ゲーム買取価格

【ファミコン】ラストハルマゲドンの買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】ラストハルマゲドンの買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】ラストハルマゲドンの買取価格相場を比較!高く売るコツ

ファミコンの隠れた名作RPG「ラストハルマゲドン」をお持ちの方必見!この記事では、最新の買取価格相場と高く売るためのコツを詳しく解説します。人類滅亡後の地球を舞台にした異色のストーリーが話題となったこの作品、実は近年のレトロゲームブームで注目度が上昇中です。

■ラストハルマゲドンの買取相場【2024年8月時点】

まずは皆様が最も知りたいラストハルマゲドンの最新買取相場をお伝えします。

状態 買取価格相場
カセットのみ(動作確認済み) 3,000円~5,500円
箱・説明書付き完品状態 8,000円~12,000円
新品未開封品 15,000円~20,000円

※ヤフーオークションでの落札相場では最安1,000円から最高15,000円で、平均4,243円となっています。状態や付属品の有無によって買取価格に大きな差が生まれることが分かります。

■主要買取業者の価格比較表

ここでは、ラストハルマゲドンを高価買取している主要なゲーム買取業者の価格を比較してみましょう。

買取業者名 カセットのみ 完品状態 特徴・サービス
レトログ 4,500円 10,000円 レトロゲーム専門店として高額査定
ゲーム王国 4,200円 9,500円 1点1点詳細査定・初回10%UP
ゲーム買取ブラザーズ 4,000円 9,200円 まとめ売りボーナス最大60,000円
ホビーコレクト 3,800円 8,800円 海外販路でレトロゲーム高額査定
ネットオフ 3,500円 8,000円 14日間価格保証・最短2日入金

※価格は2024年8月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

◆各社のラストハルマゲドン買取状況と特徴

レトログでは、レトロゲームの買取に力を入れており、海外にも販路を持っているため高価買取に期待できます。ファミコンソフトの知識に特化したスタッフが査定するため、ラストハルマゲドンのような名作RPGは特に高評価をいただけます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ゲーム王国は、ゲーム買取に特化しているゲーム王国だからこそ出来る買取査定で、ファミコンやゲームボーイといったレトロゲームの買取にも強みを持っています。商品1点からでも利用可能で、詳細な査定結果を提供してくれます。

ゲーム王国

→ ゲーム王国のサイトはこちら

ゲーム買取ブラザーズでは、まとめてゲームソフトをお売りいただくと、買取金額最大+60,000円で買取するキャンペーンを実施中。ラストハルマゲドンと一緒に他のファミコンソフトもまとめて売ることで、より高額査定が期待できます。

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

■買取おすすめ業者の結論

ラストハルマゲドンを最も高く売りたい方には「レトログ」がおすすめです。レトロゲーム専門店として国内外に独自の販売ルートを豊富に持っているため、在庫リスクが少なく、その分高価買取を実現しています。

複数のファミコンソフトをお持ちの方は「ゲーム買取ブラザーズ」のまとめ売りキャンペーンを活用することで、単体で売るよりも大幅な査定額アップが期待できます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

■ラストハルマゲドンの価格が高い理由

なぜラストハルマゲドンは他のファミコンソフトと比べて高価買取されるのでしょうか?その理由を詳しく解説します。

◆希少価値の高さ

1988年にPC-8801で発売された後、ファミリーコンピュータに移植されました。パソコン版からの移植作品として、ファミコン末期のソフトであることから、流通量がそれほど多くありませんでした。

◆独特なゲーム設定とストーリー

人類滅亡後の地球という舞台設定やモンスターとエイリアンの抗争というシナリオが「今までのRPGとはうって変わった斬新なシナリオ」として高く評価され、コアなファンが多い作品です。

◆システムの独自性

  • モンスターを仲間にして育成する独特なシステム
  • レベルアップによるキャラクターの変身・進化要素
  • 武器防具を購入する店舗が存在しない独特な仕様
  • 合体システムによるパーティ編成の戦略性

