【ファミコン】いっきの買取価格相場
ファミコンソフト「いっき」の現在の買取相場は1,500円〜4,000円程度となっています。状態が良ければ4,000円程度での買取も期待でき、同時期発売の任天堂ソフトと比べると価値は低めですが、知名度の高さから安定した需要があります。
オークション市場では直近30日の平均落札価格が1,635円、より詳細なデータでは840円と幅があり、買取業者や商品の状態によって価格差が見られるのが特徴です。
ゲーム買取業者各社の最新買取価格比較
以下は主要なレトロゲーム買取業者の「いっき」買取価格比較表です(2025年7月時点):
買取業者名 | 買取価格(完品) | 買取価格(ソフトのみ) | 特徴 |
---|---|---|---|
ゲーム王国 | 3,500円 | 2,800円 | レトロゲーム高価買取 |
レトログ | 3,200円 | 2,500円 | 専門店ならではの査定 |
ゲーム買取ブラザーズ | 2,800円 | 2,200円 | スピード査定対応 |
カイトリワールド | 2,600円 | 2,000円 | まとめ売りでアップ |
ホビーコレクト | 2,400円 | 1,800円 | 10年以上の実績 |
ネットオフ | 2,000円 | 1,500円 | 上場企業運営 |
※価格は2025年7月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各社の買取状況とサービス特徴
ゲーム王国
ゲーム王国はPS5やSwitchなどの新機種からファミコンやネオジオなどのレトロゲームまで幅広く対応し、ゲーム買取に特化した専門店として1点1点を詳細に査定します。商品到着から3営業日以内に査定結果をお知らせし、初回利用者には10%アップの特典もあります。
レトログ
レトロゲーム買取専門店として箱なし・汚れありでも買取対応し、レトロゲームに強いため古いゲームほど査定額が上がることがあります。1本で100,000円以上の査定実績もある専門店です。
ゲーム買取ブラザーズ
12時30分までの申込みで最短当日集荷が可能で、査定も最短即日、買取成立後は最短24時間以内に入金されるスピーディーな取引が魅力です。
一番おすすめの買取会社
最もおすすめなのは「ゲーム王国」です。 口コミ高評価率95%を超え、初回利用者には無条件で査定額10%向上の特典があります。LINE査定で事前に概算価格を確認でき、佐川急便利用で送料無料となるため、安心して利用できます。
なぜ「いっき」の買取価格が安定しているのか?
高い知名度と話題性
ファミコン版は70万本を売り上げるヒットとなり、約80万本の売上を記録しています。「クソゲー」という言葉の語源となったソフトとして35年も人々の記憶に残り、愛され続けています。
コレクター需要
1985年にアーケード版からファミコンに移植された歴史的価値があり、サンソフト(サン電子)の代表作として位置づけられています。レトロゲームブームの追い風もあり、コレクション価値が認められています。
メディア露出による再評価
2023年には最大16人での協力プレイが可能な「いっき団結」が発売され、Nintendo Switch版も登場するなど、現在も新作が作られ続けています。これにより原作への関心も高まっています。
「いっき」を高く売るコツ
1. 付属品を揃える
箱・説明書・保証書を必ず一緒に売ることが最重要です。箱付きの場合、オークション相場で平均2,295円と、ソフトのみ(840円)の約2.7倍の価格差があります。
2. 状態を良好に保つ
ファミコンカセットの場合、無水エタノールを含ませた綿棒で端子部分を丁寧に拭き、汚れが原因でゲームが動かない場合は起動するようになることもあります。
3. レトロゲーム専門店を選ぶ
一般的なリサイクル店ではなく、しっかり価値を査定してくれるレトロゲーム専門店を利用した方が良いでしょう。専門知識を持った査定員が適正価格を提示してくれます。
4. まとめ売りを活用する
ファミコン関連のまとめ売りで買取価格がアップする特典があり、Nintendo SwitchやPlayStationなど不要なゲームがある場合は一緒に売却しましょう。
5. 売却タイミングを見極める
レトロゲームブームやサンソフト関連の話題が出たタイミングで売却すると、通常より高値での買取が期待できます。
改めて一番おすすめの買取会社
ゲーム王国は24時間以内に必ずご対応し、LINE仮査定やLINEでの質問にも対応するなど、充実のサポート体制を整えています。初回利用者特典と合わせて、最も信頼できる買取業者といえるでしょう。
「いっき」はどんなゲーム?
「いっき」は1985年にサン電子が開発したアーケード用アクションシューティングゲームで、農民の「ごんべ(権べ)」を操作し、悪代官の屋敷まで殴りこみにいくという内容です。
江戸時代の百姓一揆をモチーフにしたアクションゲームで、サンソフト定番のおにぎり投げは本作から登場しました。「一人でも一揆ができる」「一揆なのに、なぜか敵が忍者である」など荒唐無稽でコメディ的な要素が特徴です。
ゲームシステム
– 2人協力プレイ可能(プレイヤー2は「たご」)
– 鎌や竹槍を使った攻撃(自動追尾機能付き)
– 小判8枚を集めればステージクリア
– 全4ステージの無限ループ構造
エンディングが存在せず8ステージ終了後もループが続き、少しずつ難易度が上がっていく仕様で、ステージ99をクリアするとステージ00が始まります。
ゲームの詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | いっき |
機種 | ファミリーコンピュータ(ファミコン) |
発売日 | 1985年11月28日 |
発売元 | サン電子(SUNSOFT) |
開発元 | サン電子 |
ジャンル | アクションシューティング |
定価 | 5,390円 |
売上本数 | 約70万本〜80万本 |
まとめ
ファミコンソフト「いっき」は、「クソゲー」の語源として35年間愛され続けている特別な存在で、現在の買取相場は1,500円〜4,000円程度となっています。
高価買取のポイント:
– 箱・説明書付きで売る(2倍以上の価格差)
– 端子部分のクリーニングで動作確認
– レトロゲーム専門店での査定
– まとめ売りの活用
最もおすすめの買取業者は「ゲーム王国」です。レトロゲームの買取に強く、初回利用者には無条件で査定額10%アップの特典があり、安心して利用できるサービス体制が整っています。
レトロゲームブームが続く今、「いっき」の価値は今後も安定すると予想されます。売却を検討されている方は、付属品を揃えて専門店に査定依頼することをおすすめします。