1986年にサンソフトから発売されたファミコンソフト「アトランチスの謎」は、多くのファミコンユーザーが頭を悩ませた名作として現在でも語り継がれているゲームです。その独特の難易度と個性的なシステムから、レトロゲームコレクターの間では高い価値を持つ作品となっています。
今回は「アトランチスの謎」の最新買取価格相場と、少しでも高く売るためのコツを詳しく解説していきます。
アトランチスの謎の買取相場
まず気になる「アトランチスの謎」の買取相場をお伝えします。
2025年8月時点での買取相場は、以下の通りです:
- 完品(箱・説明書付き):2,500円〜3,500円
- ソフトのみ(カセットのみ):1,000円〜1,500円
- 箱・説明書のみ:500円〜800円
Yahoo!オークションでの過去の落札データでは最安1円から最高39,000円、平均2,498円の価格で取引されており、遊戯屋では状態Aランクで買取価格3,500円が提示されています。
各買取業者の最新価格比較表
主要なゲーム買取業者での「アトランチスの謎」の買取価格を比較してみました。
買取業者名 | 買取価格(完品) | 買取価格(ソフトのみ) | 査定料・送料 |
---|---|---|---|
ゲーム王国 | 3,200円 | 1,200円 | 無料 |
レトログ | 2,800円 | 1,100円 | 無料 |
カイトリワールド | 2,600円 | 1,000円 | 無料 |
ネットオフ | 2,200円 | 800円 | 無料 |
ホビーコレクト | 2,400円 | 900円 | 無料 |
※価格は2025年8月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各社の買取サービス特徴
#
ゲーム王国
年間買取成立件数が約4,000件を超え、商品到着から3営業日以内に査定結果をお伝えし、1点ずつ詳細な査定結果を提供しています。初回利用者には買取成立で10%UPキャンペーンも実施中です。
#
レトログ
レトロゲーム専門店として、必要な梱包資材一式を無料で提供し、完品・美品でない場合や市場価値がない場合は減額対象となりますが、専門知識を活かした査定を行っています。
#
カイトリワールド
業界トップクラスのスピード査定が自慢で、年中無休で専門スタッフが査定を行い、お荷物到着から最短当日(どんなに遅くなっても翌日)には査定の連絡を行っています。
結論:どの業者で売るのがおすすめ?
比較検討した結果、「ゲーム王国」が最もおすすめです。理由は以下の通りです:
- 買取価格が最高値の3,200円
- 初回利用者は買取額10%UP
- 1点ごとの詳細査定で透明性が高い
- レトロゲームにも豊富な知識を持つ
査定料、送料、振込手数料など全てゲーム王国が負担し、希望者には宅配買取キットを2箱まで無料でプレゼントしているため、コストを気にせず利用できます。
なぜアトランチスの謎は高価買取されるのか?
「アトランチスの謎」が比較的高価で買取される理由を詳しく解説します。
1. レトロゲームとしての希少価値
1986年にサン電子から発売されたファミコンソフトで、あの『スーパーマリオブラザーズ』超えを目指し、全100面のゾーンと呼ばれる広大なステージで構成された横スクロールアクションゲームとして制作されました。当時から話題となった作品であり、現在では入手困難な状況にあります。
2. 独特な難易度とゲーム性
主人公のジャンプの挙動が独特すぎること、ゾーンによっては敵の攻撃が想像以上に激しいこと、攻略法を知らないと絶対進めない場所があることなど、とてつもなく難解なゲーム内容が特徴的で、この独特さがかえってコレクターの収集欲をそそっています。
3. メディア露出による知名度向上
ゲームセンターCX – メインコーナー「有野の挑戦」にて本作が攻略され、番組DVDに収録されたほか、公式YouTubeチャンネルでも公開されていることで、新たなファン層を獲得しています。
4. ニンテンドークラシックミニ収録
良くも悪くも印象に残る作品だったからなのか「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の収録ソフトの1本に選ばれているため、再評価が進んでいます。
アトランチスの謎を高く売るための6つのコツ
より高い買取価格を実現するための実践的なアドバイスをお伝えします。
1. 付属品を完璧に揃える
完品での査定価格は、ソフトのみの約2.5〜3倍の価格になります。以下の付属品が揃っていることを確認しましょう:
- 外箱(ファミコンカセット用の箱)
- 取扱説明書
- 保証書(あれば)
- その他の付属物
2. 状態を可能な限り良好に保つ
以下の点に注意して、商品の状態を最適化しましょう:
- カセット端子の清掃:接点復活剤や無水エタノールで清掃
- 外装の汚れ除去:中性洗剤を薄めた溶液で軽く清拭
- ラベルの保護:剥がれや色褪せを最小限に抑える
- 箱の保管状態:潰れや汚れがないか確認
3. 複数業者で見積もりを取る
レトログなどではWEBサイトから査定をお申し込みでき、初めて利用する方限定で買取価格が500円アップするキャンペーンが実施されている場合があります。複数業者で査定を依頼し、最高額を提示する業者を選びましょう。
4. まとめ売りを活用する
アトランチスの謎単体ではなく、他のファミコンソフトと一緒に売ることで、まとめ売りボーナスが適用される可能性があります。特にレトロゲーム専門店では、まとめ売りでの査定額アップが期待できます。
5. 市場価値の変動を意識する
レトロゲームの価格は以下の要因で変動します:
- メディアでの紹介や話題
- 復刻版やリメイク版の発表
- 記念日や周年イベント
- コレクター間での需要変化
6. 専門性の高い業者を選ぶ
レトログは、レトロゲーム全般を中心に取り扱う買取業者で、新作よりも昔のゲームの買取に力を入れており、国内外に独自の販売ルートを豊富に持っているため在庫リスクが少なく、その分高価買取を実現しています。
このように、レトロゲームに特化した専門業者を選ぶことで、適正な価値評価を受けることができます。
改めておすすめの買取業者をご紹介
総合的に判断して、「ゲーム王国」が最もおすすめです。
年間買取成立件数が4,000件を超え、ネットで買取手続きが完了するゲーム買取専門店で、外箱がないものやレトロ品、故障品でも買取可能な点が魅力的です。
また、「LINE」を使い、なんでもご質問いただける充実のサポート体制を整えており、LINE仮査定も実施しているため、初心者でも安心して利用できます。
アトランチスの謎とはどんなゲーム?
1986年に日本のサン電子(サンソフトブランド)が開発・発売したファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲームです。
ゲームの概要
南大西洋上のとある地点に突如として地殻変動が起こり、巨大な島が隆起し始め、主人公である「ウィン」は、半人前の冒険家でありながら「アトランチス」探険に挑戦し、師匠が発明した小型爆弾「ボン」を携え、一人アトランチスへ旅立つというストーリーです。
ゲームの特徴
- 全100ゾーンの広大なステージ構成
- 独特なジャンプ操作で多くのプレイヤーを困惑させた
- 複数のルートで最終面に到達可能
- 隠しコマンドによるステージセレクトや無敵モード
当時の評価
ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は17.94点(満30点)となっており、当時は厳しい評価を受けていました。
しかし、当時「打倒スーパーマリオ!」というスローガンを掲げるだけのポテンシャルは持っており、やり込むにつれキャラクターをしっかり操作できるようになり、目に見えて上達を感じるようになるという評価も存在します。
アトランチスの謎 詳細情報
項目 | 内容 |
---|---|
正式名称 | アトランチスの謎 |
機種 | ファミリーコンピュータ |
発売年月日 | 1986年4月17日 |
メーカー | サンソフト(サン電子) |
ジャンル | 横スクロールアクションゲーム |
希望小売価格 | 4,900円 |
規格番号 | SUN-ATN |
後に移植された作品
- 2001年12月6日発売のプレイステーション用ソフト『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.2』に収録
- Wiiバーチャルコンソール版
- ニンテンドー3DS版(2013年リリース)
- ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ版
まとめ:アトランチスの謎を賢く売ろう
「アトランチスの謎」は、発売から約40年が経過した現在でも一定の市場価値を保持している貴重なレトロゲームです。
買取価格を最大化するためのポイントは以下の通りです:
- 完品状態での売却を心がける
- 商品の状態を最良に保つ
- 専門性の高い買取業者を選ぶ
- 複数業者での見積もり比較を行う
- 適切なタイミングで売却する
今回の調査結果では、「ゲーム王国」が最高価格3,200円で買取を行っており、初回利用者向けの特典も充実しています。
レトロゲームの価値は時間と共に変動するため、売却を検討されている方は早めの査定をおすすめします。思い出の詰まった「アトランチスの謎」を、適正価格で新たなコレクターの元へ届けてください。