ファミコン版「ウルティマ恐怖のエクソダス」は、2DフィールドスタイルのコンピュータRPGの原形と言われており、ドラゴンクエストシリーズなど多くのコンピュータRPGが本作(もしくは本作に影響を受けたRPG)の影響を受けているレトロゲームの歴史的名作です。現在の買取相場は状態により大きく変動しており、完品状態では2,000円~5,000円程度で取引されています。
ウルティマ恐怖のエクソダスの現在の買取相場
ファミコン版「ウルティマ恐怖のエクソダス」の買取相場は、商品の状態によって大きく変動します。中古価格2,970円で販売されているブックオフや、858円から1,628円で販売されている古本市場の価格から逆算すると、以下のような相場となっています。
- 完品状態(箱・説明書付き):2,000円~5,000円
- カセットのみ(良好):800円~1,500円
- カセットのみ(並):300円~800円
- ジャンク品:100円~300円
※価格は2024年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
主要買取業者の査定価格比較表
| 買取業者名 | 完品状態 | カセットのみ | 特徴・サービス |
|---|---|---|---|
| レトログ | 3,000円~5,000円 | 1,000円~1,500円 | レトロゲーム専門・毎日価格更新 |
| ホビーコレクト | 2,500円~4,000円 | 800円~1,200円 | 海外販路あり・汚れでも減額なし |
| ゲーム王国 | 2,000円~3,500円 | 700円~1,100円 | 故障品・外箱なしでもOK |
| カイトリワールド | 2,200円~3,800円 | 800円~1,300円 | 事前査定可能・価格保証5日間 |
| ゲーム買取ブラザーズ | 1,800円~3,200円 | 600円~1,000円 | 30%UPキャンペーン実施中 |
※価格は2024年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
最もおすすめの買取業者はレトログ
レトロゲーム買取において最もおすすめなのはレトログです。レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコン(ディスクシステム)の高額買取価格を毎日更新しています。
レトログがおすすめな理由:
- レトロゲーム専門店のため専門知識が豊富
- 毎日価格更新で適正な査定額を提示
- 箱や説明書がなくてもしっかり査定
- 1点ごとの明細を提供で透明性が高い
ウルティマ恐怖のエクソダスの価格が高い理由
ウルティマ恐怖のエクソダスの買取価格が比較的高値を維持している理由は複数あります。
歴史的価値の高さ
ポニーキャニオンより1987年10月9日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲームであり、ファミコンのRPGで4人パーティ制やキャラクターメイキングのシステムが取り入れられたのは本作が初であったという歴史的意義があります。
コレクターからの根強い需要
いろいろ言われてはいますが、日本で移植されたウルティマの中では一番の人気作品ではないかと思いますという評価があり、レトロゲームコレクターからの需要が高い状態が続いています。
難易度の高さがプレミア感を演出
このゲーム、すごい難しいです。何度も挫折をし、何回も挑戦をしてクリアできたときの喜びときたら、半端ではなかったですという評価が示すように、その難易度の高さがゲーマーにとって特別な存在感を与えています。
ウルティマ恐怖のエクソダスを高く売るコツ
このレトロRPGの名作を少しでも高く売るためのポイントをご紹介します。
1. 付属品を完備する
箱・説明書・保証書などの付属品が査定価格に大きく影響します。完品状態と、カセットのみでは2倍以上の価格差が生じることもあります。
- オリジナルの外箱
- 取扱説明書
- 保証書・ユーザー登録ハガキ
- ポニーキャニオンの販促物
2. カセットの状態を最良に保つ
ファミコンカセットは経年劣化しやすいため、以下の点に注意してください:
- ラベルの状態を保つ(剥がれ・汚れ・色褪せを防ぐ)
- 端子部分を清拭(接触不良を避けるため)
- カセット本体の清掃(ホコリや汚れを除去)
- 直射日光を避けて保管(プラスチックの劣化防止)
3. レトロゲーム専門店を選ぶ
ホビーコレクトは国内だけでなく、アジアや欧州などの海外にも販売店やECサイトを持っていますというように、海外販路を持つ専門店ほど高額査定が期待できます。
4. 複数店舗で査定を取る
買取店によって査定額に差が出るため、最低でも3社以上で査定を取ることをおすすめします。特に:
- レトロゲーム専門店(レトログ、ホビーコレクト)
- 総合ゲーム買取店(ゲーム王国、カイトリワールド)
- オークションサイト(相場確認用)
5. 売却タイミングを見極める
落札価格最安100円最高30,000円平均1,487円というヤフオクのデータが示すように、相場は大きく変動します。以下のタイミングが狙い目です:
- 年末年始(ボーナス時期)
- レトロゲームブームの時期
- ウルティマシリーズの話題が出た時
- RPG周年記念などのタイミング
改めておすすめの買取業者はレトログ
総合的に判断して、ウルティマ恐怖のエクソダスを売るならレトログが最もおすすめです。
レトログを選ぶべき決定的な理由:
- レトロゲーム専門の知識と経験
- 適正な価格での査定
- 透明性の高い査定プロセス
- 送料・手数料無料
ウルティマ恐怖のエクソダスはどんなゲーム?
ウルティマ恐怖のエクソダスは、人気パソコンゲームからの移植作品で、ロードブリティッシュ王に呼ばれた冒険者となり、悪の化身エクソダスを倒すため冒険するRPGです。
『ドラクエⅢ』の原点と評されることもある海外RPGだよ。『ウルティマ』シリーズは『ウィザードリィ』シリーズとともに「元祖RPG」のひとつとしてその界隈じゃ有名なゲームとして位置づけられています。
ゲームの特徴
このゲームの大きな特徴として:
- 4人パーティ制システム(ファミコンRPGでは初導入)
- 11種の職業と5種の種族から自由選択
- 視界の概念(建物の中に入ると視界が開けるんですよ。ダンジョンの先が見えてしまう他のゲームと違って、この拘りよう!)
- 高い自由度(王様や街の住人にまで戦闘をしかけることができるんだけど(洋ゲーらしいなんでもあり感))
音楽の魅力
一番の魅力は音楽ではないでしょうか。今でも有名かと思いますけど、後藤次利さんの曲です。シナリオについては秋元康が監修・アレンジ、音は後藤次利が手掛けているという豪華スタッフが手がけた作品です。
ゲーム詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式タイトル | ウルティマ 恐怖のエクソダス |
| 機種 | ファミリーコンピュータ |
| 発売日 | 1987年10月9日 |
| 発売元 | ポニーキャニオン |
| 希望小売価格 | 5,900円 |
| ジャンル | ロールプレイングゲーム(RPG) |
| 容量 | 2MB+64KRAM |
| 原作 | Ultima III: Exodus(1983年・オリジン社) |
まとめ:ウルティマ恐怖のエクソダスを最高額で売るなら
ウルティマ恐怖のエクソダスは、RPGの歴史を築いた記念すべき作品として、現在でも安定した買取需要があります。良くも悪くもユニークな内容が記憶に残りやすく、今でもファミコン時代の思い出深い作品とて名前が挙がることも多いです。
最高額での売却を目指すなら、レトロゲーム専門店レトログがおすすめです。専門知識に基づいた適正査定と、透明性の高いサービスで安心して取引できます。
売却前のポイントを再確認:
- 付属品を全て揃える(箱・説明書等)
- カセット・ラベルの状態を最良に保つ
- 複数社で査定を取って比較
- 売却タイミングを見極める
レトロゲームの価値は日々変動していますが、適切な業者選びと商品管理により、納得のいく価格での売却が実現できるはずです。あなたの大切なウルティマ恐怖のエクソダスを、その価値を理解してくれる専門店で適正価格で売却してください。
