ゲーム買取価格

【ファミコン】ファザナドゥ買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】ファザナドゥ買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】ファザナドゥ買取価格相場を比較!高く売るコツ

ファザナドゥの現在の買取相場は800円~3,000円となっており、状態や付属品の有無によって大きく価格が変動します。箱・説明書付きの完品状態では高額査定が期待できる一方、カセット単体でも一定の価値を保っています。

ファザナドゥの買取相場表(2025年8月最新)

各買取業者のファザナドゥ最新買取価格を比較調査しました。以下の表をご確認ください。

買取業者名 完品(箱・説明書付き) カセット単体 特徴
レトログ 2,500円~3,000円 800円~1,200円 レトロゲーム専門店、高価買取実績
ゲーム王国 2,000円~2,800円 700円~1,000円 口コミ高評価、送料無料
ゲーム買取ブラザーズ 1,800円~2,500円 600円~900円 スピード査定、即日入金可能
ホビーコレクト 1,500円~2,200円 500円~800円 専門鑑定士による丁寧査定
カイトリワールド 1,400円~2,000円 400円~700円 業界トップクラスの査定スピード

※価格は2025年8月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各社の買取状況とサービス特徴

レトログ – レトロゲーム専門店の高価買取

レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコンの高額買取価格を毎日更新しており、販売本数が少ないマイナーゲームのほうが高く売れる可能性があります。ファザナドゥのような隠れた名作に対して適正な価値を見出してくれる専門店です。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ゲーム王国 – 口コミ高評価の安心買取

ゲーム王国は、新しいゲームからレトロゲームまで取り扱っており、利用した人の評判は良く、「口コミ」の高評価率は95%を超えています。LINE査定サービスも利用でき、事前に査定額を把握できます。

ゲーム王国

→ ゲーム王国のサイトはこちら

ゲーム買取ブラザーズ – スピード重視の査定

ゲーム買取ブラザーズは、申込みから代金振込までの時間が短く、12時30分までに申し込めば、その日のうちに売りたいゲームを「集荷」してもらえ、最短「即日査定」が可能です。

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

おすすめ買取業者の結論

ファザナドゥの買取において最もおすすめなのは「レトログ」です。レトロゲーム専門店として、豊富な海外販路を活用することで高価買取を実現しており、ファザナドゥのようなマニア受けするタイトルを適正価格で評価してくれます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ファザナドゥの価格が比較的高い理由

1. 希少性の高さ

ファザナドゥは発売延期を繰り返した結果、第3弾である『桃太郎伝説』よりも後の発売となり、当初の注目度から時間が経過していたため流通量が限定的でした。

2. 独特のゲーム性

元々はパソコン用ゲームソフト『ザナドゥ』の移植版として開発されたが、パズルゲーム的要素を排除し、純粋なアクションRPGとして再構成され、別物のゲームが完成したため、独特の魅力を持つ作品として評価されています。

3. コレクターズアイテムとしての価値

「原作の『ザナドゥ』と全然別物」「関連性が全くないことで有名なマル超シリーズの第2弾」として、ゲーム史上稀有な例として語り継がれ、コレクター間での需要が高まっています。

4. 音楽の評価

音楽はナイ奏者で作曲家の竹間ジュンが担当しており、ファミコンの音源を活かした楽曲が現在でも高く評価されています。

ファザナドゥを高く売るコツとアドバイス

1. 付属品を完備する

ファミコンソフトの箱には、カセットと説明書以外にも様々な付属品が入っており、これらの有無も買取価格に大きく影響します。販売当時と同じような状態に保っているものなら、説明書やその他の紙だけで数千円の違いが出るものもあります。

  • 外箱
  • 取扱説明書
  • 使用上の注意が書かれた紙
  • メーカー宛ハガキ
  • その他の付属紙類

2. カセットの端子部分を清掃する

ファミコンなどのカセットの場合、「無水エタノール」を含ませた綿棒で「端子部分(本体に差し込むところ)」を丁寧に拭ってください。汚れが原因でゲームが動かない場合は、起動するようになることもあります。

3. まとめ売りを活用する

ゲームの買取でよく見るのが、まとめ売りで買取価格がアップするといった特典で、中には数万円前後の買取価格アップといった特典を用意している買取業者も存在します。他のファミコンソフトと一緒に売ることで査定額アップが期待できます。

4. レトロゲーム専門店を選ぶ

レトロゲームの買取価格は幅広く、希少性の高いものは高価買取されやすく、プレミア価格がついているものも存在しており、レトロゲームの種類によって最も高値になる買取業者は異なるため、専門知識を持つ業者選びが重要です。

5. 売却タイミングを見極める

レトロゲームブームの波に乗じて、ファザナドゥの価値も上昇傾向にあります。ゲーム系YouTubeでの紹介やリメイク発表などの話題性が出る前に売却することで、適正価格での買取が期待できます。

最もおすすめの買取業者

総合的に判断して、ファザナドゥの買取では「レトログ」が最適です。レトロゲーム専門店として、希少性の高いカラーや限定モデル、コラボ商品などには数万円の買取価格がつくものもあり、ファザナドゥの特殊性を理解した査定が期待できます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ファザナドゥってどんなゲーム?

ファザナドゥは1987年11月16日にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションRPGで、主人公の「勇者」を操作し、魔界丘に棲む魔王を倒して麓の都エオリスに平和を取り戻すことを目的としています。

特徴的なのは、「ザナドゥ」の商標が取れなかったため、ファミコン版のザナドゥということで頭に「ファ」を付けた「ファザナドゥ」とタイトルを変更して発売されたという、ゲーム史上でも珍しい経緯を持つ作品です。

ゲーム内容の特徴

  • サイドビュー形式のアクションRPG
  • レベル上げとアイテム収集要素
  • 複数のダンジョンを攻略する構造
  • パスワード制によるセーブシステム
  • 竹間ジュン作曲による印象的なBGM

評価について

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計29点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票では20.79点(満30点)と、発売当初は評価が分かれましたが、現在では隠れた名作として再評価されています。

ファザナドゥの詳細情報

項目 詳細
正式名称 ファザナドゥ(FAXANADU)
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売日 1987年11月16日
発売元 ハドソン
開発元 ハドソン
ジャンル アクションRPG
メーカー品番 HFC-FX
JAN/EAN 4988607000240
定価 6,490円
音楽担当 竹間ジュン

シリーズ位置づけ

当時のハドソンが自社のファミコンソフトに冠していた「マル超シリーズ」の第2弾として数えられていますが、原作との関連性の薄さから、シリーズの中でも特異な位置づけとなっています。

まとめ – ファザナドゥを最高値で売るために

ファザナドゥは希少性と独特の魅力により、レトロゲーム市場で安定した価値を保っています。買取価格は800円~3,000円と幅がありますが、完品状態で適切な業者を選べば高額査定が期待できます。

最も重要なのは、レトロゲーム専門店「レトログ」での査定です。レトロゲームの買取価格は新品の状態に近いほど高くなり、特にレトロゲームの買取に自信があります。

売却前のチェックポイント

  • 付属品の確認:箱・説明書・付属紙類をすべて揃える
  • 清掃作業:カセット端子部分の清拭、外観の清掃
  • 動作確認:正常に起動することを確認
  • まとめ売り検討:他のレトロゲームとの同時売却
  • 複数社比較:必ず複数の専門業者で査定を受ける

ファザナドゥをお持ちの方は、価値が理解されるうちに適切な専門業者での売却をご検討ください。特に完品をお持ちの場合は、想像以上の査定額が期待できるかもしれません。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました