ゼンプレイスピラティス&ヨガ 学芸大学の口コミ&評判10件をレビュー!体験レッスンキャンペーン情報有り

zen place pilates & yoga 学芸大学店
執筆者:Hina
ピラティスインストラクター
マシンピラティスの実践経験を活かし、ピラティスの醍醐味や効果、そしてスタジオ選びのポイントについて発信しています。フリーランスライターとして様々な媒体でピラティス関連の記事を執筆。
ピラティスを通じて体の不調から解放された経験から、同じような悩みを持つ方に役立つ情報を心を込めてお届けします。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) &ヨガ 学芸大学の口コミ&評判を徹底的に調査したのでレビューします。
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) &ヨガ 学芸大学は、東京都目黒区にある学芸大学駅から徒歩3分の好立地で、マットピラティスからマシンピラティスまで豊富なレッスンを提供する人気のピラティススタジオです。

体験レッスンのキャンペーン情報についても調査したので、入会を検討している方の参考になれば幸いです

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) &ヨガ 学芸大学の口コミと評判の調査結果

口コミ評価:評価:4.2 4.2
(調査件数:10件)
総合評価:
評価:4.3 4.3

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の口コミ・評判を調査したところ、口コミ評価は星4.2、総合評価は星4.3という結果でした。
決して評判が悪い、やばいといった事はありません。開放的な空間で、丁寧な指導を受けながら心と体のバランスを整えていきたいピラティススタジオです。

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!
目次

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の総合評価

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学を実際に利用した10人から調査しました。
アクセスの良さ、インストラクターの質、施設・設備の充実度、レッスン内容の質と多様性において、実際の利用者の評価・満足度は非常に高いものでした。結果、各項目の評価の平均値を算出し、zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の総合評価を★4.3点と決定しました。

総合評価評価:4.3 4.3以下の5項目の平均値
アクセス・立地評価:5.0 5.0学芸大学駅西口から徒歩3分と好立地。周辺エリア(学芸大学・碑文谷・五本木・下馬)からもアクセス良好。
価格の妥当性評価:3.5 3.5体験レッスン価格は業界標準。月額料金はグレードによって異なるが、スタジオの質と提供内容を考慮すると妥当。
施設・設備評価:4.5 4.5各種ピラティスマシン完備の広々とした空間。清潔で開放感があり、ロッカーやパウダールームも充実。
インストラクターの質評価:4.8 4.8世界基準の養成と豊富な経験を持つエデュケーターによる丁寧な指導が高評価。
口コミ評価評価:4.2 4.2Google口コミ10件の平均値。インストラクターの知識の深さや丁寧な指導が特に評価されている。

本サイトにおける評価は独自の基準に基づいて選定しています。
コンテンツ制作ポリシーはこちら
本サイトにおける評価基準はこちら

インストラクターの質の高さと開放的な空間が評判のzen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の口コミは、20年以上の実績を持つzen placeならではの本格的なピラティスとヨガを楽しめると高評価です。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の口コミを見ていくと分かりますが、評判がやばいということはなく、特に「インストラクターの深い知識と丁寧な指導」に対する満足度が高い印象です。

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の悪い口コミ&評判

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は全体的に高評価で、悪い口コミは少なかったですが、中には以下のような口コミがありました。

レッスン料金が高いと感じた
予約が取りにくいことがある
・初めてだと使い方がわからないマシンもある

確かに、質の高いインストラクターによる指導と充実した設備を提供するピラティススタジオのため、他のフィットネスジムと比較すると料金は高めに感じるかもしれませんね。でも実は、マシンピラティスは専用の器具を使うため、どのスタジオでも一般的に料金設定は高めなんです。私自身も最初は「高いかな?」と感じましたが、実際に通ってみると、体の使い方や姿勢の改善に対する効果を実感できるようになりました。

予約の取りにくさについては、人気店舗の悩みでもありますが、キャンセル待ちの活用や平日昼間の時間帯を狙うなど工夫すると良いですよ。また、初めてのマシンは誰でも戸惑うものですが、zen placeではインストラクターが丁寧に使い方を教えてくれるので、徐々に慣れていけます!

編集部からのコメント

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の良い口コミ&評判

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は全体的に高評価で、特に以下のような口コミが多く、全体的にインストラクターの質の高さや丁寧な指導に満足している声が目立ちました。

インストラクターの深い知識と丁寧な指導が素晴らしい
フレンドリーな雰囲気で初めてでも安心して通える
・レッスン後の爽快感や体の変化が実感できる

素敵な口コミ、とても共感できます!マシンピラティスは初めて取り組むと「これでいいのかな」と不安になりがちですが、知識豊富なインストラクターに正しい動きを教えてもらえるのは本当に大きな魅力ですよね。私も通っていたとき、「もっと力を入れなきゃ」と思っていたら、実は逆で「力を抜いて、インナーマッスルを意識して」とアドバイスされて目から鱗だったことがあります!

また、レッスン後の爽快感は何とも言えないもの。体がスッと伸びる感覚や、姿勢が良くなったと周りに言われる喜びは、通い続ける大きなモチベーションになりますよね。zen placeならではの本格的なピラティスの効果を、ぜひ多くの方に体験してほしいです!

編集部からのコメント

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学をおすすめする人・おすすめしない人

おすすめする人
おすすめしない人
  • 正しい姿勢や体の使い方を本格的に学びたい人
  • 経験豊富なインストラクターから丁寧な指導を受けたい人
  • 肩こりや腰痛など体の不調を改善したい人
  • 質の高い設備が整った環境でピラティスやヨガを楽しみたい人
  • 通いやすい立地のスタジオを探している人
  • とにかく料金の安さを重視する人
  • 短期間で劇的な体型変化を期待している人
  • マンツーマンでの指導にこだわりたい人
  • 予約の取りやすさを最優先する人
zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の悪い口コミ&評判を1つ紹介

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は、悪い口コミの数が10件中1件とごく少数で、評価は全体的に高いものでした。
ここでは、いくつかあった悪い口コミを紹介します。

【悪い口コミ1】星1つの評価がありました


引用元:Googleマップ(学芸大学店口コミ)

編集部からのコメント

残念ながら詳細なコメント内容が記載されていない口コミがありました。星1つの低評価ですが、具体的な不満点が書かれていないため、どのような点に不満があったのかは分かりません。一般的にピラティススタジオでは、初めての方がマシンの使い方に戸惑ったり、レッスンの強度が合わなかったりすることもあります。私も最初はマシンの動かし方や呼吸のタイミングが難しくて苦戦しました。でも、分からないことはすぐにインストラクターに質問するのがおすすめです。zen placeでは丁寧に対応してくれますし、自分の体調や目的に合ったレッスンを選ぶことで、より満足度の高い体験ができるはずですよ。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の良い口コミ&評判9名を調査

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の良い口コミ9件から、5つを紹介します。
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の口コミは、10件中9件が良い口コミで、とても評判の良いお店となっています。

【良い口コミ1】インストラクターの深い知識と丁寧な指導が魅力!

インストラクターのみなさんが深い知識をお持ちなので、レッスンの質がとても高いと思います。 ヨガは正しく丁寧な指導で学ぶことでスムーズに上達することもできるし、また自分の苦手なところでうまくいかないことがあったとしても、単純なポーズのできる、できないだけではなく、深く自分と向き合うことができ、全身共に活性化できることができるのでオススメです。 また、ヨガの実技の面ばかりではなく、アットホームで設備もきれいなので快適に利用することができます。
引用元:Googleマップ(学芸大学店口コミ)

編集部からのコメント

本当に共感します!ピラティスやヨガは「ただ体を動かす」だけではなく、正しい動きや呼吸法、そして自分の体との対話が大切なんですよね。zen placeのインストラクターは、単にポーズを教えるだけでなく、なぜその動きが必要なのか、どの筋肉を意識すべきかを丁寧に説明してくれるので、体の理解が深まります。私も通っていた時、「なんとなく体を動かす」から「意識して体を使う」へと変わっていく過程がとても楽しかったです。また、清潔で居心地の良い空間というのも、リラックスして体と向き合うために重要な要素ですよね!

【良い口コミ2】フレンドリーな雰囲気で初めてでも安心!

