マッピーキッズの買取相場は200円~400円
ファミコンソフト「マッピーキッズ」の現在の買取相場をご紹介します。
マッピーキッズの最大買取価格は400円となっており、完品(箱・説明書付き)の状態で200円~400円程度が相場です。カセットのみの場合は50円~150円程度の査定が一般的です。
マッピーキッズは1989年12月22日に日本のナムコより発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームで、「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第66弾として発売されました。
主要買取業者の価格比較表
マッピーキッズの最新買取価格を主要買取業者で比較しました。
買取業者名 | 完品(箱・説明書付き) | カセットのみ | 備考 |
---|---|---|---|
レトログ | 400円 | 150円 | レトロゲーム専門 |
ゲーム王国 | 300円 | 100円 | 幅広いジャンル対応 |
ゲーム買取ブラザーズ | 250円 | 80円 | 30%アップキャンペーン中 |
BEEP | 350円 | 120円 | レトロゲーム専門店 |
カイトリワールド | 280円 | 90円 | 毎日価格更新 |
ブックオフ | 200円 | 50円 | 店舗により変動 |
ホビーコレクト | 300円 | 100円 | 10年の運営実績 |
ネットオフ | 220円 | 70円 | 送料無料 |
グッズキング | 260円 | 85円 | 宅配買取専門 |
※価格は2025年9月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
レトログの買取サービス詳細
最高価格を提示しているレトログは、レトロゲーム買取専門店として、ファミコンの高額買取価格を毎日更新しています。レトロゲームに強いのでゲームが古いほど査定額が上がることがあり、査定したゲームの中には1本で100,000円以上の金額になったゲームもあります。
ゲーム王国の買取サービス詳細
ゲーム王国はPS5からファミコンまで幅広い中古ゲーム機とソフトを買取中で、91%の高評価を得ており、年間4,000件以上の買取実績があります。初めての方には買取成立で10%UPキャンペーンを実施中です。
BEEP(ビープ)の買取サービス詳細
BEEPはレトロゲーム・レトロPC買取専門店として、レトロゲームのスペシャリストが1点1点しっかりと査定を行います。美品のゲームソフトはコレクターアイテムとして、通常の買取価格より金額をアップして買取しています。
結論:マッピーキッズを最も高く売るならレトログがおすすめ
価格比較の結果、マッピーキッズを最も高価買取してくれるのはレトログ(400円)です。レトロゲーム専門店ならではの知識と経験で、適正価格での買取を行っています。
マッピーキッズの買取価格が比較的安い理由
マッピーキッズの買取価格が比較的安価な理由は以下の通りです:
- シリーズ末期の作品:「マッピー」シリーズの第3弾で、1作目はアーケードの歴史に残る名作でしたが、シリーズを重ねるごとに人気が落ちるという残念な結果に至りました
- 初心者向けの難易度設定:ゲームに慣れていない初心者向けを意識しているのか、難易度はかなり抑えめでキャラのかわいらしさを押し出したつくりで、ゲーマーからの評価が限定的
- 知名度の低さ:有名な初代マッピーの影に隠れてしまい、マイナー感はぬぐいきれない状況
- 発売時期:1989年発売で、ファミコン末期の作品として注目度が低い
ただし、隠れた名作と言える良作品として評価する声もあり、コレクターの間では一定の需要があります。
マッピーキッズを高く売る7つのコツ
1. 付属品を完備する
最も重要なのは付属品の有無です。販売当時と同じような状態に保っているものなら、説明書やその他の紙だけで数千円の違いが出るものもあります。マッピーキッズの場合、以下の付属品が重要です:
- 外箱(ファミコンカセット用の紙箱)
- 取扱説明書
- 使用上の注意書き
- メーカーハガキ(未使用)
2. カセットの状態を良好に保つ
カセット本体の状態も査定額に大きく影響します:
- 端子部分の清掃:接点復活剤や無水エタノールで汚れを除去
- ラベルの保護:日焼けや剥がれがないか確認
- 動作確認:事前に正常動作することを確認
- 外観の手入れ:カセット表面の汚れを丁寧に清掃
3. レトロゲーム専門店を選ぶ
レトロゲームに強いので、ゲームが古いほど査定額が上がることがあります。一般的な中古ゲーム店よりも、レトロゲーム専門店の方が適正な価格をつけてくれる傾向があります。
4. 複数の業者で査定を受ける
買取業者によって査定額が大きく異なるため、複数の業者で見積もりを取ることが重要です:
- 宅配買取の事前査定を活用
- オンライン査定で概算額を把握
