SUPER桃太郎電鉄の買取価格相場
1992年に発売されたファミコン版「SUPER桃太郎電鉄」は、桃太郎電鉄シリーズの基礎を築いた記念すべき作品として、レトロゲーム市場で一定の需要があります。現在の買取相場は500円~1,500円程度となっており、状態や付属品の有無によって価格が変動します。
特に完品(箱・説明書付き)で美品の場合は1,000円~1,500円の買取価格が期待できるほか、ソフトのみでも300円~800円程度での買取が可能です。桃太郎電鉄の伝説の始まりとも言える作品として、コレクター需要もあることから相場は安定しています。
主要買取業者の価格比較表
| 買取業者 | 完品価格 | ソフトのみ | 特徴 |
|---|---|---|---|
| レトログ | 1,200円 | 600円 | レトロゲーム専門 |
| ゲーム王国 | 1,000円 | 500円 | 初回10%UPキャンペーン |
| ゲーム買取ブラザーズ | 800円 | 400円 | 30%アップキャンペーン中 |
| ホビーコレクト | 900円 | 450円 | まとめ売りで査定UP |
| ネットオフ | 700円 | 350円 | 96%の高評価 |
※価格は2025年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
おすすめ買取業者の詳細とリンク
最高額買取のレトログ
レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコンの高額買取価格を毎日更新しています。SUPER桃太郎電鉄のような古いゲームほど査定額が上がることがあり、ゲームの中には1本で100,000円以上の金額になったゲームもあります。
口コミ評価91%のゲーム王国
ファミコン本体やソフトをはじめ、様々なアイテムに対応しており、初回利用者には10%UPキャンペーンを実施中です。
30%アップキャンペーン実施中のゲーム買取ブラザーズ
現在期間限定で買取金額30%アップキャンペーンを実施しており、通常価格より高額での買取が期待できます。
結論:どこで売るのがおすすめか?
SUPER桃太郎電鉄を最も高く売りたい場合は、レトログが最もおすすめです。レトロゲーム専門店として高い専門知識を持つスタッフが査定するため、適正な価格で買取してもらえます。
ただし、初回利用者であればゲーム王国の10%UPキャンペーンを活用することで、実質的に最高額での買取も可能です。また、他のファミコンソフトも一緒に売る予定があれば、ゲーム買取ブラザーズの30%アップキャンペーンを利用するのも良い選択です。
SUPER桃太郎電鉄の価格が高い理由
SUPER桃太郎電鉄が比較的高い買取価格を維持している理由はいくつかあります:
- シリーズの原点的作品:貧乏神やカードを使った駆け引きが初めて取り入れられた「桃太郎電鉄」シリーズの原点とも呼べる作品として、コレクター価値があります
- レトロゲーム需要の高まり:近年のレトロゲームブームにより、ファミコンソフト全般の需要が上昇しています
- 桃鉄シリーズの人気:最新作の成功により、シリーズ全体への注目度が高まっています
- バッテリーバックアップ問題:バッテリーバックアップが死ぬと地獄と言われるように、動作する完品の希少性が価格を押し上げています
SUPER桃太郎電鉄を高く売るコツ
1. 付属品を完備する
箱と説明書がある完品状態であれば、買取価格は大幅にアップします。箱と説明書ありのソフトも多かったので査定額を大きく減額することなく買取させていただきましたという事例もあるように、付属品の有無は査定に大きく影響します。
2. カセットの状態を良好に保つ
ファミコンカセットは接触不良を起こしやすいため、以下の点に注意しましょう:
- 端子部分を無水アルコールで清拭する
- カセット全体のホコリを除去する
- ラベルの剥がれや色褪せを防ぐ
- 動作確認を事前に行う
3. バッテリーバックアップの動作確認
SUPER桃太郎電鉄はセーブデータ保存にバッテリーを使用しているため、セーブ機能が正常に動作するかの確認が重要です。バッテリーが生きている場合は査定額アップの要因となります。
4. まとめ売りを活用
10点以上の品物を送っての依頼であれば買取価格500円のアップが可能な業者もあるため、他のファミコンソフトと一緒に売ることを検討しましょう。
5. キャンペーン期間を狙う
多くの買取業者では期間限定のキャンペーンを実施しており、通常よりも高額での買取が可能です。事前に各業者のキャンペーン情報をチェックしましょう。
最もおすすめの買取業者
総合的に判断すると、レトログが最もおすすめです。レトロゲーム専門店として豊富な知識を持つスタッフが適正な査定を行い、SUPER桃太郎電鉄のような古いゲームでも高額買取が期待できます。
特に、完品・美品でない場合や市場価値がない場合などは減額対象となりますが、専門店だからこそ適正な価値を見極めて査定してくれます。
SUPER桃太郎電鉄はどんなゲームか?
「SUPER桃太郎電鉄」は、ハドソンが開発し1992年3月20日にファミリーコンピュータ版が発売されたボードゲームです。「桃太郎電鉄」シリーズのファミコン版第2弾として、日本一の社長を目指して目的地を早回りし、物件を買って資産を増やしていくゲームです。
前作『桃太郎電鉄』(1988年)と同様に、鉄道で日本中を巡り物件を購入し総資産を競うことが目的であるが、今作ではルールが大きく変更され対戦ゲームの要素が強められたことが特徴で、本作で定まったルールが、後の『桃太郎電鉄シリーズ』の基本的なルールとなっている記念すべき作品です。
1〜99年の間でプレイ時間が選べ、4人まで同時プレイ可能で、家族や友人と楽しめるパーティーゲームとして多くの人に愛されました。
ゲーム詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | SUPER桃太郎電鉄 |
| 対応機種 | ファミリーコンピュータ |
| 発売日 | 1992年3月20日 |
| 開発・発売元 | ハドソン |
| ジャンル | ボードゲーム |
| プレイ人数 | 1~4人 |
| 希望小売価格 | 5,800円 |
| 備考 | バッテリーバックアップ機能搭載 |
まとめ
SUPER桃太郎電鉄は、桃太郎電鉄シリーズの基礎を築いた重要な作品として、レトロゲーム市場で安定した人気を保っています。現在の買取相場は500円~1,500円程度で、完品美品であれば1,200円以上での買取も期待できます。
最も高く売りたい場合はレトログでの査定がおすすめです。レトロゲーム専門店として豊富な知識と経験を持つスタッフが、SUPER桃太郎電鉄の真の価値を適正に評価してくれます。また、付属品の完備や動作確認、まとめ売りなどのコツを活用することで、さらに高額での買取が可能になります。
思い出の詰まったSUPER桃太郎電鉄を手放す際は、ぜひ信頼できる買取業者に査定を依頼してみてください。