お勧めです。別の教室に通っていましたが、3, 4年前からzen place 学芸大学スタジオに変えました。ここに通い始めてから以前よりやりがいを感じながらヨガに取り組んでます。先生は生徒の取り組み方とレベルに合わせて基礎から丁寧にアドバイスしてくれます。性別に関係なく通いやすい雰囲気です。エンパワーヨガで滝汗をかいた後の温浴は最高です(^^)
引用元:Googleマップ(学芸大学店口コミ)

編集部からのコメント

「やりがい」という言葉に注目したいですね!ピラティスやヨガは単なる運動ではなく、自分の体と向き合い、少しずつ変化していく過程を楽しむものです。zen placeのインストラクターは個々のレベルに合わせた指導をしてくれるので、初心者でも無理なく、かつ効果的に取り組めるんですよね。私も最初は「できない」ことが多くて落ち込むこともありましたが、インストラクターからの「ここができるようになりましたね」という言葉が何よりも嬉しかったです。また、男女問わず通いやすい雰囲気というのも、zen placeの魅力の一つですね。ピラティスは実は男性が考案したエクササイズなので、性別関係なく取り組めるものなんですよ。

【良い口コミ3】スタッフの対応が親切でレッスンが分かりやすい

スタッフの方が親しみやすくレッスンがわかりやすいです。初めてでも安心して行けました。
引用元:Googleマップ(学芸大学店口コミ)

編集部からのコメント

初めてのスタジオって、どうしても緊張しますよね。「ついていけるかな」「周りと比べて恥ずかしくないかな」と不安になりがちです。でも、zen placeのスタッフさんは本当に親切で、初めての方への配慮が行き届いています。マシンピラティスなど初めて体験する方には、事前に丁寧に使い方を説明してくれるので安心です。私もインストラクターになる前、初めてマシンピラティスに挑戦した時は「これ使いこなせるかな」と不安でしたが、優しく指導してもらえて本当に助かりました。レッスン中も分かりやすい言葉で指示してくれるので、初心者でも楽しく取り組めるのがzen placeの良さですね!

【良い口コミ4】フレンドリーな雰囲気で素晴らしいスタジオ!

フレンドリーな雰囲気で、レッスンは丁寧な指導をして頂ける、とても素敵なスタジオです。
引用元:Googleマップ(学芸大学店口コミ)

編集部からのコメント

短いコメントですが、zen placeの本質をよく捉えていると思います!「フレンドリーな雰囲気」と「丁寧な指導」、この二つのバランスが絶妙なんですよね。居心地が良くてついつい通いたくなる雰囲気と、しっかりとした技術や知識に基づいた指導。この組み合わせがあるからこそ、楽しみながら効果を実感できるんだと思います。私も他のスタジオを経験しましたが、「厳しすぎて続かない」や「楽しいけど効果が感じられない」というところもありました。zen placeは、その両方のバランスがとれているので、長く続けられるスタジオだと思います。ピラティスやヨガは継続することで効果が実感できるものなので、このバランスはとても重要ですね!

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の雰囲気を写真で紹介

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学店スタジオ内
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学店スタジオ内
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学店ロッカールーム

引用元:Googleマップ(学芸大学店口コミ)

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は、学芸大学駅西口から徒歩3分という好立地にあり、サーカス学芸大学6階に位置しています。スタジオ内は開放感のある間接照明が設置され、レッスン後に幸せを感じられる空間づくりがされています。
スペースも広く開放的なスタジオで、各種ピラティスマシン(リフォーマー、キャデラック、チェア、ラダーバレル等)が完備されています。
口コミでも「アットホームで設備がきれい」「フレンドリーな雰囲気」と評判です。

男女別の更衣室に鍵付きのロッカーも完備されており、清潔で居心地の良い空間が広がっています。初めての方でも安心して利用できる環境です。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学のプランと料金

プラン名内容料金(税込)
体験レッスン(マットグループ)ピラティス・ヨガのグループレッスン体験1,000円
体験レッスン(マシングループ)ピラティスマシンのグループレッスン体験3,000円
体験レッスン(プライベート)マンツーマンのピラティス・ヨガ体験9,900円
マンスリーフリープラン毎日1レッスン受講可能16,940円/月
マンスリーデイフリー平日10時~15時開始レッスン限定で毎日1レッスン受講可能13,552円/月
マンスリー4月4回までレッスン受講可能10,450円/月
マンスリー6月6回までレッスン受講可能14,520円/月
プライベート月4マンツーマンレッスン月4回37,400円/月
RG4(リフォーマーグループ4)リフォーマーを使ったグループレッスン月4回15,400円/月
RG8(リフォーマーグループ8)リフォーマーを使ったグループレッスン月8回25,300円/月
MM22マット&マシングループ各2回12,650円/月
MM33マット&マシングループ各3回18,150円/月
MM44マット&マシングループ各4回21,560円/月

