ルート16ターボの買取価格相場
ルート16ターボの買取相場は、最新の市場データによると直近30日の平均落札価格が4,328円となっており、最安41円から最高18,500円までと幅広い価格帯で取引されています。この大きな価格差は、ソフトの状態や付属品の有無により大きく左右されるためです。
【2025年最新】ルート16ターボ 買取価格相場:1,500円~5,000円程度
主要ゲーム買取店の最新買取価格比較
以下は主要な買取店でのルート16ターボの買取価格表です:
買取店名 | 買取価格 | 特徴 |
---|---|---|
レトログ | 3,500円 | レトロゲーム専門店による高額査定 |
ゲーム王国 | 2,800円 | 故障品も買取対象 |
ゲーム買取ブラザーズ | 2,500円 | 現在30%アップキャンペーン中 |
カイトリワールド | 2,200円 | 最短1日査定・振込 |
ホビーコレクト | 2,000円 | 海外販路活用で高価買取 |
ネットオフ | 1,800円 | 96%の顧客満足度 |
ブックサプライ | 1,500円 | リアルタイム査定システム |
BEEP | 1,200円 | コレクター向けアイテム強化 |
※価格は2025年9月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各買取業者の特徴とサービス詳細
レトログ(最高額3,500円)
レトロゲーム買取専門店として、ファミコンソフトの高額買取価格を毎日更新しており、レトロゲームの知識に特化したスタッフが査定を行います。箱や説明書がなくても、しっかりと査定してもらえるのが特徴です。
ゲーム王国(2,800円)
年間4,000件以上の買取実績があり、口コミで91%の高評価を得ているゲーム専門買取店です。故障して電源が入らないゲーム機も買取対象となっており、初めての方には買取成立で10%UPキャンペーンを実施中です。
ゲーム買取ブラザーズ(2,500円)
期間限定で買取金額30%アップキャンペーンを実施中です。業界最高クラスの高価買取を謳っており、買取専門スタッフによる厳密査定が特徴です。
どの会社で買取してもらうのがおすすめか?
ルート16ターボの買取なら「レトログ」が最もおすすめです。
理由は以下の通りです:
- レトロゲーム専門店としての専門知識による適正査定
- 毎日更新される最新の買取価格
- 箱・説明書なしでも減額が少ない
- 送料・手数料完全無料
- 3営業日以内のスピード査定
なぜルート16ターボの買取価格が高いのか?
ルート16ターボの買取価格が比較的高く評価される理由は複数あります:
1. 初期ファミコンソフトとしての歴史的価値
1985年10月4日にサン電子より発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフトとして、1981年にサン電子が開発したアーケードゲーム「ルート16」の移植作品という背景があります。ファミコン初期のソフトは現在のレトロゲーム市場で価値が高まっています。
2. 独特なゲームシステムの魅力
レーダーモードとメイズモードのマップ切り替え型という、当時としては珍しいシステムを採用していました。縮小マップをフィールドマップにして拡大マップへと自由に行き来が出来るようになっているのはファミコン初という技術的な革新性も評価されています。
3. 完全クリア不可能という話題性
9面のアイテムを全部取ってもクリアできないという致命的なバグがあることで知られており、ステージ9は12個のアイテムが必要と設定されているが、実際には11個しかアイテムがないという仕様により、ゲーマーの間では「伝説的なバグゲー」として語り継がれています。
4. コレクター需要の高まり
初期ファミコンソフトに対するコレクター需要が年々高まっており、特に話題性のあるソフトは投機的な意味合いも含めて価格が上昇傾向にあります。
ルート16ターボを高く売るコツ
1. 付属品を全て揃える
販売当時と同じような状態に保っているものなら、説明書やその他の紙だけで数千円の違いが出るものもあります。カセット単体の場合は、完品の4分の1から10分の1程度の買取価格になってしまいます。
必要な付属品:
- 外箱(紙箱)
- 取扱説明書
- 保証書
- 任天堂クラブハガキ(未記入の場合)
2. ソフトの状態を最適化する
- 端子クリーニング:無水エタノールと綿棒で端子部分を清拭
- ラベル保護:剥がれやすいラベル部分は触らず、傷つけないよう注意
- ケース清拭:プラスチック部分は中性洗剤で軽く清拭
- 動作確認:事前に正常に動作することを確認
3. 売るタイミングを見極める
- レトロゲームブーム時:メディアでレトロゲームが話題になった時期
- キャンペーン期間中:各買取店のキャンペーンを狙う
- 年末年始前:コレクター需要が高まる時期
- まとめ売り:他のファミコンソフトと一緒に査定に出す
4. 複数店舗で査定を取る
最安41円から最高18,500円まで価格差があるため、複数の買取店で査定を取ることで最高価格での売却が可能になります。
5. 専門店を優先する
一般的な中古ゲーム店よりも、レトロゲーム買取専門店の方がルート16ターボの価値を正しく理解しており、適正価格での買取が期待できます。
6. 商品の歴史と希少性をアピール
査定時には以下の点をアピールしましょう:
- 1985年発売のファミコン初期ソフトであること
- アーケードゲームの移植作品であること
- クリア不可能バグで話題になった伝説のソフトであること
- サンソフト(サン電子)の名作であること
一番おすすめの買取会社
再度結論として、ルート16ターボの買取は「レトログ」が最もおすすめです。
レトロゲーム買取専門店として、ファミコンソフトの高額買取価格を毎日更新しており、高額買取価格表に掲載されていないゲームでも買取価格検索が可能です。専門知識を持ったスタッフによる適正査定で、ルート16ターボの真の価値を理解した買取が期待できます。
ルート16ターボとは?ゲーム紹介
ルート16ターボは、自機マッド・エックスを操作し、悪の組織「カンハルー」の秘密基地内でカンハルー軍団の追跡を避けながらお金の入った袋を回収して行くアクションゲームです。
ゲームの特徴
独創的な2画面システム
レーダーモードには16の部屋(メイズ)が並んでおり、これらの部屋には壁の途切れている地点から出入りする事が出来ます。プレイヤーは全体マップのレーダーモードと、詳細な迷路画面のメイズモードを切り替えながら進行します。
3段階の難易度設定
EASY・NORMAL・DIFFICULTの3つの難易度が用意されており、3段階以上の難易度選択があるゲームは当時かなり貴重でした。
ストーリー設定
悪の組織『カンハルー』の秘密基地から盗まれた金を回収するという内容で、世界中から盗まれたお金を取り返すのがミッションとなっています。
致命的なバグ
実は9面のアイテムを全部取ってもクリアできないという致命的なバグがあり、ステージ9は12個のアイテムが必要と設定されているが実際には11個しかアイテムがないため、完全クリアは不可能となっています。
ゲーム詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | ルート16ターボ |
機種 | ファミリーコンピュータ |
発売日 | 1985年10月4日 |
発売元 | サン電子 |
ジャンル | アクションゲーム |
プレイ人数 | 1人 |
希望小売価格 | 4,900円 |
原作 | 1981年アーケード版「ルート16」 |
まとめ
ルート16ターボは直近30日の平均落札価格が4,328円という安定した需要のあるレトロゲームです。1985年発売の初期ファミコンソフトとして歴史的価値が高く、独特なゲームシステムとクリア不可能バグという話題性で、コレクター間でも人気の一本となっています。
高く売るための最重要ポイント:
- 箱・説明書を含む完品状態での売却
- レトロゲーム専門店での査定
- 複数店舗での相見積もり
- ソフトの歴史的価値と希少性のアピール
最高額での売却を目指すなら、レトロゲーム買取専門店「レトログ」がおすすめです。
毎日更新される最新の買取価格と専門知識を持ったスタッフによる適正査定で、あなたのルート16ターボの真の価値を正当に評価してもらえるでしょう。思い出深いレトロゲームを、ぜひ最高の条件で次の持ち主へ送り出してください。