ファミコン「マイティファイナルファイト」の最新買取相場
ファミコン「マイティファイナルファイト」を売却したいとお考えの方へ。まず最初に、現在の買取相場をお伝えしましょう。
レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、マイティファイナルファイトの買取価格は7,000円となっています。これは箱・説明書付きの完品状態での価格です。カートリッジのみの場合は、この価格より減額となる可能性があります。
マイティファイナルファイトは1993年6月11日にカプコンから発売されたファミコンソフトで、ファミコン後期の名作として知られています。特に「ファミコンで最後に出たソフト」とも言われており、コレクターからの注目度が高いタイトルです。
ゲーム買取業者各社の買取価格比較
各買取業者のマイティファイナルファイト買取価格を比較してみましょう。
| 買取業者名 | 買取価格(完品) | 買取価格(カートリッジのみ) | 特徴 |
|---|---|---|---|
| レトログ | 7,000円 | 約4,000円〜5,000円 | レトロゲーム専門店で高価買取 |
| ゲーム王国 | 6,500円〜7,000円 | 約3,500円〜4,500円 | 初回利用で10%アップ |
| ゲーム買取ブラザーズ | 6,000円〜6,500円 | 約3,000円〜4,000円 | 30%アップキャンペーン実施中 |
| ブックオフ | 3,000円〜4,000円 | 約1,500円〜2,500円 | 店舗により価格変動あり |
| TSUTAYA | 2,500円〜3,500円 | 約1,000円〜2,000円 | Tポイント付与あり |
※価格は2024年10月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各社の買取サービス詳細と特徴
レトログ
レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコンソフトの高額買取価格を毎日更新しています。レトロゲームに特化したスタッフが査定を行うため、マイティファイナルファイトのような希少価値の高いソフトを適正価格で評価してくれます。
ゲーム王国
ゲーム王国は新しいゲームからレトロゲームまで取り扱っており、利用した人の評判は良く、口コミの高評価率は95%を超えています。初めてゲーム王国を利用する人は、無条件で査定額が10%向上するサービスがあります。
ゲーム買取ブラザーズ
ゲーム買取ブラザーズは申込みから代金振込までの時間が短く、12時30分までに申し込めば、その日のうちに集荷してもらえます。現在30%アップキャンペーンを実施中です。
ホビーコレクト
10年以上の運営実績があり、レトロゲームに強い買取店です。専任の鑑定士による丁寧な査定が特徴です。
ネットオフ
上場企業のリネットジャパングループが運営する信頼性の高い買取サービスです。はじめての買取申込みで1,000円の現金上乗せプレゼントがあります。
おすすめ買取業者の結論
マイティファイナルファイトを売るなら、レトログが最もおすすめです。レトロゲーム専門店として豊富な知識を持つスタッフが査定を行い、7,000円という高額買取価格を提示しています。
次におすすめなのはゲーム王国です。初回利用者向けの10%アップサービスを活用すれば、レトログに匹敵する買取価格が期待できます。
なぜマイティファイナルファイトの買取価格が高いのか?
マイティファイナルファイトの買取価格が高い理由は複数あります。
1. ファミコン後期の希少ソフト
マイティファイナルファイトは「ファミコンで最後に出たカセット」と言われており、ファミコンの歴史において特別な位置にあります。1993年の発売時点で、すでにスーパーファミコンが主流となっていたため、製造本数が限定的でした。
2. カプコンの名作アクションゲーム
1989年に稼働開始したカプコンのアーケードゲーム『ファイナルファイト』をベースとした作品で、ブランド価値が高いです。カプコンファンやベルトスクロールアクションゲーム愛好者から安定した需要があります。
3. 独自のRPG要素
本作では敵を倒して経験を積むことによってキャラクターがレベルアップし、必殺技を使うことができる新システムを採用しており、従来のアクションゲームとは異なる魅力があります。
4. コレクターアイテムとしての価値
ファミコン後期のソフトは当時の購入層が限られており、現在まで良い状態で保管されているものが少ないのが現状です。特に箱・説明書付きの完品は希少価値が高くなっています。
5. 近年のレトロゲームブーム
昨今のレトロゲームブームにより、ファミコンソフトの需要が高まっています。特にマイティファイナルファイトのような知る人ぞ知る名作への注目度が上がっています。
マイティファイナルファイトを高く売るコツ
マイティファイナルファイトをより高く売るための具体的なアドバイスをお伝えします。
1. 付属品を完全にそろえる
最も重要なポイントは付属品の有無です。以下のアイテムをすべて揃えましょう:
- ゲームカートリッジ本体
- 外箱(化粧箱)
- 説明書(取扱説明書)
- 保証書(あれば)
完品状態では7,000円の買取価格ですが、カートリッジのみだと4,000円程度まで下がってしまいます。実に3,000円もの差が生じるため、必ず家の中を探して付属品を見つけましょう。
2. カートリッジの端子部分をクリーニング
ファミコンカートリッジの場合、「無水エタノール」を含ませた綿棒で「端子部分(本体に差し込むところ)」を丁寧に拭いてください。汚れが原因でゲームが動かない場合は、クリーニングにより起動するようになり、査定価格が上がる可能性があります。
3. 外箱と説明書の状態を改善
以下の方法で状態を改善できます:
- 外箱の軽い汚れは、固く絞った布で優しく拭き取る
- 説明書のページが折れている場合は、本の間に挟んで平らにする
- シールが貼られている場合は、無理に剥がさず査定に出す
- テープで補修されている箱は、そのままの状態で査定に出す
4. 複数の買取業者で相見積もりを取る
買取業者によって査定額に大きな差が生じることがあります。特に以下の業者では相見積もりを推奨します:
- レトログ – レトロゲーム専門店として最高額を期待
- ゲーム王国 – 初回利用10%アップを活用
- ゲーム買取ブラザーズ – キャンペーン期間中は高額査定の可能性
5. まとめ売りで買取額アップを狙う
ファミコンを含むゲームをまとめてお売りいただくことで、1点、2点のお申込みよりも高い金額でお売りいただけます。マイティファイナルファイト以外にも不要なゲームソフトがあれば、一緒に査定に出しましょう。
6. キャンペーン期間を狙う
各買取業者では定期的にキャンペーンを実施しています:
- ゲーム買取ブラザーズ:買取金額30%アップキャンペーン
- ゲーム王国:初回利用者10%アップ
- ネットオフ:はじめての買取で1,000円プレゼント
7. 査定のタイミングを見極める
レトロゲームの買取価格は市場の需給バランスにより変動します。以下のタイミングが狙い目です:
- 年末年始:大掃除で需要が高まる時期
- 夏休み・冬休み:学生の長期休暇でレトロゲーム需要が上がる
- カプコン関連ゲームの新作発売時:シリーズ作品への注目が高まる
8. 宅配買取サービスを活用
店舗買取よりも宅配買取の方が高額査定が期待できることがあります。理由は以下の通りです:
- 店舗運営費用がかからない分、査定額に還元される
- 専門知識を持つ査定員による詳細な査定
- 複数の商品をまとめて査定できる
改めてのおすすめ買取業者
マイティファイナルファイトを最高額で売るなら、レトログが最適です。
レトロゲーム専門店として豊富な知識を持つスタッフが適正価格で査定してくれます。7,000円という業界最高水準の買取価格を提示しており、ファミコンソフトの価値を正しく理解している証拠です。
マイティファイナルファイトはどんなゲーム?
マイティファイナルファイトは、カプコンより1993年6月11日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲームです。1989年に稼働開始したカプコンのアーケードゲーム『ファイナルファイト』をベースとした、ファミリーコンピュータ用ソフトとして制作されました。
ゲームの特徴
デフォルメキャラクター
本作ではキャラクターがデフォルメされており、アーケード版とは異なるコミカルな雰囲気が特徴です。キャラクター達が低等身のドット絵なので動きを把握しやすく、背景画面もはっきりと見やすいので、操作がとてもしやすい仕上がりになっています。
RPG要素の導入
敵を倒して経験を積むことによってキャラクターがレベルアップし、必殺技を使うことができる新システムを採用しています。これは従来のベルトスクロールアクションにはない画期的なシステムでした。
選択可能な3キャラクター
ジェシカの恋人コーディ、ガイ、市長のハガーの3人の中から1キャラクターを選びクリアを目指します。それぞれ異なる特徴とプレイスタイルを持っています。
ストーリー
巨大都市メトロシティ。市長マイク・ハガーの娘、ジェシカは飛び抜けた美しさと屈託のない明るさで、街の人々の心の支えになっていました。そんな彼女を自らのものにしようと企み、誘拐した超犯罪集団「マッドギア」に立ち向かう物語です。
ジェシカを救出し、失意に沈んだ街に明るさを取り戻すため、勇敢にも「マッドギア」のアジトに乗り込んでいく、熱血市長ハガー、ケンカの天才コーディー、武神流忍者ガイの活躍を描いています。
ゲームプレイ
ベルトスクロールアクションといわれるジャンルである本作。横の動きに加えて、手前と奥行きの動きを使って戦っていきます。パンチがうまく敵にあたったときのボコボコ音も気持ちよく、投げとばした敵が他の敵にもあたり、複数を同時に倒せると気持ち良い爽快感があります。
ボーナスステージも存在し、難易度が難しすぎず簡単すぎずで、数時間でクリアできるため気軽に取り掛かれるバランスの良いゲームデザインとなっています。
ゲーム詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | マイティファイナルファイト(Mighty Final Fight) |
| 機種 | ファミリーコンピュータ(ファミコン) |
| 発売年月日 | 1993年6月11日 |
| メーカー | 株式会社カプコン |
| ジャンル | ベルトスクロールアクション |
| プレイ人数 | 1人用 |
| 希望小売価格 | 6,500円 |
| 型番・規格番号 | 調査中 |
後継機種での展開
マイティファイナルファイトは後にバーチャルコンソールとして以下の機種でも配信されました:
- ニンテンドー3DS版(バーチャルコンソール)
- Wii U版(バーチャルコンソール)
これらの配信により、新たな世代のゲーマーにも知られるようになり、オリジナルのファミコン版の価値がさらに高まっています。
まとめ
マイティファイナルファイトは、ファミコン後期の隠れた名作として高い買取価格が期待できるソフトです。現在の買取相場は7,000円(完品状態)となっており、レトロゲーム市場では貴重なタイトルとして位置づけられています。
高額買取を実現するためには、以下のポイントが重要です:
- 付属品を完全に揃える(箱・説明書必須)
- カートリッジの端子をクリーニングする
- 複数の業者で相見積もりを取る
- レトロゲーム専門店を優先的に検討する
- まとめ売りで買取額アップを狙う
最もおすすめの買取業者はレトログです。レトロゲーム専門店として適正な価値判断を行い、業界最高水準の買取価格を提示しています。
マイティファイナルファイトをお持ちの方は、価格変動する前に早めの査定をおすすめします。レトロゲーム市場は需給バランスにより価格が変動するため、高値安定している現在が売却の好機と言えるでしょう。




