ゲーム買取価格

【ファミコン】スノーブラザーズの買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】スノーブラザーズの買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】スノーブラザーズの買取価格相場を比較!高く売るコツ

ファミコン版「スノーブラザーズ」は、現在の買取相場で完品(箱・説明書付き)の美品なら15万円前後、ほぼ新品に近い状態であれば30万円ほどという驚異的な高額プレミア価格で取引されています。直近30日の落札価格平均は17,000円となっており、状態によって大きく価格が変動するレアソフトです。

スノーブラザーズ最新買取相場(2025年9月時点)

ファミコンソフト「スノーブラザーズ」の買取価格相場は以下の通りです:

状態 買取価格相場
完品・美品(箱・説明書・ハガキ付き) 150,000円~300,000円
完品・並品(箱・説明書付き) 80,000円~150,000円
ソフトのみ・美品 15,000円~25,000円
ソフトのみ・並品 10,000円~15,000円

※価格は2025年9月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

ゲーム買取業者各社の最新買取価格比較

主要買取業者のスノーブラザーズ買取価格を調査しました:

買取業者 完品買取価格 ソフトのみ買取価格 特徴
レトログ ~300,000円 ~25,000円 レトロゲーム専門・高額査定
ホビーコレクト ~250,000円 ~20,000円 海外販路で高価買取
ゲーム王国 ~200,000円 ~18,000円 初回利用10%UP特典
ブックサプライ ~180,000円 ~15,000円 リアルタイム査定対応
ネットオフ ~150,000円 ~12,000円 大手の安心感

※価格は2025年9月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各買取会社の特徴とサービス

レトログ

レトロゲーム買取専門店の「レトログ」は、古いゲーム機やソフトの買取に特化したサービスを提供しています。最大の特徴は、状態の悪いゲームでも高額査定が期待できる点です。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ホビーコレクト

ホビーコレクトが他社と差別化できる一番の特徴は「台湾やタイなどのアジア圏に販売店を持っている」ということです。海外販路があると、例え日本で人気のないゲームだとしても、海外で高値が付いていればそちらの相場で買い取ることが可能になっています。

ホビーコレクト

→ ホビーコレクトのサイトはこちら

ゲーム王国

初めて利用する方には、買取価格10%アップのキャンペーンも適用されます。実績豊富で安心して利用できる買取店です。

ゲーム王国

→ ゲーム王国のサイトはこちら

おすすめ買取会社はレトログ

レトログでは完品・美品のスノーブラザーズを最高300,000円で買取しており、レトロゲーム専門店だからできる高額査定が期待できます。特に状態の良いプレミアソフトを売りたい方には最もおすすめの買取業者です。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

なぜスノーブラザーズは超高額で売れるのか?

1. 東亜プラン唯一のファミコンソフト

東亜プランが開発したゲームで、東亜プランから発売された唯一のファミカセです。東亜プランの倒産によって、この第一作がそのまま最終作となってしまったこともあり、プレミアソフトとなっています。

2. ファミコン後期の圧倒的流通量不足

発売時には既に次世代機のスーファミが主流になっていたため、圧倒的な流通量の少なさからプレミア化しています。1991年12月という発売タイミングが希少性を生んだ大きな要因です。

3. ゲーム自体の完成度の高さ

操作性のシンプルさ、2人同時プレイが可能、易しめの難易度等、誰でも手軽に楽しめるような点が評価されていることも買取価格が高い理由のひとつです。

4. シューティングメーカーのアクションゲーム

シューティングゲームばかり作っていた東亜プランがアクションゲームとして制作したという異色性も話題性を高めています。

5. 国内外のコレクター需要

ファミコンソフトは日本のみならず海外にもコレクターが存在し現在進行系で価格が上がっているソフトもあります。レトロゲームブームが追い風となっています。

スノーブラザーズを高く売るための8つのコツ

1. 付属品を完璧に揃える

箱ありで中古・美品、ハガキなども揃っていれば相場で15万円前後となり、ほぼ新品に近い状態であれば30万円ほどにもなるため、以下の付属品を必ず揃えましょう:

  • 箱(外箱)
  • 説明書
  • 保証書・ハガキ
  • その他付属品すべて

2. 状態を最高レベルに保つ

箱・説明書なしの場合だと、買取価格が2,000円~2,500円ほどになってしまうことを考えると、状態の差が価格に与える影響は絶大です。

  • カセットの端子部分を専用クリーナーで清掃
  • 箱の角潰れや日焼けを避ける
  • 説明書のシワや汚れを防ぐ
  • 保存時は直射日光を避ける

3. レトロゲーム専門店を選ぶ

レトロゲーム買取専門店の「レトログ」は、古いゲーム機やソフトの買取に特化したサービスを提供しています。専門店なら適正価格での査定が期待できます。

4. 相場が上昇しているタイミングで売る

現在進行系で価格が上がっているソフトなので、下落前の今が売り時です。レトロゲームブームが続いている間に売却を検討しましょう。

5. 複数業者で査定比較する

プレミアソフトは業者による査定額の差が大きいため、必ず複数社で見積もりを取りましょう。特に以下の業者は高額査定が期待できます:

  • レトログ(レトロゲーム専門)
  • ホビーコレクト(海外販路あり)
  • ゲーム王国(初回ボーナスあり)

6. 写真撮影で状態をアピール

宅配買取の場合、事前に状態が分かる鮮明な写真を撮影して査定に活用しましょう。特に以下の部分は重点的に:

  • カセットラベルの状態
  • 箱の角や表面の状態
  • 説明書の折れやシミの有無
  • 全体的な保存状態

7. まとめ売りでボーナスを狙う

少量で売るよりもまとめて売った方が高くなる場合があります。他のファミコンソフトと一緒に売ることで査定額アップが期待できます。

8. 売却タイミングを見極める

  • ボーナス時期(6月・12月)前後
  • 新作リメイクの発表時
  • レトロゲーム特集などメディア露出時
  • YouTube・SNSでの話題沸騰時

最もおすすめの買取会社:レトログ

スノーブラザーズを最高額で売りたいなら、間違いなくレトログがおすすめです。レトロゲーム専門店だからできる高額査定で、状態の悪いゲームでも高額査定が期待できる専門性の高さが魅力です。

レトログの特徴:

  • レトロゲーム専門店としての高い査定力
  • 完品で最高300,000円の買取実績
  • 箱なし・状態不良でも適正価格で査定
  • 宅配キット最大2箱まで無料
  • 10点以上送付で500円査定額アップ

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

スノーブラザーズはどんなゲーム?

『スノーブラザーズ』は、東亜プランが開発し1990年4月より稼働したアーケード用固定画面アクションゲームです。スノーマンの兄弟が姫を救い出しに行くアクションゲームで、可愛いキャラクターと何とも言えないクールでホットな世界観が、シンプルな操作性と爽快感も相まって、老若男女に愛されプレイされた人気の固定画面クリア型アクションゲームです。

ゲームの特徴:

  • 2人同時プレイが可能
  • 易しめの難易度で誰でも手軽に楽しめる
  • 敵を雪の玉にして倒していく爽快感
  • 全50面構成
  • バブルボブル風の一画面固定アクション

韓国では本作がゲーセンどころかファミレスにも置かれるほど人気を博したことからも、その魅力の高さが伺えます。

ゲーム詳細情報

項目 詳細
正式名称 スノーブラザース
機種 ファミリーコンピュータ
発売日 1991年12月6日
メーカー 東亜プラン
定価 6500円+税
ジャンル 画面固定アクション
プレイ人数 1~2人
JANコード 4988759912040

まとめ

ファミコンのプレミアソフトの中でもトップクラスのプレミアとなるスノーブラザーズは、東亜プランから発売された唯一のファミカセという希少性と、発売時には既に次世代機のスーファミが主流になっていたため、圧倒的な流通量の少なさが重なって超高額プレミア価格で取引されています。

特に完品・美品なら150万円~300万円という驚異的な価格で売れる可能性があり、ソフトのみでも1~2万円の価値があります。もしお手元にスノーブラザーズをお持ちの方は、レトロゲームブームが続いている今こそが売り時です。

最高額での売却を目指すなら、レトロゲーム専門店レトログでの査定がおすすめです。専門店ならではの適正査定で、あなたの大切なスノーブラザーズを正当に評価してもらえるでしょう。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました