ゲーム買取価格

【ファミコン】ジャストブリードの買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】ジャストブリードの買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】ジャストブリードの買取価格相場を比較!高く売るコツ

ファミコンの隠れた名作として評価が高い「ジャストブリード」。1992年にエニックスから発売されたこのシミュレーションRPGは、現在レトロゲーム市場で高い価値を持つタイトルとして注目されています。

今回は「ジャストブリード」の最新買取価格相場から、各買取業者の比較、さらには高く売るためのコツまで詳しく解説していきます。

ジャストブリードの買取相場

まず最初に、皆さんが最も知りたいジャストブリードの買取相場をお伝えします。

ジャストブリードの現在の買取相場は約60円~100円程度が中心となっています。ただし、オークションサイトでは平均落札価格が2,687円となっており、買取価格と市場価格には大きな差があるのが現状です。

しかし、これは完品(箱・説明書付き)かどうか、商品の状態によって大きく変動します。特にファミコン用ゲームとしては珍しく漢字が多く使われており、フォントも大きく表示されているため大容量ROMを使用した特別なソフトでもあります。

買取業者各社の最新買取価格比較

ジャストブリードを取り扱う主要な買取業者の価格を表にまとめました。

買取業者名 買取価格 特徴
ウリドキ 100円 10社比較可能
レトログ 要査定 レトロゲーム専門
ゲーム買取ブラザーズ 要査定 30%アップキャンペーン実施中
ホビーコレクト 要査定 海外販路有り
ネットオフ 要査定 大手で安心

※価格は2025年9月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各社のサービス特徴と詳細

ウリドキ(最高価格100円)

現在100円で買取中のウリドキは、10社で買取価格を比較できるサービスを提供しています。複数の買取業者から最高値を選ぶことができるため、損をしにくいシステムです。

カイトリワールド

→ カイトリワールドのサイトはこちら

レトログ(レトロゲーム専門店)

レトロゲーム買取専門店「レトログ」では、ファミコン(ディスクシステム)の高額買取価格を毎日更新しています。専門店ならではの豊富な知識で適正価格での査定が期待できます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ゲーム買取ブラザーズ(買取30%アップ中)

ゲーム買取ブラザーズでは期間限定で買取金額30%アップキャンペーン実施中です。レトロゲームも高価買取の対象となっており、まとめ売りでさらなる査定アップも期待できます。

ゲーム買取ブラザーズ

→ ゲーム買取ブラザーズのサイトはこちら

ホビーコレクト(海外販路活用)

ホビーコレクトでは日本国内だけでなく、海外にも販売ルートを持っています。それにより、仮に日本では不人気なゲームだったとしても、海外で人気があればより高く買取することができるメリットがあります。

ホビーコレクト

→ ホビーコレクトのサイトはこちら

結論:おすすめの買取会社は?

ジャストブリードを売るなら、レトログが最もおすすめです。

理由として以下が挙げられます:

  • レトロゲーム専門店ならではの深い知識
  • 隠れた名作への適正評価が期待できる
  • 箱や説明書がなくても適切に査定
  • 10点以上まとめ売りで査定額+500円のボーナス

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

なぜジャストブリードの価格は現在抑えられているのか?

ジャストブリードの買取価格が現在抑えられている理由は複数あります:

1. 発売時期の不運

本作は各分野で活躍する者たちを中心として開発されたものの、発売が時期的にファミコン末期であり、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(1992年)の発売があった関係で宣伝に力が入れられていなかった。また、同時期に『ファイナルファンタジーV』(1992年)が発売されており、苦戦を強いられた歴史があります。

2. 知名度の低さ

エニックス謹製のファンタジー系シミュレーションRPGで、キャラデザは高田裕三、シナリオはカーツさとう、音楽は田中公平という豪華スタッフ。ゲームの王道をなぞりつつも独自性を主張してくるシステムや展開、ファミコンソフトの中でも高クオリティのグラフィックを持ちながらも、「知る人ぞ知る」「埋もれた傑作」として扱われがちな状況が続いています。

3. 流通量の多さ

ファミコン後期の作品とはいえ、一定数の流通があったため希少性の面で劣る部分があります。ただし、カセット単体の場合は、完品(箱や説明書などの付属品がすべて揃ったもの)の4分の1から10分の1程度の買取価格になることが多いのが現状です。

ジャストブリードを高く売るコツ

ジャストブリードをできる限り高く売るための具体的なコツをお教えします:

1. 完品状態で保管・売却

ファミコンソフトの箱には、カセットと説明書以外にも様々な付属品が入っていました。これらの有無も、買取価格に大きく影響します。販売当時と同じような状態に保っているものなら、説明書やその他の紙だけで数千円の違いが出るものもあります。

ジャストブリードの完品に含まれる付属品:

  • 外箱(紙製ケース)
  • 説明書
  • カセット本体
  • その他紙製付属品(あれば)

2. 状態を良好に保つ

カセットの清拭、箱の状態維持は基本中の基本です。手の脂でベタベタしていたり、ホコリやカビなど汚れた状態で査定に出されることが多いそうです。拭けば落ちるような汚れも、そのまま査定に出せば減額対象になってしまいますので、出来るだけ綺麗にクリーニングしてから査定に出すと価格UPします。

3. 複数社での査定比較

業者によって査定基準が大きく異なるため、複数社での見積もりを取ることが重要です。特にレトロゲーム専門店では、隠れた名作への評価が高い傾向にあります。

4. まとめ売りの活用

レトログでは本体・ソフトを10つ以上送ると、査定額に+500円。ゲーム買取ブラザーズでは5つ以上送ると数に応じてボーナス(査定額300円以上で1カウント)などのキャンペーンを活用しましょう。

5. 売却タイミングの見極め

レトロゲーム市場は変動があるため、以下のタイミングを狙うと良いでしょう:

  • 年末年始:お正月需要
  • ゴールデンウィーク前:連休需要
  • 夏休み前:長期休暇需要
  • 買取キャンペーン時:各社の強化期間

今一度おすすめの買取会社

総合的に判断して、レトログでのジャストブリード買取を最もおすすめします。

レトログをおすすめする理由:

  • レトロゲーム専門による適正評価
  • 隠れた名作への理解が深い
  • 箱なし・説明書なしでも減額幅が小さい
  • まとめ売りボーナスで査定額アップ
  • 送料・査定料無料でリスクなし

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ジャストブリードはどんなゲーム?

『ジャストブリード』 (JUSTBREED) は、1992年12月15日にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたファミコン用シミュレーションRPGである。エニックス最後のファミコン用ソフトであったという歴史的意義を持つ作品です。

ゲームの特徴として、基本的には他の類似作と同様に、各キャラクターが1ユニットとなっているファンタジー系のターン制シミュレーションRPGである。6人編成の部隊が基本単位となっており、最大4部隊24人を操ることとなるという大規模なバトルシステムを採用しています。

音楽を田中公平氏、キャラデザを高田裕三氏が担当するなど豪華メンバーを起用している。主人公をはじめ7人の仲間たちが、モンスターにさらわれた司祭を救うため冒険をするという王道的なストーリーが展開されます。

ジャストブリードの魅力ポイント

  • 豪華制作陣:高田裕三(キャラデザ)、田中公平(音楽)、カーツさとう(シナリオ)
  • 高度なシステム:最大24人での大規模バトル
  • 読みやすいテキスト:ファミコンでは珍しい漢字表記採用
  • 戦略性の高さ:フォーメーションやチームワークが重要

ジャストブリードの詳細情報

項目 詳細情報
ゲーム正式名称 ジャストブリード(JUST BREED)
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売年月日 1992年12月15日
発売元 エニックス(現スクウェア・エニックス)
定価 9,700円
ジャンル シミュレーションRPG
商品コード 4988601002660
特記事項 エニックス最後のファミコンソフト

まとめ:ジャストブリードを高く売るなら今!

ジャストブリードは「知る人ぞ知る隠れた名作」として、レトロゲームファンの間では高い評価を受けています。現在の買取相場は決して高いとは言えませんが、適切な業者選択と売却方法により、満足のいく価格で売却することが可能です。

特に完品状態であれば、市場価値との差を活かしてより良い価格での売却も期待できるでしょう。

最後にもう一度、ジャストブリード買取で最もおすすめな業者をお伝えします:

レトログなら、隠れた名作への深い理解と専門知識により、あなたのジャストブリードを適正価格で買取してくれることでしょう。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

お持ちのジャストブリードを眠らせておくのはもったいない!この機会にぜひ査定に出してみてください。

タイトルとURLをコピーしました