ファミコン史上屈指の硬派なRPGとして名高い「ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士」。1990年3月9日にアスキーから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームとして、多くのプレイヤーを魅了し続けています。実家で眠っているこのレトロゲームの価値を知りたい方、高く売りたい方に向けて、最新の買取価格相場と買取業者の比較情報をお届けします。
ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士の買取相場
ファミコン版ウィザードリィ3の現在の買取相場は以下の通りです:
- カセットのみ: 800円~1,500円
- 箱・説明書付き(完品): 2,500円~4,500円
- 美品・未使用品: 5,000円~8,000円
レトロゲームとしては比較的安定した買取価格を維持しており、特に箱・説明書・付録カード・ハガキありの完品状態では3,780円前後での取引が確認されています。
ゲーム買取業者の価格比較
主要な買取業者における「ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士」の買取価格を比較してみましょう。
| 買取業者名 | カセットのみ | 完品状態 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| レトログ | 1,200円 | 4,000円 | レトロゲーム専門、高額査定 |
| ゲーム王国 | 1,000円 | 3,500円 | 初回10%UP、幅広い取扱 |
| ゲーム買取ブラザーズ | 900円 | 3,200円 | 30%UPキャンペーン実施中 |
| ホビーコレクト | 800円 | 3,000円 | 専任鑑定士による丁寧査定 |
| カイトリワールド | 1,000円 | 3,500円 | 毎日価格更新、スピード査定 |
※価格は2024年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各社のサービス特徴とおすすめポイント
レトログ(おすすめ第1位)
ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士の買取価格6,600円の実績があるレトロゲーム専門店です。
特徴:
- レトロゲーム専門店だからこその高価買取
- 箱や説明書がなくてもしっかり査定
- 宅配買取で全国対応
- 送料・手数料完全無料
ゲーム王国
特徴:
- 初回買取で10%アップキャンペーン
- 故障品でも買取対応
- 到着から3営業日以内のスピード査定
- 1点ごとの詳細な査定結果通知
ゲーム買取ブラザーズ
特徴:
- 現在30%アップキャンペーン実施中
- 商品の買取価格公開中
- 当日集荷・スピード対応
- キャンセル料無料
結論:どこで売るのがおすすめ?
ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士を最も高く売りたい場合は「レトログ」がおすすめです。
レトロゲーム専門店としての専門知識と豊富な販路を活かした高額査定が期待できます。特に完品状態であれば、他社を大幅に上回る買取価格が提示される可能性が高いでしょう。
なぜウィザードリィ3の価格が高いのか?
ウィザードリィ3の買取価格が比較的高く維持される理由は以下の通りです:
1. 硬派なRPGとしての評価
ダイヤモンドの騎士の装備=コッズアイテムを集める要素が楽しいとされ、無駄な演出がなく展開がスピーディーな特徴が多くのプレイヤーに愛され続けています。
2. アートワークの美しさ
イラストが末弥 純氏なことでさらに素晴らしいとの評価があり、パッケージアートの美しさも価値向上に寄与しています。
3. 音楽の完成度
故羽田健太郎氏による楽曲は高く評価され、ファミコン版と比べて操作がのっぺりしていてストレスフルで楽しめませんでした。音楽も確か違っててかなりがっかり感が強い記憶しかないというPS版との比較からも、ファミコン版の独特な魅力が理解できます。
4. ファミコンオリジナル要素
ファミコンオリジナルの、隠しボス”デーモンロード”も用意されていますという独自要素が、ファミコン版の価値を高めています。
ウィザードリィ3を高く売るコツ
1. 完品状態での売却を目指す
最も重要なポイントです。以下の付属品があることで買取価格が大幅にアップします:
- 外箱(パッケージ)
- 取扱説明書
- 付録カード
- 登録ハガキ
これらが全て揃った状態では、カセットのみの2~3倍の買取価格が期待できます。
2. カセットの清掃とコンディション確認
カセットの端子部分を無水エタノールで清拭し、動作確認を行いましょう。レトロゲームでは動作の安定性が査定に大きく影響します。
3. 適切な梱包
配送時の破損を避けるため、以下の点に注意してください:
- プチプチなどの緩衝材でしっかりと包装
- 箱がある場合は型崩れしないよう補強
- 説明書は折れ曲がらないよう硬めの台紙で挟む
4. 複数社での査定比較
買取価格は業者によって大きく異なります。最低でも3社以上で査定を取り、最も高い価格を提示した業者に売却することをおすすめします。
5. 売却タイミングの考慮
レトロゲームブームや記念日前後は価格が上昇する傾向があります。また、年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇前は需要が高まります。
6. セット売りの活用
ウィザードリィシリーズを複数本まとめて売却することで、単品よりも高い査定額が期待できる場合があります。
再度おすすめ:レトログでの売却
これらのコツを活用しつつ、最も高価買取が期待できる「レトログ」での売却をおすすめします。レトロゲーム専門店としての豊富な知識と適正な査定が、あなたの大切なウィザードリィ3を正当に評価してくれるでしょう。
ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士はどんなゲーム?
シナリオ2「WizardryⅡ Knight of Diamonds」の移植作として制作されたこの作品は、興味深い経緯を持っています。
オリジナル版では『2』だったのが、ファミコン版では『3』になった理由について、ファミコン版では引継ぎなんてできないし(ターボファ…)、これでは新規ユーザーも獲得できない。そこで『ダイヤモンドの騎士』は後まわしとなり、全面改修が施されたという背景があります。
ゲームの特徴
本作の魅力は何と言ってもこのゲームの魅力は「宝探し」これに尽きる点にあります。プレイヤーは3Dダンジョンを探索し、KOD’S(Knight Of Diamonds)アイテムと呼ばれる強力な装備品を収集していきます。
KOD’Sアイテムを集めるためには、地下迷宮の各階を探索しなければならず、しかも、KOD’Sアイテム自体が、それぞれ強力な敵となって、冒険者を待ち構えていますという独特なシステムが採用されており、アイテム収集と戦闘が一体化した緊張感のあるゲームプレイを楽しめます。
ゲーム詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士 |
| 英語名称 | Wizardry III: Knight of Diamonds |
| 対応機種 | ファミリーコンピュータ |
| 発売日 | 1990年3月9日 |
| 発売元 | アスキー株式会社 |
| ジャンル | 3DダンジョンRPG |
| プレイ人数 | 1人 |
| キャラクターデザイン | 末弥純 |
| 音楽 | 羽田健太郎 |
まとめ
ファミコン版「ウィザードリィ3 ダイヤモンドの騎士」は、レトロゲームとして安定した価値を持つ作品です。カセットのみで800円~1,500円、完品状態では2,500円~4,500円という買取相場となっています。
最も高く売るためには、レトロゲーム専門店「レトログ」での売却がおすすめです。専門知識に基づく適正査定により、あなたの大切なゲームソフトを正当に評価してもらえるでしょう。
売却前には付属品の確認、カセットの清掃、適切な梱包を心がけ、複数社での査定比較を行うことで、より高い買取価格を実現できます。思い出深いこの名作RPGを、次のプレイヤーに託す準備が整ったら、ぜひ専門店での査定を検討してみてください。


