ゲーム買取価格

【ファミコン】エグゼドエグゼスの買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】エグゼドエグゼスの買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】エグゼドエグゼスの買取価格相場を比較!高く売るコツ

エグゼドエグゼスの買取相場は200円~500円が中心

ファミコンソフト「エグゼドエグゼス」の現在の買取相場は、200円~500円程度が相場となっています。

エグゼドエグゼスは1985年にカプコンが開発し、徳間書店から発売されたシューティングゲームです。当時からファミコンの性能限界に挑戦したゲームとして知られ、「画面のチラつきと動作の重さ」が特徴的なタイトルでした。

レトロゲーム市場では、状態の良いソフトでも比較的リーズナブルな価格帯で取引されており、完品(箱・説明書付き)であれば若干の査定アップが期待できます。

ゲーム買取業者各社の最新買取価格比較

以下は主要買取業者のエグゼドエグゼス買取価格比較表です:

買取業者名 ソフト単体価格 完品価格 査定の特徴
レトログ 400円 600円 レトロゲーム専門、高額査定
ゲーム買取ブラザーズ 350円 500円 迅速対応、30%アップキャンペーン中
カイトリワールド 300円 450円 1点から対応、明細詳細
ゲーム王国 250円 400円 初回10%アップ、高評価率91%
ホビーコレクト 200円 350円 10年以上の運営実績

※価格は2025年9月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各社の買取サービス詳細とおすすめポイント

レトログ(最高額査定)

レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコンソフトの高額買取を実施しています。エグゼドエグゼスについては、レトロゲーム専門の知識を活かした適正査定が期待できます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

レトログの特徴:

– レトロゲーム専門店だからこその高価買取

– 箱や説明書がなくても、しっかり査定

– ホームページにて買取金額リストを公開

– お値段がついたお品物はすべて1点ごとの明細をお出し

ゲーム買取ブラザーズ(キャンペーン充実)

買取金額30%アップキャンペーン実施中で、エグゼドエグゼスも対象となります。

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

ゲーム買取ブラザーズの特徴:

– 業界最高クラスの高価買取

– 当日集荷、スピード対応

– スピード査定・即日入金をお約束

– キャンセル可能で安心

カイトリワールド(明細詳細)

東京で22年間の実績を持つゲーム専門店が運営する宅配買取サービスです。

カイトリワールド

→ カイトリワールドのサイトはこちら

カイトリワールドの特徴:

– 査定結果の明細を1点1点ご連絡

– 1点から送料無料で対応

– 約10万点の買取商品の価格を毎日更新

– 荷物到着後の査定から振込までが速い(最短1日)

結論:エグゼドエグゼスを売るならレトログがおすすめ

各社を比較した結果、エグゼドエグゼスの買取なら「レトログ」が最もおすすめです。

レトロゲーム専門店として、ファミコンソフトの価値を適正に評価できる知識とノウハウを持っているため、他社より高い査定額が期待できます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

なぜエグゼドエグゼスの買取価格はそれほど高くないのか?

エグゼドエグゼスの買取価格が比較的低い理由は以下の通りです:

1. 流通量の多さ

1985年に発売されたエグゼドエグゼスは、アーケードで人気だったタイトルのファミコン移植版として、当時かなりの本数が流通しました。現在でも中古市場に多く出回っているため、希少価値はそれほど高くありません。

2. 移植の完成度の問題

ファミコン版は「画面のちらつきやスプライト欠け」が非常に多く、当時から移植の完成度に問題があると指摘されていました。ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票では15.27点(満30点)という低評価となっており、ゲームとしての評価が影響しています。

3. 後に完全移植版が登場

プレイステーション版ではアーケード版の完全移植が実現されており、ファミコン版の存在意義が薄れてしまった面があります。

4. コレクター需要の限定性

現在では「ファミコン版でどれだけ画面がチラつくか、重くなるかを試してみたい人以外はプレイする価値はない」とまで言われており、純粋なコレクター以外の需要は限定的です。

エグゼドエグゼスを高く売るための5つのコツ

1. 完品状態で査定に出す

最も重要なのが付属品の確認です。エグゼドエグゼスの完品には以下が含まれます:

  • ゲームカセット本体
  • 外箱(パッケージ)
  • 取扱説明書

特に「当時のメンバーズステッカー」が貼られたものは、プレミア価格のレア商品として高値で取引される場合があります。もしお持ちでしたら、必ず買取業者に伝えましょう。

2. カセットの清掃とメンテナンス

30年以上前のソフトのため、端子の汚れや経年劣化が査定に影響します:

  • 接点復活剤を使った端子清掃
  • カセット外装の汚れ除去
  • ラベルの状態確認
  • 動作確認の実施

3. レトロゲーム専門店を選ぶ

一般的なゲーム買取店よりも、レトロゲーム専門店の方が適正価格で買い取ってくれる可能性が高いです。

レトログのような専門店では「エスパードリーム2」や「アドベンチャーズ・オブ・ロロ2」などの人気タイトルは状態が良ければ査定額アップの実績があります。

4. 複数のファミコンソフトをまとめて査定

ファミコンとスーパーファミコンを中心に、合計182本のゲームをまとめて買取した実績があるように、まとめ売りによる査定額アップが期待できます。

5. キャンペーン時期を狙う

各買取業者が実施しているキャンペーンを活用しましょう:

  • ゲーム買取ブラザーズ:30%アップキャンペーン
  • ゲーム王国:初回10%アップ
  • カイトリワールド:定期的な現金上乗せキャンペーン

改めておすすめ買取業者:レトログ

エグゼドエグゼスの売却を検討されている方には、改めてレトログをおすすめします。

「超惑星戦記メタファイト」などのレアソフトで高価買取実績があり、「販売本数が少ないマイナーゲームのほうが高く売れる可能性がある」とのコメントもあります。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

レトログなら:

– レトロゲーム専門の知識による適正査定

– 箱・説明書なしでもしっかり査定

– 1点ごとの明細で透明性が高い

– 宅配買取で手軽に利用可能

エグゼドエグゼスとはどんなゲーム?

『エグゼドエグゼス』(EXED EXES)は、1985年に稼働したカプコンのアーケード用縦スクロールシューティングゲーム。正式名称は『超浮遊要塞(ちょうふゆうようさい) エグゼドエグゼス』です。

ゲームの特徴

昆虫型の敵を倒していき、超浮遊要塞EXED EXES(エグゼドエグゼス)を破壊することが目的のシューティングゲームです。

主な特徴:

– 2人同時プレイが可能(1P側「カーネル」号、2P側「サージェント」号)

– 全16ステージ(クリア後は9面に戻り無限ループ)

– 昆虫を模した敵キャラクターデザイン

– ステージ終盤に登場する巨大要塞とのボス戦

ファミコン版の問題点

ファミコンのハードウェアが持つスプライト処理能力を大幅に超える敵・敵弾が飛び交うため、画面のちらつきやスプライト欠けが非常に多い状態でした。

発売元の徳間書店が発行していた『ファミリーコンピュータMagazine』では「EXES軍は画面上にいっぱい現れるとフラッシュ攻撃をしてきて見えにくくなるぞ!」という記事を掲載していましたが、実際は技術的限界によるものでした。

ゲームの詳細情報

項目 詳細
正式名称 超浮遊要塞エグゼドエグゼス
機種 ファミリーコンピュータ
発売日 1985年12月21日
開発元 マイクロニクス
発売元 徳間書店
ジャンル 縦スクロールシューティング
プレイ人数 1〜2人
アーケード版 1985年2月稼働開始(カプコン)

まとめ:エグゼドエグゼスの買取なら専門店がおすすめ

エグゼドエグゼスの買取について重要なポイントをまとめると:

買取相場:

– ソフト単体:200円~500円

– 完品状態:350円~600円

最高額はレトログの600円(完品)

高く売るコツ:

1. 完品状態での査定

2. カセットの清掃・メンテナンス

3. レトロゲーム専門店の選択

4. まとめ売りの活用

5. キャンペーンの利用

おすすめ買取業者:

レトロゲーム専門の知識と実績を持つレトログが最もおすすめです。適正価格での査定が期待でき、1点ごとの詳細明細で透明性も確保されています。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

「あなたにとって最高のファミコンソフトはなんですか?」と聞かれたら「エグゼドエグゼス」と答える方もいるほど、一部のファンには愛され続けているタイトルです。

もし自宅に眠っているエグゼドエグゼスがありましたら、価値が下がる前にレトロゲーム専門店での査定をおすすめします。思わぬ価格がつく可能性もありますので、ぜひ一度査定に出してみてください。

タイトルとURLをコピーしました