- 店頭買取で直接交渉
5. まとめ売りを活用する
お持ちのダンボールを使って10点以上の品物を送っての依頼であれば買取価格500円のアップが可能な業者もあります。他のファミコンソフトと一緒に査定に出すことで、全体の査定額アップが期待できます。
6. 売却タイミングを見極める
以下のタイミングでは買取価格が上昇する傾向があります:
- レトロゲームブーム時:テレビや雑誌で特集される時期
- 年末年始:需要が高まる季節
- 夏休み・冬休み:学生の購買意欲が高まる時期
- 復刻・リメイク発表時:関連タイトルの注目度上昇
7. キャンペーンを活用する
多くの買取業者が定期的にキャンペーンを実施しています:
- 初回買取ボーナス
- 買取価格アップキャンペーン
- 送料無料サービス
- 査定額保証制度
おすすめ買取業者:レトログ
マッピーキッズを最も高価買取してくれるレトログは、レトロゲーム専門店として以下の特徴があります:
- 専門性の高さ:レトロゲームに特化した査定員が在籍
- 価格の透明性:買取価格を公開し、日々更新
- 幅広い対応:ファミコン、スーパーファミコンから最新機種まで幅広く対応
- 宅配買取対応:全国どこからでも利用可能
マッピーキッズはどんなゲーム?
マッピーキッズは、1989年12月22日に日本のナムコより発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。同社より稼働されたアーケードゲーム『マッピー』(1983年)及びファミリーコンピュータ用ソフト『マッピーランド』(1986年)の続編にあたります。
ゲーム内容
ストーリーとしては前作『マッピーランド』でマッピーとマピ子との間に生まれた「マッピーJr.」ことハッピーとラッピーの双子の兄弟が成長し結婚適齢期となり、マッピーが紹介したピッキーという娘を巡って争う内容となっています。
様々なアクションステージを回り、お金を貯め、ショップで様々な部品を購入し、彼女と暮らすための家を建てていくことが目的です。
ゲームシステム
主な特徴は以下の通りです:
- 横スクロールアクション:横スクロール型のアクションゲーム
- 2人プレイ対応:2プレイの場合、画面が上下に分割される
- ミニゲーム要素:ミニゲームの種類は間違い探し、尻押しゲーム、旗揚げゲームの3種類
- 家づくり要素:クリア時、そのお金で家や車のアイテムを購入可能。ゴールまでに家を建てられれば、ハッピーエンドになります
評価
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計26点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は19.44点(満25点)という評価を受けています。
一人で遊んでも十分面白いけれど、二人プレイなら最高に楽しめるゲームとして、特に2人協力・対戦プレイが評価されています。
マッピーキッズの詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式タイトル | マッピーキッズ |
機種 | ファミリーコンピュータ |
発売年月日 | 1989年12月22日 |
発売元 | 株式会社ナムコ |
ジャンル | 横スクロールアクションゲーム |
プレイ人数 | 1~2人 |
シリーズ番号 | ナムコットファミリーコンピュータゲームシリーズ第66弾 |
カセット色 | グレー |
容量 | 1Mbit |
隠しコマンド
タイトル画面表示中、Bを押したまま、タイトル文字の3文字目の「P」がウインクした瞬間にAを押すと残機が20に増えます。これは当時のプレイヤーの間で話題になった隠し要素です。
付属品がない場合の買取について
カセット単体の場合は、完品(箱や説明書などの付属品がすべて揃ったもの)の4分の1から10分の1程度の買取価格になることが多いです。マッピーキッズの場合、完品400円に対してカセット単体は50円~150円程度となります。
ただし、タイトルによっては、1本10円など買取額がかなり低くなりますが、マッピーキッズは一定の需要があるため、カセット単体でも最低50円以上の値段がつくことが多いです。
まとめ:マッピーキッズを高価買取してもらうには
マッピーキッズを最も高く売るためのポイントをまとめると:
- レトログなどレトロゲーム専門店を利用する
- 付属品(箱・説明書)を可能な限り揃える
- カセットの状態を良好に保つ
- 複数業者で査定比較する
- まとめ売りやキャンペーンを活用する
現在の買取相場は200円~400円程度ですが、適切な業者選びと状態管理により、最高価格での売却が可能です。隠れた名作と言える良作品として、今後価値が上昇する可能性もあります。
マッピーキッズの売却を検討している方は、最高価格での買取が期待できるレトログをぜひご利用ください。