グランサガポケットの遊び方

グランサガポケットはいわゆる放置ゲームなので、バトルや進行は全てオートとなっています。
メインステージをクリアすると自動的に次へ進んでいくため、キャラクターを獲得したり育成することが本作の主な遊び方です。
本作の育成要素は主に成長効果、キャラレベル、ランクアップ、潜在能力の4種類になります。
成長効果はゴールドを消費することで強化でき、主に攻撃力、防御力、HP、HP回復のレベルをアップできます。
攻撃力を中心にレベルアップさせながら、バランスを見て防御力やHPのレベルを上げていくと良いでしょう。
キャラレベルは、キャラ経験値を消費することで強化できます。
レアリティによって初期ステータス値が大きく異なるため、なるべくレアリティの高いキャラクターを育成すると効率的です。
そのため、最高レアリティであるレジェンドキャラを獲得できたらレジェンドキャラをメインに育成しましょう。
本作ではレベルリセット機能を使用できるため、使わないキャラクターのレベルをリセットしてキャラ経験値を回収することも可能です。
ただし、レベルリセットには「リセット財貨」というアイテムが必要なので、むやみにレベルリセットできない点に注意してください。
ランクアップは、ガチャなどで同じキャラクターを一定数入手することで強化できます。
ランクアップすることでキャラストーリーが解放されるほか、キーストーンロック解除や指輪スロットが解放されます。
潜在能力は全てのキャラクターに適用される効果で、潜在能力ポイントを消費することで攻撃力や防御力などステータス値を上昇させることができます。
また、放置報酬のゴールドやキャラ経験値の獲得量をアップさせることも可能です。

グランサガポケットの初心者におすすめな進め方

グランサガポケットの初心者におすすめなゲームの進め方は、メインクエストを優先的に進めてキャラクターを育成することです。
なぜなら、本作ではメインクエストをクリアすることで、様々な育成要素やコンテンツが解放されるためです。
例えば、メインクエスト5をクリアすると成長効果である防御力を強化できるようになり、生存率がアップしてメインステージの攻略に役立ちます。
さらに「ダンジョン」が解放されると、ゴールド、キャラ経験値、潜在能力ポイント、アーティファクト召喚チケットを大量に入手できるようになり、キャラ育成が効率的になります。
そのため、メインクエストで全てのコンテンツを解放してから、キャラクターの育成に専念すると良いでしょう。

グランサガポケットの効率的な序盤攻略

  • メインクエスト14をクリアして「実績」を解放する
  • メインクエスト92をクリアして「キャラ召喚」を解放しガチャを引く
  • キャラクターを育成する
  • メインクエスト124をクリアして「イベント」を解放する
  • メインクエスト181をクリアして「放置報酬」を解放する
  • メインクエスト534クリアを目指す

メインクエスト14をクリアして「実績」を解放する

グランサガポケットでは、オープニングムービーを終えるとすぐにメインステージに移動し、メインクエストを進めるよう指示されます。
画面下側にメインクエストの内容が表示されているので、指示に従ってクエストを進めていきましょう。
メインクエスト14をクリアすると「実績」が解放され、チャレンジ課題ができるようになります。
チャレンジ課題は、初心者ミッションのように簡単に達成できる内容が多く、クリアするとキャラ育成アイテムや召喚チケット、ダイヤなどを獲得できます。
効率よく報酬が手に入るため、実績が解放されたらチャレンジ課題も並行してこなしていくことをおすすめします。

メインクエスト92をクリアして「キャラ召喚」を解放しガチャを引く

メインクエスト92をクリアすると「キャラ召喚」が解放され、キャラクターガチャを引けるようになります。
キャラクターガチャでは「一般召喚」と「ピックアップ召喚」の2種類に分かれており、ピックアップ召喚ではコラボキャラが登場する場合があります。
本作ではガチャレベルシステムが採用されており、一定回数のガチャを引くとガチャレベルが上昇します。
ガチャレベル4になると、最高レアリティであるレジェンドが排出されるようになります。
ガチャレベルが上がるとレジェンドの排出率が上昇するため、ガチャを積極的に引いてガチャレベルを上げていくと良いです。

キャラクターを育成する

ガチャを引いてキャラクターが揃ったら、育成を進めていきましょう。
メインステージで適用される「成長効果」アップ、キャラレベルアップ、ランクアップなどをすることで、メインステージを効率的に攻略することが可能です。
メインステージに現れる敵を倒すとゴールドやキャラ経験値が手に入り、ボスを倒すと大量のダイヤを獲得できます。
メインステージが進むたびに入手できるアイテム量が増えるため、効率的にアイテムをゲットするためにもキャラクターを育成していきましょう。

メインクエスト124をクリアして「イベント」を解放する

メインクエスト124をクリアするとイベント機能が解放され、ログインボーナスの受け取りやミニゲームができるようになります。
本作では新規ログインボーナスや20週間のログインボーナスが実施されており、1日目でダイヤ1万個やキャラ召喚券100枚が手に入ります。
さらに、コラボ記念ログインボーナスも開催されることもあり、様々な豪華報酬を獲得できるため早めの段階で解放することをおすすめします。

メインクエスト181をクリアして「放置報酬」を解放する

メインクエスト181をクリアすると放置報酬機能が解放され、ログアウト中でもゴールドやキャラ経験値を獲得することができます。
広告を視聴すると、ボーナスとして追加報酬が手に入ります。
効率的に育成アイテムを手に入れられるため、可能であればプレイ初日で解放しておきましょう。

メインクエスト534クリアを目指す

メインクエスト534をクリアすることで全てのコンテンツを利用できるようになるため、メインクエスト534まで目指しましょう。
例えば、キャラスロットが拡張されてパーティーに組める人数が増えたり、育成コンテンツである「ダンジョン」が解放されます。
メインクエスト534をクリアするとPVPコンテンツである「アリーナ」が解放され、現時点で実装されているコンテンツ全てが使えるようになります。
メインクエスト534以降は、パーティーやアーティファクトのスロット拡張、成長効果の項目が増えるのみなので、お好みのペースで進めても問題ありません。

グランサガポケットの最新攻略法!初心者の序盤の進め方のまとめ

本記事では、グランサガポケットの効率的な序盤攻略方法や、初心者におすすめなゲームの進め方について詳しくご紹介しました。
本作は、メインクエストを進めることで育成要素やコンテンツが解放されるため、序盤はメインクエスト534のクリアを目指すのが効率的です。
メインクエスト534以降はコンテンツが解放されることはないので、キャラクターの育成に専念してメインステージを進めることをおすすめします。
効率的に序盤攻略して、ぜひグランサガポケットを楽しんでください。