のポイントを参考にして、最高額での買取を実現してください。


