【新NISA活用術】楽天銀行で資産形成!リターンを最大化する投資のコツ

finance 新NISA

資産形成には時間がかかりますが、早期に始めるほど有利です。新NISAは少額からでも始められ、また税制メリットも大きいので、資産形成の第一歩としてとてもおすすめです。このブログでは、新NISAについて概要から具体的な始め方、楽天証券で新NISAを活用するメリットなどを詳しく解説しています。将来の資産形成のために、ぜひ参考にしてみてください。

1. 新NISA(つみたて投資枠)とは

finance

新NISAは、少額投資非課税制度(NISA)の一種であり、投資信託や株式などへの投資が可能です。新NISAでは、以下の特徴があります。

1.1 つみたて投資枠とは

新NISAのつみたて投資枠では、金融庁の基準をクリアした投資信託への投資が行えます。この枠には、定期的な積立投資や自動的な資産運用が含まれます。

1.2 成長投資枠とは

新NISAの成長投資枠では、つみたて投資枠の中に含まれる投資信託や株式に投資することができます。この枠は、より成長性の高い銘柄や商品に投資することを目的としています。

1.3 特徴の異なる商品ラインナップ

新NISAにおける商品のラインナップは、金融機関によって異なります。それぞれの金融機関が独自の投資信託や株式を提供しているため、投資家は自身のニーズや目標に合わせて適切な商品を選択できます。

1.4 株式への間接的な投資

銀行では直接的に株式に投資することはできませんが、新NISAを通じて株式が投資対象の投資信託を購入することで、間接的に株式に投資することができます。この仕組みを利用することで、銀行でも株式を含む多様な投資が可能となります。

新NISAは、少額から始められる積立投資に適した制度であり、将来の資産形成に向けて魅力的な選択肢となっています。個々の投資家にとって最適な運用方法や商品を選ぶことで、資産の成長や節税効果を最大限に活用することができます。

2. 新NISAで資産形成するメリット

finance

新NISAを利用することには以下のようなメリットがあります。

非課税保有期間の無期限化

新NISAでは非課税保有期間が無期限化されています。つまり、投資で得られた利益が非課税となる期間が長くなります。これにより、長期的な資産形成が可能となります。

年間投資額の上限拡大

新NISAでは年間投資額の上限が1,000万円から2,000万円に拡大されました。これにより、より多くの資金を投資に回すことができます。

成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能

新NISAでは成長投資枠とつみたて投資枠を併用することができます。成長投資枠では一部株式や投資信託に投資することができ、つみたて投資枠では少額からの定期的な積立投資に利用できます。これにより、自分の投資スタイルに合わせた資産形成が可能です。

税制メリットの大きさ

新NISAでは投資で得られた利益が非課税となります。通常の課税口座よりも税金の負担が軽減されるため、資産形成のスピードが加速します。また、投資で得られた利益をそのまま受け取ることができるため、より多くの利益を生み出すことができます。

金融機関の選択肢

新NISAを利用するためには金融機関を選ぶ必要があります。各金融機関は取り扱っている商品やサービスに違いがありますので、自分のニーズに合った金融機関を選ぶことで、より効率的な資産形成が可能となります。

新NISAのメリットを活かしながら、自分の資産形成を進めていきましょう。ただし、投資にはリスクが伴うため、自分のリスク許容度や目標に合わせた適切な投資を行うことが重要です。

3. 楽天証券の新NISAのメリット

finance

楽天証券では、新NISAには以下のような特典があります。

メリット①:豊富な商品ラインナップ

楽天証券では、新NISA(つみたて投資枠)で積立設定できる銘柄の数が非常に多く、金融庁の条件を満たす投資信託とETFのうち約77%にあたる223本の銘柄を提供しています。自分のニーズに合わせて選ぶことができるため、自由度の高い商品選びが可能です。

メリット②:ポイントが貯まる楽天カードと楽天キャッシュの併用

楽天証券の新NISAでは、楽天カードを使用して投資信託の積立額をクレジットカードで支払うことができます。楽天カードの種類に応じて0.5~1%のポイントが還元されます。さらに、楽天証券では電子マネーの楽天キャッシュも利用できます。楽天カードと楽天キャッシュを併用することで、月15万円までの積立額をポイント付与の対象にしながらキャッシュレスで投信積立ができます。

メリット③:楽天ポイントを活用した投資信託の「積立買付」

楽天証券では、楽天ポイントを投資信託の積立買付に利用することができます。通常は1回限りのスポット購入に使用されるポイントを、楽天証券ではクレジットカード積立で獲得したものを使うことができます。

メリット④:定期売却の「定率指定」

楽天証券では、定期的に売却して出金するサービスを提供しています。中でも「定率指定」はおすすめです。このサービスでは、保有口数に対して決まった割合を毎月売却できます。上昇している場合は少ない割合で売却し、下降している場合は多い割合で売却することで、保有残高を長期間維持できます。

メリット⑤:少額での国内株式の積立買付

楽天証券では、通常は100株単位でしか買えない国内株式を1株から購入することができます。このサービスは「かぶツミ®」と呼ばれ、自動積立を毎月または毎週定められたタイミングで行うことができます。これにより、少額から国内株式の積立を行うことが可能です。

以上が楽天証券の新NISAのメリットです。楽天証券なら豊富な商品ラインナップ、ポイント活用、定期売却サービスなどを活用して効果的な資産形成を目指すことができます。

4. 楽天証券で新NISAを始める方法

investment

楽天証券で新NISAを始めるための手順を以下に説明します。

A. 口座開設の申し込み

  1. 楽天証券の公式サイトにアクセスします。
  2. 口座開設ページに進み、「NISA口座開設はこちら(無料)」をクリックします。
  3. 楽天証券の会員であるかどうかの確認画面が表示されるので、該当する選択肢を選びましょう。

B. 本人確認書類の提出

  1. 国籍を選択し、本人確認書類提出画面に移動します。
  2. 運転免許証かマイナンバーカードを選択し、QRコードを撮影します。
  3. 撮影が完了したら、口座開設は最短で翌営業日に完了することができます。

C. お客様情報の入力

  1. 必要書類の提出後、お客様情報の入力を行います。
  2. 氏名、住所、口座の種類などを入力または選択します。

D. 口座開設完了通知の受け取り

  1. 情報の入力が完了すると、楽天証券と税務署で審査が行われます。
  2. 審査が完了すると口座開設通知とログインID(初期パスワード)がメールで送信されます。

E. 初期設定の完了

  1. 口座開設通知に記載されているログインIDと初期パスワードを使用して、楽天証券にログインします。
  2. 初期設定を行い、勤務先情報などの入力を完了させます。

注意:楽天証券で新NISAを始めるには、株式取引もできる「証券総合口座」を開設する必要がありますが、株式取引は必ずしも行う必要はありません。証券総合口座の開設にかかる費用は無料です。

これらの手順を参考にして、楽天証券で新NISAを始めることができます。楽天証券の使いやすいインターフェースと豊富な投資商品を活用し、資産形成の第一歩を踏み出しましょう。

5. おすすめの新NISA投資信託・ファンド

investments

新NISA(つみたて投資枠)では、長期的な資産形成のために適した投資信託やファンドを選ぶことが重要です。以下では、楽天証券が取り扱っている新NISAのつみたて投資枠の銘柄から、おすすめのファンドを10本紹介します。

信託報酬が低いインデックスファンド

長期で確実に成長する可能性が高いファンドに投資するためには、信託報酬が低い「インデックスファンド」を選ぶことが重要です。以下は楽天証券の新NISAでおすすめの信託報酬の低いインデックスファンドです。

  1. 「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」
  2. 「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」
  3. 「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」
  4. 「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」
  5. 「ニッセイ外国株式インデックスファンド」
  6. 「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」
  7. 「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」
  8. 「楽天・S&P500インデックス・ファンド」
  9. 「楽天・全米株式インデックス・ファンド」
  10. 「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」

これらのファンドは長期的な資産形成に適しており、信託報酬が低く設定されています。

銘柄の選び方のポイント

新NISA(つみたて投資枠)で銘柄を選ぶ際には、以下のポイントを考慮してください。

  1. 信託報酬が低いインデックスファンドを選ぶこと。
  2. 「全世界株式」、「先進国株式」、または「米国株式」を選ぶこと。
  3. ファンドの純資産が100億円以上であること。

これらのポイントを満たした投資信託やファンドを選ぶことで、長期的な資産形成に成功する可能性が高まります。

資産形成について勉強中の方は、まずは上記のファンドの中から1本を選んで少額でも始めてみることをおすすめします。複数のファンドを購入してポートフォリオ(資産配分)を組む必要はありません。

なお、投資信託の純資産やトータルリターンの数字は、ウェルスアドバイザー社の2024年5月1日時点のものです。

以上が楽天証券の新NISAでおすすめの投資信託やファンドです。適切なファンドを選ぶことで、資産形成を着実に進めることができます。

まとめ

新NISA(つみたて投資枠)は、少額からの長期的な資産形成に適した制度です。楽天証券の新NISAには多彩な商品ラインナップや便利な機能がそろっており、自分に合った投資スタイルを見つけ出せるでしょう。信託報酬の低いインデックスファンドを中心に銘柄を選び、計画的に積み立てを続けることで、着実に資産を築き上げていくことができます。新NISAを活用して、自分の将来に向けた資産づくりを始めてみましょう。

よくある質問

新NISAの特徴は何ですか?

新NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの投資枠があり、金融機関によって異なる商品ラインナップを提供しています。また、株式への間接的な投資も可能であり、非課税保有期間の無期限化や年間投資額の上限拡大などの特徴があります。

新NISAを使ってどのようなメリットが得られますか?

新NISAを利用することで、非課税保有期間の無期限化や年間投資額の上限拡大、成長投資枠とつみたて投資枠の併用など、長期的な資産形成に有利な条件が整っています。また、投資収益が非課税となるため、税制メリットも大きいといえます。

楽天証券の新NISAにはどのようなメリットがありますか?

楽天証券の新NISAでは、豊富な商品ラインナップに加え、楽天カードやポイントの活用、定期売却の「定率指定」機能、少額からの国内株式の積立など、様々なサービスを利用できるメリットがあります。

楽天証券で新NISAを始めるにはどのような手順を踏めばよいですか?

楽天証券で新NISAを始めるには、まず口座開設の申し込みから始め、本人確認書類の提出、お客様情報の入力を行います。その後、口座開設完了通知を受け取り、初期設定を完了させる必要があります。

タイトルとURLをコピーしました