ゲーム買取価格

【ファミコン】アークティックの買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】アークティックの買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】アークティックの買取価格相場を比較!高く売るコツ

実家の片隅に眠るファミコンソフトの中に「アークティック」はありませんか?1990年に発売されたこのアクションパズルゲームが、今どのような買取価格で取引されているのか、最新の相場情報と高額買取を実現するためのコツを詳しく解説します。

アークティックの買取価格相場(最新情報)

【結論】アークティックの現在の買取相場は完品状態で500円~1,500円程度です。

ヤフオクでの落札相場を見ると、最安130円、最高28,060円、平均2,886円という価格帯で取引されており、状態や付属品の有無によって大きく価格が変動します。

アークティックは比較的流通量が多かったソフトのため、レアソフトほどの高値は付きませんが、箱・説明書付きの完品状態であれば相応の価格が期待できます。

買取業者各社の最新買取価格比較

買取業者 カセットのみ 箱・説明書付き完品 特徴
レトログ 200円~500円 800円~1,500円 レトロゲーム専門
ゲーム王国 150円~400円 600円~1,200円 年間4000件の実績
ゲーム買取ブラザーズ 100円~350円 500円~1,000円 30%UPキャンペーン中
ホビーコレクト 150円~450円 700円~1,300円 専任鑑定士が査定
ネットオフ 100円~300円 400円~800円 全品30%UP中

※価格は2024年10月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各社の買取状況とサービス特徴

【レトログ】

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

レトロゲーム専門店として累計利用者数230万人を超える実績があり、箱と説明書ありのソフトも多かったので査定額を大きく減額することなく買取してくれます。アークティックのような1990年代のファミコンソフトに対する理解が深く、適正な査定が期待できます。

【ゲーム王国】

ゲーム王国

→ ゲーム王国のサイトはこちら

年間買取成立件数が4,000件を超え、外箱がないものやレトロ品、故障品でも買取可能な点が特徴です。初回利用者には10%UPキャンペーンも実施中で、アークティックの買取にも対応しています。

【ゲーム買取ブラザーズ】

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

業界トップクラスの買取価格を誇り、ゲームソフトのまとめ売りや、新商品は特別価格で高価買取を実施。現在30%UPキャンペーンを行っているため、アークティックも通常より高い価格での買取が期待できます。

結論:どの会社で買取してもらうのがおすすめか?

アークティックの買取なら「レトログ」が最もおすすめです。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

レトログをおすすめする理由:

  • ファミコンソフトに対する専門知識が豊富
  • 完品状態での買取価格が他社より高い
  • 箱・説明書の価値を適正に評価してくれる
  • 宅配キット無料で送料も無料
  • 査定から入金まで迅速な対応

なぜアークティックの価格はこの水準なのか?

価格が中程度な理由

アークティックの買取価格が中程度に留まる理由は以下の通りです:

  1. 流通量の多さ:1990年発売で比較的多くの本数が販売されたため、希少価値がそれほど高くない
  2. 知名度:スーパーマリオやドラクエのような超人気タイトルではないため、コレクター需要が限定的
  3. ゲーム内容:枝分かれしたレールの上を動く青と黄のボールを、ポイントを切り替えつつ指定のポケットに誘導するシンプルなパズルゲームで、万人受けするタイプではない
  4. 発売時期:ファミコン後期のソフトですが、ファミコン末期のソフトはレアソフトになりやすく高価買取が可能とはいえ、アークティックはその中では比較的入手しやすい部類

それでも価値がある理由

一方で、アークティックに一定の価値がある理由:

  • パソコン移植作品:パソコン版からの移植のパズルゲームで、当時のゲーム史において意味のある作品
  • 独特のゲーム性:他にはないユニークなゲームシステムを持つ
  • レトロゲーム需要:1990年代のファミコンソフトとしてのコレクション価値
  • 完品の希少性:30年以上前のソフトの完品状態は減少傾向

アークティックを高く売るコツ

1. 付属品を完備する

箱・説明書・ハガキなどの付属品をすべて揃えることで、買取価格は大幅にアップします。すべてそろっていると状態がよいと判断されて、買取価格アップが期待できるため、家中を探して付属品を集めましょう。

2. 状態を良好に保つ

  • カセットの清掃:端子部分を無水エタノールで清拭
  • ラベルの保護:色あせや剥がれを防ぐため直射日光を避ける
  • 箱の管理:潰れや汚れを防ぐため適切な保管を心がける
  • 動作確認:正常に起動することを事前に確認

3. 適切な買取時期を見極める

市場での需要が高い間に売却することで、高価買取を期待できます。特にレトロゲーム市場は流行に敏感なため、時期を見計らうことが重要です。現在はレトロゲームブームが続いているため、売却の好機と言えるでしょう。

4. まとめ売りを活用する

ゲームの買取でよく見るのが、まとめ売りで買取価格がアップするといった特典があります。アークティック単体では査定額が低くても、他のファミコンソフトと一緒に売ることで、全体の買取価格向上が期待できます。

5. 複数社で査定を取る

買取業者によって査定基準が異なるため、複数の業者で見積もりを取ることは必須です。特にアークティックのような中程度の価値のソフトは、業者間の価格差が大きい場合があります。

最もおすすめの買取会社で売ろう

改めて、アークティックを売るなら「レトログ」が断然おすすめです。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

レトログの特徴:

  • レトロゲームのスペシャリストが、1点1点しっかりと査定を行う
  • 箱やケースがなかったり、電源が入らなかったりするものでも査定を行っている
  • 送料・査定料・手数料すべて無料
  • 宅配キット無料提供
  • 明細書で1点ずつ査定額を確認可能

アークティックってどんなゲーム?

アークティックは1990年発売のファミリーコンピュータ用アクションパズルゲームで、株式会社ポニーキャニオンから発売されました。

ゲーム内容

枝分かれしたレールの上を動く青と黄のボールを、ポイントを切り替えつつ指定のポケットに誘導するというシンプルなパズルゲームです。一見単純に見えますが、最初の面からして切り替えポイントがかなり多く、慣れないうちはボールの軌道がまったく読めないという難しさがあります。

パソコン版からの移植のパズルゲームで、当時としては珍しいタイプのパズルゲームでした。ゲームに慣れてくると戦略性の高さが楽しめる作品として、一部のファンからは高く評価されています。

特徴

  • 独特のゲームシステム:ボールの誘導という他にはないパズル要素
  • 高い難易度:ダメな人は全然ダメなタイプのゲームと評されるほど人を選ぶ
  • 戦略性:慣れると深い戦略性が楽しめる
  • 視覚的な楽しさ:カラフルなボールの動きが視覚的に楽しい

ゲーム詳細情報

項目 詳細
ゲーム名 アークティック
正式名称 Arctic
機種 ファミリーコンピュータ(ファミコン)
発売日 1990年2月23日
メーカー 株式会社ポニーキャニオン
ジャンル アクションパズル
定価 5,500円
容量 1M+64KRAM
型番 HVC-AC

まとめ

アークティックは完品状態で500円~1,500円程度の買取相場を持つファミコンソフトです。レアソフトほどの高値は付きませんが、1990年発売の歴史あるパズルゲームとして一定の価値を保っています。

高く売るためのポイント:

  • 箱・説明書などの付属品を完備する
  • カセットとラベルの状態を良好に保つ
  • レトロゲーム専門店で査定を受ける
  • 他のファミコンソフトとまとめて売る
  • 複数社で相見積もりを取る

売却を検討されている方は、レトロゲームブームが続いている今がチャンスです。特に「レトログ」なら専門知識豊富なスタッフが適正な査定を行ってくれるため、アークティックの価値を正しく評価してもらえるでしょう。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

思い出の詰まったアークティックを、次の世代のゲーマーに繋げるためにも、信頼できる買取業者での売却をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました