【ファミコン】TMNTティーンエージミュータントニンジャタートルズの買取価格相場を比較!高く売るコツ
【まず結論】TMNTファミコン版の現在の買取相場
ファミコン版「T.M.N.T.(ティーンエイジ ミュータント ニンジャ タートルズ)」の買取相場は、現在2,000円~5,200円程度です。最高買取価格5,200円を提示しているのは買取専門店で、完品・美品状態での金額となります。
Yahoo!オークションの過去の落札データを見ると、最安600円から最高152,000円まで幅があり、平均22,099円で取引されています。ただし、これは状態や付属品の有無によって大きく変動するためです。
買取相場の目安:
– 完品(箱・説明書付き): 3,000円~5,200円
– カセットのみ: 500円~1,500円
– 未開封品: 6,000円~8,000円(推定)
ゲーム買取業者各社の最新買取価格比較
以下が主要買取業者のTMNTファミコン版の最新買取価格です:
| 買取業者 | 買取価格(完品) | カセットのみ | 更新日 |
|---|---|---|---|
| ゲルトナー | 5,200円 | 1,000円~1,500円 | 2025年7月 |
| レトログ | 3,500円~4,500円 | 800円~1,200円 | 2025年11月 |
| BEEP | 3,000円~4,000円 | 700円~1,000円 | 2025年10月 |
| 遊戯屋 | 2,800円~3,800円 | 600円~900円 | 2025年10月 |
| トイズキング | 2,500円~3,500円 | 500円~800円 | 2025年5月 |
※価格は2025年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各買取業者の特徴とサービス内容
ゲルトナー(最高額5,200円)
コナミ製のファミコンソフトとして1990年12月7日に発売されたTMNTに対して、現在最も高い買取価格を提示しています。完品・美品での買取上限金額で、外箱なしのソフトのみでも買取対応しており、ソフト欠品の箱だけ・説明書だけでも個別に買取してくれます。
レトログ(レトロゲーム専門の安心査定)
レトロゲーム専門店として、ファミコンソフトの知識に特化したスタッフが査定を行います。TMNTのようなコナミ製のアクションゲームにも精通しており、箱や説明書がなくてもしっかりと査定してもらえます。
BEEP(レトロゲーム・レトロPC買取専門店)
レトロゲームのスペシャリストが1点1点しっかりと査定を行い、美品のゲームソフトを高価買取しています。出張買取と宅配買取に対応しており、出張費や送料は一切かかりません。
遊戯屋(大量買取歓迎)
ダブり大量大歓迎で、新品未開封品は別格評価を行っています。無制限で買取を行っており、大量にある方が非常に買いやすいというメリットがあります。
結論:どの買取業者がおすすめか?
現在最もおすすめなのは「ゲルトナー」です。
理由は以下の通りです:
1. 最高買取価格5,200円を提示している
2. 外箱なしのソフトのみでも買取対応
3. 説明書だけ、箱だけでも個別買取可能
4. 完品・美品での査定に定評がある
ただし、状態や付属品によって査定額が変動するため、複数の業者に査定を依頼することをお勧めします。特にレトログやBEEPも高額査定が期待できる専門店です。
なぜTMNTファミコン版の価格が高いのか?
