【2024年版】新NISA攻略法!楽天証券で始める資産運用の極意と設定手順

finance 新NISA

新しい年度が始まり、投資や資産運用に興味を持っている人が増えています。特に注目を集めているのが「新NISA」です。今回のブログでは、新NISAを始めるための手順から設定方法、活用のためのポイントまで詳しく解説します。楽天証券での新NISAの始め方から積立設定手順、有効活用のためのおすすめ設定まで、分かりやすくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 1. 楽天証券の新NISAの始め方
    1. ステップ1:口座開設の申込
    2. ステップ2:本人確認書類の提出
    3. ステップ3:お客様情報の入力
    4. ステップ4:開設完了の通知
    5. ステップ5:初期設定の実施
  2. 2. 新NISA(つみたて投資枠)の積立設定手順
    1. ステップ1:銘柄の選定
    2. ステップ2:投資信託の検索
    3. ステップ3:積立設定のスタート
      1. 口座区分の選択
      2. 月々の積立額を決定
    4. ステップ4:分配金の受取方式選択
    5. ステップ5:目論見書の確認
    6. ステップ6:引き落とし方法の選定
    7. ステップ7:ポイント利用の設定
    8. ステップ8:設定内容の最終確認
  3. 3. はじめに設定しておきたい機能
    1. 楽天カードのクレジット決済利用
    2. マネーブリッジの導入
    3. 配当金受取方法の確認
    4. ゼロコースの選択
    5. ボーナス設定の活用
  4. 4. おすすめの新NISA銘柄10選
    1. 1. eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
    2. 2. 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド
    3. 3. 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
    4. 4. eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
    5. 5. ニッセイ外国株式インデックスファンド
    6. 6. eMAXIS Slim先進国株式インデックス
    7. 7. eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
    8. 8. 楽天・S&P500インデックス・ファンド
    9. 9. 楽天・全米株式インデックス・ファンド
    10. 10. eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
  5. 5. 楽天証券の新NISAのメリット
    1. 豊富な商品ラインアップ
    2. 楽天カードによるポイント還元の活用
    3. ポイント投資の便利さ
    4. 資産の定期的な引き出しが可能
    5. 少額からスタートできる株式投資
    6. 投資信託の保有に応じたポイント還元
  6. まとめ
  7. よくある質問
    1. 新NISAを利用するために必要な手順は?
    2. 新NISAの積立設定はどのように行えばよいですか?
    3. 新NISAを最大限活用するにはどんな機能を活用すべきですか?
    4. 新NISAのおすすめ銘柄はどのようなものがありますか?

1. 楽天証券の新NISAの始め方

finance

楽天証券で新NISAを利用するには、以下のステップに従って手続きが必要です。少しの手間で口座を開設できるので、安心して挑戦してみてください。

ステップ1:口座開設の申込

まずは、楽天証券の公式サイトの口座開設ページを訪れます。ページ下部に「NISA口座開設はこちら(無料)」というボタンがあるので、そちらをクリックしてください。その後、楽天証券の会員かどうかの確認画面が表示されるので、該当する選択肢を選びます。

ステップ2:本人確認書類の提出

次に、本人確認書類を提供する必要があります。提出可能な書類には以下のようなものがあります:

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証
  • 日本国籍のパスポート

特に運転免許証やマイナンバーカードを選ぶと、QRコードが表示され、スマホで簡単に撮影して提出できます。この方法を利用すると、最短で翌営業日には口座が開設される見込みです。

ステップ3:お客様情報の入力

本人確認書類を提出した後は、お客様の情報を入力します。名前や住所、希望する口座の種類などを正確に記入することが重要です。この情報が正確であることが、口座開設審査のスムーズな進行につながります。

ステップ4:開設完了の通知

楽天証券と税務署による審査が完了すると、口座開設が完了したという通知が届きます。この通知には、ログインIDや初期パスワードが含まれていますので、しっかり保管しておきましょう。

ステップ5:初期設定の実施

口座を開設した後は、ログインして初期設定を行います。ここでは、勤務先の情報を入力したり、他の必要な設定を行います。この手続きは約5分ほどで完了しますので、さっと済ませてしまいましょう。これで楽天証券の新NISAを利用する準備が整います。

これらのステップを踏めば、楽天証券での新NISA口座の開設が完了し、投資活動をスタートすることが可能になります。

2. 新NISA(つみたて投資枠)の積立設定手順

finance

新NISAのつみたて投資枠を利用することで、資産形成を効率よく行うことができます。本章では、楽天証券での積立設定の手順を詳しく解説します。

ステップ1:銘柄の選定

まず、楽天証券にログインし、「銘柄・ファンドを探す」から「投資信託を探す」というメニューを選びます。NISAに対応した銘柄を絞り込むには、便利な「NISAで探す」オプションを利用しましょう。

ステップ2:投資信託の検索

投資したいファンドを見つけるため、「投信スーパーサーチ」を利用してファンド名の一部を入力します。たとえば「楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド」を選びたい場合、「楽天」と打ち込み、リストから目的のファンドを選択します。

ステップ3:積立設定のスタート

銘柄を選んだら、ファンドの詳細ページの右下にある「積立設定」ボタンをクリックします。ここでは以下の情報を入力します。

口座区分の選択

「どの口座区分で積立を行いますか?」という項目では「NISAつみたて投資枠」を選びます。これにより、非課税の優遇を受けながら投資を行えます。

月々の積立額を決定

続いて、毎月の積立額を設定します。楽天カードを利用した場合、最大100,000円の設定が可能です。引き落としの頻度を選ぶことができますが、引き落とし方法によっては「毎月」以外は選択できない点に注意してください。

ステップ4:分配金の受取方式選択

分配金の受け取り方法を決定します。一般的には「再投資型」を選択することをおすすめします。これにより、得られた利益を再投資し、資産の成長を促すことができます。

ステップ5:目論見書の確認

設定が完了したら、目論見書を確認します。目論見書には投資信託に関する重要な情報が記載されていますので、十分に目を通し、内容に同意したら「次へ」をクリックします。

ステップ6:引き落とし方法の選定

次に、引き落とし方法を選びます。楽天証券ではいくつかの選択肢がありますが、「楽天カードクレジット決済」を選ぶのが一般的です。設定が完了すると、確認メッセージが表示され、安心して進めます。

ステップ7:ポイント利用の設定

最後に、ポイント利用に関する設定を行います。デフォルトでは「楽天証券ポイントコース」が設定されていますが、通常の楽天ポイントを使用したい場合は、「楽天ポイントコース」に切り替えるのが良いでしょう。

ステップ8:設定内容の最終確認

すべての設定が完了したら、内容を最終確認します。問題がなければ、取引暗証番号を入力し、「設定する」をクリックして積立の設定を確定させます。

これで、新NISAのつみたて投資枠に関する設定が完了し、積立が自動的に開始されます。

3. はじめに設定しておきたい機能

finance

新NISAを最大限に活用するために、楽天証券で事前に設定しておくと良い機能やサービスについて説明します。このセクションでは、特に便利な機能を詳しく見ていきます。

楽天カードのクレジット決済利用

最初にご紹介するのは、楽天カードによるクレジット決済です。このサービスを利用すると、投資信託の積立に対して楽天ポイントを獲得できるため、還元率はカードによりますが0.5%から1%と非常に高いです。このポイントを活用することで、実質的にお得に投資を進めることができます。

利用方法は、まず楽天カードを口座に紐付ける作業から始まります。積立設定時に「引落方法」を選択し、案内に従って手続きを進めてください。また、クレジットカードを持っていない方でも、預り金からの引き落としが可能なため安心して利用できます。

マネーブリッジの導入

次にご紹介するのは、マネーブリッジの活用です。この機能を使うことで、楽天証券と楽天銀行の口座を連携させて、資金管理をより簡便に行うことができます。具体的には、証券口座の残高が不足している場合でも、自動的に楽天銀行から必要な金額を補充してくれるため、取引が円滑に行えます。

自動的な入出金設定により、資金の準備を手間なく行えるうえ、楽天銀行の普通預金には優遇金利が適用されます。これにより、資産管理がより効率的になります。

配当金受取方法の確認

配当金受取方法の設定も重要です。新NISAで配当金を非課税で受け取るためには、「株式数比例配分方式」を選択する必要があります。この設定が行われていないと配当金に課税されてしまいます。口座開設時に自動設定される場合もありますが、確認しておくことをお勧めします。

ゼロコースの選択

楽天証券では、国内株式の手数料が無料となるゼロコースを選ぶことができます。このコースに切り替えることで、NISA口座での取引が手数料なしで行える大きなメリットがあります。一般口座や特定口座でも手数料が発生しないため、取引の際にはぜひこのコースへの変更を検討してください。

設定はログイン後、マイメニューから簡単に行えるのでお忘れなく手続きを行いましょう。

ボーナス設定の活用

最後に、ボーナス設定を利用することで、積立額を増額することが可能です。この機能を使えば、年間の投資枠を効果的に使うことができます。ただし、ボーナス設定は特定の決済方法を選択すると利用できない場合があるため、その点にも注意が必要です。

ボーナス設定は資金に余裕のある方に特に向いていますが、過度に設定しないように気をつけながら活用してください。

これらの設定を整えることで、楽天証券での新NISA運用を快適かつ有利に進めることができるでしょう。

4. おすすめの新NISA銘柄10選

finance

新NISAにおけるつみたて投資枠を活用する際には、長期的な資産形成を視野に入れたファンド選びが重要です。以下では、特に選び抜かれた10の銘柄をご紹介します。これらは信託報酬が低く、安定的な成長が期待される優れた投資信託やETFです。

1. eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

このファンドは、世界中の株式市場に幅広く投資できるため、地域や国ごとの経済的変動リスクを軽減しています。信託報酬も非常に安価で、長期的な投資を目指す方に人気があります。

2. 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド

楽天が提供するこのファンドは、全世界の株式に投資できる特性を持ち、持続的な成長が見込めます。そのため、初心者にも非常に受け入れられやすい選択肢です。

3. 楽天・全世界株式インデックス・ファンド

全世界に分散して投資できるこのファンドは、リスクを分散させる効果があり、多様な企業に投資することで長期の資産形成を図ります。

4. eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)

このファンドは日本市場の影響を避けて、海外の成長株に重点を置いています。国際的な視点で資産を増やしたい方に適しています。

5. ニッセイ外国株式インデックスファンド

このファンドはコストを抑えつつ外国株式にアクセスでき、米国股が多く組み込まれているため期待される成長が見込めます。信託報酬も良心的です。

6. eMAXIS Slim先進国株式インデックス

先進国市場に焦点を当てたインデックスファンドで、安定した投資が実現できます。多様な銘柄に分散投資することで、リスクを調整しやすくなります。

7. eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

S&P500に連動するこのファンドは、アメリカの主要企業への投資を通じて、米国経済の成長を享受できる機会を提供します。

8. 楽天・S&P500インデックス・ファンド

楽天のこのファンドは、S&P500に含まれる企業に投資することで、国内投資家が米国株にアクセスしやすくなっています。

9. 楽天・全米株式インデックス・ファンド

全米の株式に幅広く投資できるため、強力な分散効果があり、バランスを大切にする投資家に特に適しています。

10. eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

株式や債券、不動産など、8種類の異なる資産に均等に投資するこのファンドはリスク管理が容易で、初めての投資者にとって魅力的な選択肢といえます。

それぞれのファンドの特性を理解し、目的や状況に応じた適切な選択を行うことで、効果的な長期資産形成が期待できます。分散投資を活かすことで、リスクを軽減しつつ資産を育てていきましょう。

5. 楽天証券の新NISAのメリット

finance

楽天証券の新NISAを利用する際に得られる多彩な利点について詳しく探っていきましょう。以下に、特に注目すべきポイントを挙げてみます。

豊富な商品ラインアップ

楽天証券では、新NISA(つみたて投資枠)対応の商品数が240以上と非常に多岐にわたっています。この豊富な選択肢により、他の金融機関と比較しても、自身の投資スタイルやリスク許容度に応じた商品を選ぶのが容易です。これにより、ユーザーは自分にぴったりの投資戦略を構築することが可能になります。

楽天カードによるポイント還元の活用

楽天カードを利用することで「クレカ積立」を実施することができ、これにより年会費無料で投資信託に対するポイント獲得ができます。ポイントの獲得率はカードの種類によって異なりますが、一般的には0.5%から1%程度の範囲です。定額での投資額を楽天カードで支払えば、実質的なリターンを向上させることが期待できるでしょう。

ポイント投資の便利さ

楽天ポイントを使って投資信託や株式を購入できる「ポイント投資」も魅力のひとつです。楽天証券では、貯めたポイントを使って定期的に積立購入を行うことができ、これにより長期的な資産形成がしやすくなります。

資産の定期的な引き出しが可能

「定期売却サービス」を利用することで、自身のライフスタイルに合わせたタイミングで資産を定期的に引き出すことが可能です。引き出し金額や割合を自由に設定できるため、特に定率指定のオプションは資産管理において非常に便利です。このサービスは他の金融機関にはない独自の特徴であり、競争力のあるサービスと言えるでしょう。

少額からスタートできる株式投資

通常、国内株式取引は100株単位ですが、楽天証券では1株からの取引が可能です。これにより、資金が限られている方でも手軽に株の取引を始められるようになっています。また、「かぶツミ®」を活用すれば、少しずつ投資を続けることができ、長期的な資産形成が進みやすくなります。

投資信託の保有に応じたポイント還元

楽天証券では、投資信託の保有残高によって楽天ポイントを獲得できます。投資を継続することによりポイントが増加し、それを次の投資資金として活用することが可能です。月末時点での保有残高が特定の基準を超えるとポイントが付与される制度により、資産形成を一層促進することができます。

このように、楽天証券の新NISAは多彩な商品ラインアップやポイント還元制度、便利なサービスを提供しており、投資を始めたい方や資産を形成したい方にとって非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

まとめ

楽天証券の新NISAを活用すれば、幅広い投資商品の中から自分に合った銘柄を選択でき、さらにポイントの獲得や定期的な資産引き出しなど、様々な便利機能を活用できます。初心者から経験者まで、幅広い投資家層にとって魅力的なサービスといえるでしょう。運用方法や目的に合わせて、新NISAのメリットを最大限に活かすことで、長期的な資産形成に役立てることができます。楽天証券の新NISAを上手く活用して、効果的な資産運用を実現しましょう。

よくある質問

新NISAを利用するために必要な手順は?

新NISAを利用するには、口座開設の申し込み、本人確認書類の提出、お客様情報の入力、開設完了の通知、そして初期設定の実施という5つのステップが必要です。手順に従って丁寧に進めることで、スムーズに新NISA口座の開設が可能となります。

新NISAの積立設定はどのように行えばよいですか?

まず銘柄を選定し、「NISAつみたて投資枠」を選択して積立額を設定します。その後、分配金の受取方式や引き落とし方法などを選択し、最終的に設定内容を確認することで積立が開始されます。定期的な積立を行うことで、効率的な資産形成が期待できます。

新NISAを最大限活用するにはどんな機能を活用すべきですか?

楽天カードによるクレジット決済の利用、マネーブリッジの導入、配当金受取方法の確認、ゼロコースの選択、ボーナス設定の活用など、様々な機能を事前に設定しておくことをおすすめします。これらの設定を行うことで、新NISAの運用をより快適かつ有利に進めることができます。

新NISAのおすすめ銘柄はどのようなものがありますか?

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド、eMAXIS Slim先進国株式インデックス、楽天・S&P500インデックス・ファンドなど、幅広い地域や資産に分散投資できるファンドやインデックスが人気です。リスク管理とバランスを重視した銘柄選定が重要です。

タイトルとURLをコピーしました