◆レトロゲームブームの影響

近年、インバウンド需要の影響で、レトロゲームの買取販売店の来客数が増えている傾向にあり、特に海外のコレクターからの需要も高まっています。

■ラストハルマゲドンを高く売るための5つのコツ

ここでは、ラストハルマゲドンをより高額で買取してもらうための実践的なアドバイスをお伝えします。

1. 付属品を可能な限り揃える

  • 外箱:状態が良ければ査定額が大幅アップ
  • 取扱説明書:必須アイテム。ないと査定額が半分以下になることも
  • 保証書:あれば完品として最高額査定の可能性
  • その他の封入物:チラシやハガキなどもできるだけ保管

2. カセットのクリーニングを行う

  • 端子部分をアルコール系クリーナーで清拭
  • ラベル面の汚れを丁寧に除去
  • カセット本体の黄ばみや汚れをクリーニング
  • 動作確認を事前に実施

3. 適切なタイミングで売る

  • レトロゲームブームの波に乗る:現在がまさにその時期
  • 買取強化キャンペーンを狙う:各社で定期的に実施
  • 年度末・年始:在庫確保のため高額査定の傾向

4. 複数業者で相見積もりを取る

  • 最低でも3社以上で査定依頼
  • LINEやメール査定を活用して事前価格確認
  • 査定結果を比較検討してから決定

5. まとめ売りを活用する

  • 同時期のファミコンソフトと一緒に査定
  • ブレイングレイの他作品も一緒に売る
  • RPGジャンルでまとめて査定依頼

■最もおすすめの買取業者

改めて、ラストハルマゲドンを売るなら「レトログ」が最もおすすめです。

レトログは、国内外に独自の販売ルートを豊富に持っているため在庫リスクが少なく、その分高価買取を実現しており、特にファミコンソフトの査定に関して豊富な知識とノウハウを持っています。

  • 送料・手数料・査定料すべて無料
  • 梱包キット無料提供
  • 1点1点の査定詳細を提供
  • レトロゲーム専門の知識豊富なスタッフ
  • 海外販路による高額査定の可能性

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

■ラストハルマゲドンってどんなゲーム?

改めて、ラストハルマゲドンがどのような作品なのかを簡単にご紹介します。

◆基本的なゲーム概要

1988年6月にブレイングレイから発売されたPC-8801用ロールプレイングゲームで、人類滅亡後の地球を舞台に、生き残ったモンスターと突如として現れたエイリアンとの抗争を描いています。

◆ゲームの特徴

  • 斬新な世界観:人類が滅亡した後の地球が舞台
  • モンスターが主人公:プレイヤーは魔族となって戦う
  • 合体システム:仲間モンスター同士を合体させて新たな仲間を作成
  • 進化システム:レベルアップでキャラクターの外見が変化
  • 店舗システムなし:アイテム購入店が存在しない独特な仕様

◆当時の評価

ゲーム誌『ファミコン通信』のクロスレビューでは合計22点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票では18.05点(満30点)を獲得しており、賛否が分かれる作品でした。

しかし、「今までのRPGとはうって変わった斬新なシナリオのゲーム」「モンスターの進化、合体もみもの」として、その独創性は高く評価されています。

■ゲーム詳細情報

項目 詳細
正式名称 ラストハルマゲドン(LAST ARMAGEDDON)
対応機種 ファミリーコンピュータ(ファミコン)
発売年月日 1990年12月26日
メーカー ユタカ(アイレム販売)
ジャンル ロールプレイングゲーム(RPG)
プレイ人数 1人
容量 4Mビット
セーブ機能 バッテリーバックアップ(電池交換が必要な場合あり)

■まとめ:ラストハルマゲドンは今が売り時!

ラストハルマゲドンは、レトロゲームブームの恩恵を受けて買取価格が上昇傾向にある注目のファミコンソフトです。特に以下のポイントが重要です:

  • カセットのみでも3,000円~5,500円の買取相場
  • 完品状態なら8,000円~12,000円の高額査定が期待
  • 独特な世界観とシステムでコアなファンが多い
  • 海外需要の高まりで今後さらなる価格上昇の可能性

最高額での買取を目指すなら「レトログ」を選択し、付属品を揃えて清掃を行った状態で査定に出すことをおすすめします。レトロゲーム専門店としての豊富な知識と海外販路を活かした高額査定に期待できます。

ラストハルマゲドンをお持ちの方は、この機会にぜひ査定を検討してみてください。思っている以上の高額査定結果に驚かれるかもしれません。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました