【レインボーアイランドの買取相場:1,500円~10,000円】
「レインボーアイランド」は1988年07月26日にタイトーが発売したファミコン用ソフトです。バブルボブルの続編として人気を集めた横スクロールアクションゲームで、現在でもレトロゲーム市場で安定した需要があります。カセット単体では1,500円~3,000円程度、箱・説明書が揃った完品状態では5,000円~10,000円の買取価格が期待できます。
オークション市場では最高86,000円の高額落札事例もあり、平均5,527円での取引となっています。特に完品状態や未開封品は希少価値が高く、大幅な買取価格アップが期待できます。
レインボーアイランド 各社の買取価格比較
買取会社名 | カセット単体 | 完品 | 未開封 |
---|---|---|---|
レトログ | 3,000円 | 10,000円 | 15,000円 |
ゲーム王国 | 2,500円 | 8,000円 | 12,000円 |
ゲーム買取ブラザーズ | 2,000円 | 7,000円 | 11,000円 |
ホビーコレクト | 2,200円 | 7,500円 | 11,500円 |
ネットオフ | 1,500円 | 5,000円 | 8,000円 |
※価格は2025年8月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
レトログの買取サービス
レトログは、レトロゲーム専門の買取店で、レインボーアイランドの価値を正確に判断するには、レトロゲームに関する専門的な知識が必要です。レトロゲーム専門店だからこそできる高額査定を実現しています。
ゲーム王国の買取サービス
ゲーム王国は、ファミコンやゲームボーイ、ネオジオといった「レトロゲーム」の買取にも強みを持っています。これはゲーム買取に特化しているゲーム王国だからこそ出来る買取査定です。
ゲーム買取ブラザーズの買取サービス
現在買取金額30%アップキャンペーンを実施中で、ダンボールに詰めて自宅で待つだけの簡単買取サービスを提供しています。
ホビーコレクトの買取サービス
ゲームに特化した買取店を10年以上運営し、専任の鑑定士が丁寧査定を行います。無料梱包キットの提供もあります。
ネットオフの買取サービス
宅配買取No.1の実績を持ち、96%の方が買取価格に納得している信頼性の高いサービスです。
最もおすすめの買取会社
レインボーアイランドの買取では「レトログ」が最もおすすめです。レトロゲーム専門店としての深い知識により、他社では見落としがちな価値も正確に評価してもらえます。特に、販売本数が少ないマイナーゲームのほうが高く売れる可能性があるんです。という専門店ならではの視点で査定を行っています。
箱と説明書ありのソフトも多かったので査定額を大きく減額することなく買取させていただきました。という実績からも、状態の良いレインボーアイランドであれば高額査定が期待できます。
レインボーアイランドの買取価格が高い理由
バブルボブルの続編としての人気
副題に「THE STORY OF BUBBLE BOBBLE 2」と書かれている通り、前年に発表された同社のアーケードゲーム『バブルボブル』(1986年)の続編である。前作の大ヒットを受けて制作された正統な続編として、多くのファンから愛され続けています。
タイトーの名作アクションゲーム
1988年発売のファミコンソフトとしては、グラフィックや音楽のクオリティが高く、アーケード版と同じく『アルカノイド』ステージ、『ダライアス』ステージ、『バブルボブル』ステージがあるほか、オリジナルの『奇々怪界』ステージも収録されている。豊富なゲーム内容が魅力です。
収集価値の高さ
7つのワールドそれぞれに7色のダイヤが隠されており、すべて集めるとビッグダイヤがもらえる。7ワールドすべてでビッグダイヤを取ると最終ステージへ進めるしくみ。といった奥深いゲームシステムにより、完全クリアには相当な腕前が必要で、クリアした経験を持つプレイヤーにとって思い出深い作品となっています。
現存数の減少
1988年発売から37年が経過し、カセット単体の場合は、完品(箱や説明書などの付属品がすべて揃ったもの)の4分の1から10分の1程度の買取価格になることが多いです。特に完品状態での現存数は年々減少しており、希少価値が高まっています。
レインボーアイランドを高く売るコツ
付属品を必ず揃える
箱、説明書、その他付属品の有無が買取価格に大きく影響します。販売当時と同じような状態に保っているものなら、説明書やその他の紙だけで数千円の違いが出るものもあります。レインボーアイランドの場合、完品と単体では3倍以上の価格差が生じることがあります。
- 外箱(できるだけ角の潰れがない状態)
- 取扱説明書(折れや汚れがない状態)
- メーカー保証書やハガキ類
- その他の紙類(注意書き等)
清掃とメンテナンスを行う
カセットの端子部分を清掃し、動作確認を行ってから査定に出しましょう。ラベルの剥がれや色あせも査定に影響するため、直射日光を避けて保管することが大切です。
複数社で査定を取る
レトロゲーム買取店によって査定基準が異なるため、必ず複数の会社で査定を取って比較することをおすすめします。特に専門店では一般的なリサイクルショップよりも高額査定が期待できます。
相場が上がるタイミングを狙う
レトロゲームブーム時やシリーズ最新作の発表時など、注目度が高まるタイミングで売却すると高値が付きやすくなります。
まとめ売りを活用する
他のファミコンソフトと一緒にまとめて査定に出すことで、査定額アップのボーナスがもらえる場合があります。一度に数十・百点・数千点まとめて買取してほしい」といったケースもあります。もちろんゲーム王国では、大量のゲームも一括買取・査定可能ですので安心してお申し込み下さい。
再びおすすめ!レトログでの高額買取
レインボーアイランドを高く売りたいなら、やはり「レトログ」がベストチョイスです。レトロゲーム専門店としての豊富な知識と経験により、レインボーアイランドの真の価値を正確に評価してもらえます。
レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコン(ディスクシステム)の高額買取価格を毎日更新しています。常に最新の相場価格で査定を行っているため、適正な価格での買取が期待できます。
レインボーアイランドってどんなゲーム?
レインボーアイランドは、タイトーが開発・販売したアーケード用縦スクロールアクションゲームのファミコン移植版です。前作のエンディングで「泡はきドラゴン」の姿から人間に戻ったバビーとボビーの兄弟が、両親より授かった虹の魔法を使って敵を倒しながら冒険するというもの。
プレイヤーは虹の魔法を使って敵を倒し、7つの島を冒険します。各島には7色のダイヤが隠されており、すべてを集めることで最終ステージに進むことができる奥深いゲームシステムが特徴的です。
ゲーム雑誌での評価も高く、『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では6・6・6・5の合計23点(満40点)を獲得しており、当時のファミコンソフトとしては良好な評価を受けています。
レインボーアイランドの詳細情報
ゲーム名 | レインボーアイランド THE STORY OF BUBBLE BOBBLE 2 |
機種 | ファミリーコンピュータ |
発売日 | 1988年7月26日 |
メーカー | 株式会社タイトー |
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~2人 |
まとめ
レインボーアイランドは、バブルボブルの正統続編として根強い人気を誇るファミコンソフトです。カセット単体で1,500円~3,000円、完品状態で5,000円~10,000円の買取価格が相場となっており、状態や付属品の有無によって大きく価格が変動します。
最高額での買取を目指すなら、レトロゲーム専門店の「レトログ」がおすすめです。専門知識に基づく正確な査定により、レインボーアイランドの真の価値を適正に評価してもらえます。
売却を検討されている方は、付属品を揃え、清掃・メンテナンスを行った上で、複数社での査定比較を行うことをおすすめします。レトロゲーム市場の需要は今後も継続すると予想されるため、適切なタイミングでの売却により満足のいく買取価格を実現できるでしょう。