1. アーケードからの移植作品としての価値
本作は1989年にアーケードで稼働したゲームをファミコンに移植したもので、1990年12月7日に日本で発売されました。ファミコン版では2人同時プレイまでしかできない代わりに、業務用にはないステージや敵キャラクターが追加されました。
この独自要素が、現在の買取価格を押し上げる重要な要因となっています。
2. 海外での人気の高さ
欧米では前作『激亀忍者伝』が『Teenage Mutant Ninja Turtles』のタイトルで発売されていたため、区別のために本作が『Teenage Mutant Ninja Turtles II: The Arcade Game』というタイトルに変更されています。
海外での知名度の高さが、国内のレトロゲーム市場にも影響を与え、買取価格の安定化に寄与しています。
3. コナミ製アクションゲームとしての完成度
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計26点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」では21.71点(満30点)の評価を獲得しています。
当時の評価が現在の市場価値に直結しており、コナミ製ゲームとしての品質の高さが認められています。
4. 35年以上経過による希少性
ファミコンの一大ブームから40年も経っているため、箱や説明書が揃っている完品の状態で保管されているソフトが非常に少なくなっています。
特に紙製の付属品は劣化しやすく、きれいな状態で残っているものは希少価値が高くなっています。
TMNTファミコン版を少しでも高く売るコツ
1. 付属品を全て揃える
箱、説明書、各種付属品の有無が買取価格に大きく影響します。タイトルによっては、使用上の注意が書かれた紙、メーカー宛ハガキ、他ソフトの宣伝、ポスターなど、様々な紙でできた付属品が付いています。
具体的なチェックポイント:
– ファミコンカセット本体
– 外箱(コナミ製の特徴的なデザイン)
– 取扱説明書
– 保証書・ハガキ類
– その他付属物(ポスター等があれば)
2. 清掃とメンテナンス
カセットの接点部分を専用クリーナーで清掃し、動作確認を行っておきましょう。外箱の汚れは乾いた布で優しく拭き取り、説明書は折れ目やシミがないか確認してください。
3. 複数業者での相見積もり
商品を1個だけを売るよりも、複数の商品をまとめ売りする方が買取価格をUPしてくれる可能性が高まります。
TMNTだけでなく、他のファミコンソフトもまとめて査定に出すことで、全体の買取価格アップが期待できます。
4. 売却タイミングの見極め
レトロゲーム市場は需要と供給のバランスで価格が決まります。映画やアニメの新作発表、復刻版リリースなどのタイミングで需要が高まることがあります。
5. 専門店での査定を優先
一般的なゲームショップ(GEO・TSUTAYA・ブックオフなど)では取り扱い不可な所が多く、値も付きづらい傾向があります。
レトロゲーム専門の買取業者なら、TMNTの価値を正しく評価してもらえます。
改めて一番おすすめの買取業者
現在TMNTファミコン版を売るなら、「ゲルトナー」が最もおすすめです。
おすすめする理由:
– 業界最高水準の5,200円買取価格
– 完品でなくても柔軟に対応
– 専門知識を持ったスタッフによる適正査定
– 送料・手数料無料で安心利用可能
TMNTティーンエージミュータントニンジャタートルズとはどんなゲーム?
『T.M.N.T. 〜スーパー亀忍者〜』は、1989年にアーケードでコナミから発売されたベルトスクロールアクションゲームです。1987年から放送されていたテレビアニメ『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』を題材としています。
プレイヤーは4人の特徴の異なる亀忍者から1人を選択し、悪の組織フットクランにさらわれたエイプリルを救出することが目的です。横スクロール型のアクションゲームで、2人同時プレイも可能となっています。
ゲームの魅力
1. 4人のユニークなキャラクター
– レオナルド(リーダー、青、刀)
– ラファエロ(クール、赤、サイ)
– ドナテルロ(天才、紫、棒)
– ミケランジェロ(陽気、オレンジ、ヌンチャク)
2. アーケード仕様の爽快アクション
ベルトスクロール形式で敵を次々と倒していく爽快感が魅力
3. 2人協力プレイ対応
友達や家族と一緒に楽しめる協力プレイシステム
TMNTファミコン版の詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | ティーンエージ ミュータント ニンジャ タートルズ |
| 機種 | ファミリーコンピュータ |
| 発売日 | 1990年12月7日 |
| メーカー | コナミ |
| 型番 | RC-853 |
| JANコード | 4988602567984 |
| 当時の定価 | 7,700円 |
| ジャンル | ベルトスクロールアクション |
| プレイ人数 | 1~2人 |
まとめ:TMNTファミコン版の買取で損しないために
TMNTファミコン版は、現在2,000円~5,200円の買取相場で取引されている価値の高いレトロゲームです。
高く売るための重要ポイント:
1. 付属品の確認:箱・説明書・各種付属物を揃える
2. 状態の改善:清掃・メンテナンスを行う
3. 専門店での査定:レトロゲーム専門業者を選ぶ
4. 複数査定:相見積もりで最高額を見つける
5. まとめ売り:他のソフトと一緒に売る
現在最も高額査定が期待できるのはゲルトナーの5,200円です。完品でない場合でも柔軟に対応してもらえるため、まずは査定を依頼してみることをお勧めします。
35年以上前のファミコンソフトですが、適切な買取業者選びと準備を行えば、思っている以上の高額査定が期待できます。大切に保管してきたTMNTを、次の世代のゲーム愛好家に引き継ぐためにも、ぜひ信頼できる専門業者での買取をご検討ください。

