維新の嵐を高く売りたい方必見!コーエーの歴史シミュレーション名作「維新の嵐」の買取価格相場と、実際に高額で買い取ってくれる業者をまとめました。機種別の価格差や高く売るための実践的なコツまで、売却前に知っておきたい情報を完全網羅しています。
維新の嵐の現在の買取相場
維新の嵐の買取価格相場は、2024年06月20日時点での最大買取価格は100円となっています。ただし、これは機種や状態によって大きく変動します。
機種別買取相場(2024年10月時点)
- ファミコン版:50円~200円
- スーパーファミコン版:300円~800円
- プレイステーション版:500円~1,500円
- セガサターン版:600円~2,000円
- PC版(完品):1,000円~3,000円
買取業者各社の最新価格比較
買取業者名 | ファミコン版 | プレステ版 | サターン版 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ゲーム王国 | 100円 | 1,200円 | 1,800円 | 完品の場合 |
レトログ | 80円 | 1,000円 | 2,000円 | レトロゲーム専門 |
ゲーム買取ブラザーズ | 120円 | 1,100円 | 1,700円 | 30%アップキャンペーン中 |
ネットオフ | 60円 | 800円 | 1,200円 | 大手の安定感 |
ホビーコレクト | 90円 | 950円 | 1,500円 | 専門店の丁寧査定 |
※価格は2024年10月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
おすすめ買取業者の特徴とサービス
1位:レトログ(セガサターン版が最高値)
レトロゲーム専門店「レトログ」で高額買取しているゲーム一覧の通り、レトロゲーム専門として維新の嵐のような名作を適正価格で評価してくれます。
2位:ゲーム王国(プレステ版が最高値)
口コミで91%の高評価を得ており、年間4,000件以上の買取実績があり、信頼性の高い買取業者です。
3位:ゲーム買取ブラザーズ(キャンペーンでお得)
現在30%アップキャンペーンを実施中で、維新の嵐の買取価格も上乗せされる可能性があります。
結論:どの業者で売るのがおすすめ?
機種別おすすめ買取業者
- ファミコン版:ゲーム買取ブラザーズ(キャンペーン適用で最高値期待)
- プレステ版:ゲーム王国(1,200円の高価買取)
- セガサターン版:レトログ(2,000円の業界最高値)
- 複数機種まとめ売り:レトログ(レトロゲーム専門の安心査定)
迷ったらレトロゲーム専門のレトログがおすすめです。維新の嵐のような古い作品の価値を正しく理解している専門スタッフが査定してくれます。
なぜ維新の嵐の価格は安いのか?
維新の嵐の買取価格が他のレトロゲームと比べて安い理由は以下の通りです:
1. 流通量の多さ
1989年にPC-8801、FM77AV、MSX2、X1に移植された他、1990年にFM-TOWNS、X68000、ファミリーコンピュータに移植されたように、多数の機種で発売されたため市場に多く流通しています。
2. ジャンルの特殊性
歴史的な要因を忠実に再現しており、プレイヤーに歴史に関する教育的な体験を提供してくれます。しかし、ゲームの難易度は高めで、緻密な戦略と計画が求められるため、初心者には少々難しいという特徴があり、万人受けしにくいジャンルです。
3. 現代での需要
歴史シミュレーションゲームは一定の固定ファンはいるものの、アクションやRPGほど幅広い需要がないのが現状です。
維新の嵐を高く売る7つのコツ
1. 機種選択が重要
セガサターン版>プレステ版>PC版>スーパーファミコン版>ファミコン版の順で価格が高くなる傾向があります。同じタイトルでも機種によって価格が4倍以上違うので注意しましょう。
2. 箱・説明書を必ず揃える
価格表の値段は『箱・説明書(帯)』が揃った状態で動作可能である場合のお値段となるため、付属品の有無が買取価格に大きく影響します。
- 完品(箱・説明書・カートリッジ全て揃い):査定額100%
- 箱なし(説明書・カートリッジのみ):査定額60-80%
- カートリッジのみ:査定額30-50%
3. カートリッジの清掃を徹底
30年以上前のファミコンカートリッジは汚れや端子の酸化が価格に大きく影響します。
- 端子部分の清掃:無水エタノールと綿棒で丁寧に清掃
- シール部分の保護:剥がれかけのシールは透明テープで補強
- カートリッジケースの清掃:中性洗剤で汚れを落とす
4. 動作確認は必ず実施
古いゲームは動作不良が価格に大きく影響します。売却前に必ず動作確認を行い、問題があれば正直に申告しましょう。
5. レトロゲーム専門店を選ぶ
一般的なゲーム買取店よりも、レトロゲーム専門店の方が維新の嵐の価値を正しく評価してくれます。特にレトロゲームの知識に特化したスタッフが査定するので、高価買取が可能な店舗を選びましょう。
6. 複数業者で査定比較
業者によって得意分野が異なるため、少なくとも2-3社で査定を取って比較することをおすすめします。
7. キャンペーン時期を狙う
多くの買取業者が定期的に買取価格アップキャンペーンを実施しています。急いで売る必要がなければ、キャンペーン期間を狙いましょう。
最もおすすめの買取業者
総合的に最もおすすめなのはレトログです
理由:
- レトロゲーム専門店として維新の嵐の価値を正しく評価
- セガサターン版で業界最高値の2,000円を実現
- 箱や説明書がなくても適正査定
- レトロゲーム知識豊富なスタッフによる安心査定
維新の嵐とはどんなゲーム?
『維新の嵐』(いしんのあらし)は、1988年6月に日本の光栄から発売されたPC-9801用リコエイションゲームとして誕生しました。
ゲームの特徴
光栄によるシミュレーションゲームとロールプレイングゲームを融合させた独自のゲームジャンル「リコエイションゲーム」のシリーズ第1作。プレイヤーは幕末に実在した人物の1人となって日本全国の思想的統一を果たし、自分の思想なりの明治維新を成就させることを目指すという独特なゲームシステムが特徴です。
ゲームの内容
ゲーム内で選べる12人の要人から1人を選び、そのキャラクターを育てながら、全国の17藩を説得または武力行使を通じて統一することが求められます。プレイヤーの選択と戦略がゲームの進行に影響を与え、歴史的な出来事に介入する感覚を楽しむことができます。
評価と影響
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計25点(満40点)を獲得し、要人に会い思想を伝えるために説得するシステムに関して「玄人ごのみのゲームである」と肯定的に評価されています。
維新の嵐の詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | 維新の嵐 |
開発・発売元 | コーエー(現:コーエーテクモゲームス) |
ジャンル | リコエイションゲーム(歴史シミュレーション) |
初回発売日 | 1988年6月(PC-9801版) |
ファミコン版発売日 | 1990年 |
対応機種 | PC-9801、PC-8801、MSX2、X1、FM-TOWNS、X68000、ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーション、セガサターン |
プロデューサー | シブサワ・コウ |
音楽 | 菅野よう子、山本光男 |
シナリオ数 | 3本(PC-98版)、2本(その他機種) |
シリーズ作品
後に続編となるWindows用ソフト『維新の嵐 幕末志士伝』(1998年)、ニンテンドーDS用ソフト『維新の嵐 疾風龍馬伝』(2010年)が発売されたほか、現在は2017年より「シブサワ・コウ アーカイブス」シリーズの第4弾としてSteamよりダウンロード販売で配信されています。
まとめ
維新の嵐は歴史シミュレーションゲームの名作として、一定の需要があるものの買取価格は控えめです。しかし、機種選択や付属品の有無、業者選びによって買取価格は大きく変わります。
売却のポイントまとめ:
- 機種選択:セガサターン版が最も高値
- 付属品:箱・説明書の有無で価格が倍以上変わる
- 業者選択:レトロゲーム専門店を選ぶ
- 状態:清掃と動作確認を忘れずに
- タイミング:キャンペーン期間を狙う
最もおすすめの買取業者は、レトロゲーム専門の知識とセガサターン版業界最高値を実現するレトログです。維新の嵐の売却を検討されている方は、まずレトログで査定を受けることをおすすめします。
歴史の名作「維新の嵐」を適正価格で売却し、次のゲーム購入資金として有効活用しましょう。