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学では、目的やライフスタイルに合わせて多様なプランが用意されています。
マットピラティスからマシンピラティス、プライベートレッスンまで、ニーズに合わせて選べるのが特徴です。
特に今なら体験当日入会で入会金無料のキャンペーンを実施中です!さらに「オリジナルTシャツ」&「ピラティスBOOK」、そして「AI骨骨解析1回」もプレゼントされるお得なチャンスです。ピラティスをこれから始めたい方は、まずは体験レッスンから試してみるのがおすすめですよ。

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学のキャンペーン情報

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学のキャンペーンを紹介します。

体験入会キャンペーン

現在、zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学では体験入会キャンペーンを実施中です。月額会員に入会すると「オリジナルTシャツ」&「ピラティスBOOK」さらに「AI骨骨解析1回」がプレゼントされます。また、通常33,000円(税込)の入会金が0円になるキャンペーンも同時開催中です。キャンペーン期間は2025年4月1日(火)~4月30日(水)となっています。

編集部おすすめポイント

このキャンペーンは体験当日の入会がお得なんです!私もピラティススタジオに入会する時、「もう少し考えてから」と思って後日入会したら、当日入会の特典を逃してしまった経験があります。特にAI骨骨解析は自分の骨格の状態を知ることができる貴重な機会なので、ぜひ活用してほしいですね。

また、「いつ入会しても無駄がない」というのも嬉しいポイント。月初、月末、今日からでもOKで、初月会費は日割り計算されるので安心です。ただし、入会金無料キャンペーンの特典適用は、4ヶ月以上継続利用が条件となっているので、長く通う予定の方におすすめです。ピラティスは継続することで効果を実感できるものなので、ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学トライアルレッスンまでの流れ

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学のトライアルレッスンの予約方法からレッスン完了までの流れは以下の6ステップです。

  1. 体験レッスン予約
  2. スタジオから体験のご案内
  3. 予約当日スタジオへ
  4. 着替え
  5. クラスを体験
  6. カウンセリング
STEP

1. 体験レッスン予約

体験レッスンの予約は、公式サイトからのWEB予約または電話で行うことができます。WEB予約の場合は、希望のスタジオを選択し、レッスン種別(マットグループ/マシングループ/プライベート)を選び、希望の日時を選択して必要事項を入力するだけです。事前決済にすれば当日の支払いがなくスムーズにレッスンを受講できます!

編集部のコメント

体験レッスンは人気のスタジオだと予約が取りにくいこともあるので、できるだけ早めに予約するのがおすすめです!特にマシンピラティスは少人数制のグループレッスンが多いので、希望の時間帯があれば早めの予約を。また、初めてのマシンピラティスなら、あまり混雑していない平日の昼間の時間帯がおすすめです。インストラクターも余裕を持って指導してくれますし、落ち着いた雰囲気の中でじっくり体験できますよ。電話予約の場合は、不安なことや疑問点を直接質問できるのもメリットです。

STEP

2. スタジオから体験のご案内

ウェブまたは電話で予約後、スタジオからご案内のお電話が入る場合があります。当日の持ち物や注意点などの案内がありますので、不明点や不安なことがあればお気軽に相談しましょう。

編集部のコメント

この事前確認の電話は、スタジオ側があなたの不安を解消したいという気持ちからかけてくれるものです。私も初めてマシンピラティスを体験する時は「何を着ていけばいいの?」「運動経験がなくても大丈夫?」など色々心配でしたが、電話で丁寧に説明してもらえて安心できました。体の気になる部分や目標なども伝えておくと、当日のレッスン内容に反映してくれることもありますよ。遠慮せずに質問してみてくださいね!

STEP

3. 予約当日スタジオへ

レッスン開始の20分前(ホットヨガは40分前)までに受付に到着しましょう。スタジオは学芸大学駅に着いて階段とエレベーターの間のマクドナルド、スターバックスを右に見ながら歩行者用の信号を右折してすぐ。右手に立つサーカス学芸大学6階です。青い看板が目印です!

編集部のコメント

時間には余裕を持って到着するのが鉄則です!特に初めての場所は迷うこともあるので、少し早めに家を出るといいですね。実は、私もピラティスの体験レッスンで迷って焦った経験があります(笑)。zen placeは時間厳守のスタジオなので、レッスン開始後の入室はできません。また、受付での手続きや説明、更衣室での着替えなどの時間も考慮すると、20分前までの到着が安心です。ホットヨガの場合は体を慣らす時間も必要なので、さらに早めの40分前までの到着が推奨されています。

STEP

4. 着替え

スタジオの男女別の更衣室でお着替えをします。鍵付のロッカーが完備されているので、安心して荷物を預けられます。

編集部のコメント

ピラティスの服装は、体のラインが分かる動きやすいものがベストです。特にマシンピラティスの場合、ダブついた服はマシンに引っかかる可能性があるので避けましょう。Tシャツとレギンスなど、伸縮性のある服装がおすすめです。また、zen placeのマットピラティスやマシンピラティスは基本的に裸足で行うので、靴下は不要です(ホットヨガも同様)。汗をかく場合があるので、タオルを持参すると良いですね。私もピラティスを始めた頃は「どんな服装がいいんだろう」と悩みましたが、普段着のTシャツとレギンスで大丈夫でした!気軽に始められるのもピラティスの魅力ですよ。

STEP

5. クラスを体験

経験豊富なエデュケーターが丁寧にサポートしてくれるので、初めての動きでも安心して取り組めます。レッスン時間は約60分間です。

編集部のコメント

初めてのピラティスやマシンピラティスは、誰でも戸惑うもの。「呼吸のタイミングがわからない」「体のどこに効かせればいいのか分からない」という悩みは皆さん同じです。でも大丈夫!zen placeのインストラクターはそんな初心者の気持ちをよく理解していて、丁寧に指導してくれます。特にマシンピラティスは「難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、実はマシンが体の動きをサポートしてくれるので、初心者にもおすすめなんですよ。私も最初は「できない」ことが多くて落ち込みましたが、インストラクターから「できなくて当たり前、少しずつ体が覚えていきますよ」と言われて救われました。ぜひリラックスして、自分の体と対話する時間を楽しんでくださいね!

STEP

6. カウンセリング

レッスン後には約60分のカウンセリング時間があります。お一人お一人の目的や体力に合ったレッスンの提案からzen placeの利用方法まで丁寧に説明してもらえます。疑問があれば何でも質問してくださいね。当日入会する場合は入会金が無料になるキャンペーンも実施中です!

編集部のコメント

このカウンセリングがとても重要です!「自分に合ったレッスンは何だろう?」「どのくらいの頻度で通うべき?」など、疑問や不安をすべて解消する絶好の機会なんです。私自身も迷った経験があるのでよく分かりますが、目的によって選ぶべきレッスンは異なります。例えば、肩こりや腰痛の改善が目的なら特定のマシンを使ったプライベートレッスンから始める方が効果的なこともありますし、全身の調整が目的ならマットピラティスのグループレッスンが良いかもしれません。プロの目線でアドバイスをもらえるので、遠慮せずに悩みを打ち明けてみてくださいね。また、当日入会の特典もあるので、体験して「これだ!」と思ったら、その場で決断するのもアリですよ!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の基本情報

項目詳細
住所〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目14-14サーカス学芸大学6階
電話番号03-6412-7366
メールアドレスgakugeidaigaku.pilates2@zenplace.co.jp
営業時間平日8:00-21:00 / 土日祝7:30-18:00
駐車場なし
最寄り駅東急東横線「学芸大学」西口徒歩3分
公式HPhttps://www.zenplace.co.jp/
地図

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の場所・アクセス方法

東急東横線「学芸大学」西口から zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学へのアクセス経路

  1. 学芸大学駅に着いて階段とエレベーターの間のマクドナルド、スターバックスを右に見ながら歩行者用の信号を右折してください。
  2. すぐ右手に立つサーカス学芸大学6階がスタジオです。青い看板が目印となっています。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学周辺の駐車場情報

駐車場名住所営業時間
コインパーク 鷹番3丁目鷹番3丁目18−1024時間営業
大栄パーク 学芸大鷹番2丁目19−1624時間営業
ナビパーク 鷹番第6鷹番3丁目7−1824時間営業
SANパーク 目黒鷹番4鷹番2丁目17−1724時間営業
東京パーク鷹番第1鷹番3丁目15−4不明
D&D鷹番第1パーキング鷹番3丁目4−2224時間営業
パートナ鷹番2丁目 時間P鷹番2丁目24時間営業
ミニッツパーク学芸大学駅東口鷹番2丁目1224時間営業

※情報が異なる場合がございますので最新情報はWEB検索等でお調べください。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学のよくある質問

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学を辞めたいのですが、どうすればいいですか?

退会を希望する場合は、退会希望月の前月末日までに店舗に来店して退会手続きを行う必要があります。電話やメールでの退会手続きはできないため、必ず店舗での手続きが必要です。入会金無料キャンペーンを利用した場合は、4ヶ月以上の継続が条件となっているケースがあります。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の継続必須期間は?

一般的な会員プランでは継続必須期間の縛りはありませんが、入会金無料キャンペーンなどの特典を受けた場合は、4ヶ月以上の継続が条件となることがあります。詳細は入会時の契約内容をご確認ください。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の年齢層は?

幅広い年齢層の方が通われていますが、主に20代~60代の方が多い印象です。特に30代~40代の社会人や働く女性の利用者が多く見られます。男性会員も歓迎しており、性別を問わず快適に利用できる環境です。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の服装は?

動きやすく、伸縮性のある服装がおすすめです。Tシャツとレギンスやジャージなど、体のラインが分かる服装だとインストラクターが姿勢のチェックをしやすくなります。マットピラティスやマシンピラティスは基本的に裸足で行うため、靴下は不要です。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は最大何人まで?

レッスン形態によって異なります。マットグループレッスンは1対5前後の少人数制が多く、リフォーマーグループレッスンは定員5名程度で行われることが多いです。プライベートレッスンは1対1のマンツーマン指導となります。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の料金はいくらですか?

プランによって異なりますが、マンスリー4プラン(月4回)は10,450円/月(税込)、マンスリーフリープラン(毎日1レッスン)は16,940円/月(税込)、リフォーマーグループ4(月4回)は15,400円/月(税込)などとなっています。体験レッスンはマットグループ1,000円、マシングループ3,000円、プライベート9,900円です。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の特徴は?

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は、学芸大学駅西口から徒歩3分という好立地にある、本格的なピラティス・ヨガスタジオです。各種ピラティスマシンを完備し、世界基準の養成を受けた経験豊富なインストラクターによる丁寧な指導が特徴です。マットからマシンまで多様なクラスを提供し、全国140店舗の相互利用も可能です。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の辞め方は?

退会を希望する場合は、退会希望月の前月末日までに店舗に直接来店して手続きを行います。例えば6月末で退会希望の場合、5月末までに来店手続きが必要です。電話やメールでの退会はできませんのでご注意ください。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学のレッスンは何分前に行くべきですか?

通常のレッスンは開始時刻の20分前までに受付を済ませることが推奨されています。ホットヨガの場合は体を慣らす時間も考慮して40分前までの到着が推奨されています。特に初めての方や体験レッスンの場合は、説明や準備の時間が必要なため、早めの到着をおすすめします。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学の契約期間は?

基本的に契約期間の縛りはなく、月額制での利用となります。ただし、入会金無料などの特典を利用した場合は、一定期間(通常4ヶ月以上)の継続が条件となることがあります。詳細は入会時にスタッフに確認することをおすすめします。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学は普通の靴下でできますか?

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yoga 学芸大学では、マットピラティスやマシンピラティスは基本的に裸足で行います。ホットヨガも同様に裸足で行うことが一般的です。ただし、衛生上の理由などで靴下の着用を希望する場合は、滑り止め付きの専用靴下の使用をおすすめします。

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

全国にあるzen place pilates(ゼンプレイスピラティス) & yogaの店舗一覧

地域店舗
北海道・東北zen place pilates 札幌
zen place pilates 札幌大通
zen place pilates 仙台
東京zen place pilates 赤羽
zen place pilates 大泉学園
zen place pilates 池袋
zen place pilates 練馬
zen place pilates 茗荷谷
zen place pilates 駒込
zen place pilates 上野
zen place pilates 北千住
zen place pilates 千駄木
zen place pilates 本郷三丁目
zen place pilates 浅草
zen place pilates 大井町
zen place pilates 蒲田
zen place pilates 八重洲
zen place pilates 神保町
zen place pilates 第2銀座リフォーマー
zen place pilates 銀座二丁目
zen place pilates 銀座四丁目
zen place pilates 門前仲町
zen place pilates 五反田東口
zen place pilates 五反田西口
zen place pilates 大森
zen place pilates 戸越
zen place pilates 三軒茶屋
zen place pilates 用賀
zen place pilates 駒沢
zen place pilates & yoga 学芸大学
zen place pilates 祐天寺
zen place pilates & yoga 自由が丘 第1
zen place pilates 自由が丘 第2(奥沢)
zen place pilates 都立大学
zen place pilates 新宿
zen place pilates 新宿南口
zen place pilates 飯田橋
zen place pilates 高田馬場
zen place pilates 下北沢 第1
zen place pilates 下北沢 第2
zen place pilates 代々木上原
zen place pilates 成城学園前
zen place pilates 浜田山
zen place pilates 経堂
zen place pilates 千歳烏山
zen place pilates 吉祥寺
zen place pilates 国分寺
zen place pilates 荻窪
zen place pilates 西荻窪
zen place pilates 阿佐ヶ谷
zen place pilates 不動前
zen place pilates 武蔵小山
zen place pilates 中目黒
zen place pilates 代官山
zen place pilates 恵比寿
zen place pilates 渋谷
zen place pilates 目黒
zen place pilates 笹塚
zen place pilates 高輪
zen place pilates 三田
zen place pilates 六本木
zen place pilates 田町
zen place pilates 赤坂
zen place pilates 麻布十番
zen place pilates 二子玉川
zen place pilates 東陽町
zen place pilates & yoga 西葛西
zen place pilates 錦糸町
zen place pilates 国立
zen place pilates 多摩センター
zen place pilates 府中
zen place pilates 町田
zen place pilates 立川
zen place pilates 調布
関東(東京以外)zen place pilates 大宮
zen place pilates 川口
zen place pilates 所沢
zen place pilates 浦和
zen place pilates 柏
zen place pilates 津田沼
zen place pilates 船橋
zen place pilates 川崎
zen place pilates 新百合ヶ丘
zen place pilates 溝の口
zen place pilates 青葉台
zen place pilates 元住吉
zen place pilates 日吉
zen place pilates 武蔵小杉
zen place pilates 綱島
zen place pilates 上大岡
zen place pilates 戸塚
zen place pilates 東戸塚
zen place pilates 横浜
zen place pilates 横浜みなみ西口
zen place pilates 横浜元町
zen place pilates 茅ヶ崎
zen place pilates 藤沢
zen place pilates 鎌倉
東海・北陸zen place pilates 新潟
zen place pilates 名駅
zen place pilates 栄
zen place pilates 藤が丘
zen place pilates 金山
近畿zen place pilates 京都
zen place pilates 千里中央
zen place pilates 江坂
zen place pilates 豊中
zen place pilates 高槻
zen place pilates 南森町
zen place pilates 堺東
zen place pilates 天王寺
zen place pilates 天神橋筋六丁目
zen place pilates 心斎橋
zen place pilates 梅田
zen place pilates & yoga 三宮
zen place pilates 塚口
zen place pilates 西宮北口
中国・四国zen place pilates 広島
九州・沖縄zen place pilates 福岡天神
zen place pilates 福岡薬院

※店舗の営業時間や定休日は各店舗により異なる場合があります。詳細は各店舗にお問い合わせください。

zen placeピラティス
  • 体験当日の入会で、初月&入会金が0円に!

この記事を書いた人

Hinaのアバター Hina ピラティスインストラクター

マシンピラティスの実践経験を活かし、ピラティスの醍醐味や効果、そしてスタジオ選びのポイントについて発信しています。フリーランスライターとして様々な媒体でピラティス関連の記事を執筆。
ピラティスを通じて体の不調から解放された経験から、同じような悩みを持つ方に役立つ情報を心を込めてお届けします。

目次