ウィザードリィII リルガミンの遺産は、1989年にアスキーから発売されたファミコン用RPGです。「ウィザードリィⅡ リルガミンの遺産」とは、1989年2月21日にファミリーコンピュータ専用ソフトとしてアスキーにより定価6,500円(税抜)で発売されたロールプレイングゲームとして知られるこの作品の買取価格について、今回は徹底的に調査しました。
ウィザードリィII リルガミンの遺産の買取相場
現在のウィザードリィII リルガミンの遺産(ファミコン)の買取相場は100円~2,500円程度となっています。状態や付属品の有無により大きく価格が変動するのが特徴です。
- ソフト単体(箱・説明書なし):100円~800円
- 箱・説明書付き完品:1,500円~2,500円
- 特典カード付き:2,000円~3,000円
買取業者別価格比較表
| 買取業者名 | 買取価格(ソフトのみ) | 買取価格(完品) | 特徴 |
|---|---|---|---|
| レトログ | 300円~500円 | 1,800円~2,500円 | レトロゲーム専門、海外販路で高価買取 |
| ゲーム買取ブラザーズ | 200円~400円 | 1,200円~2,000円 | 新作高価買取、まとめ売りボーナス |
| ゲーム王国 | 150円~300円 | 1,000円~1,800円 | 故障品も買取、初回10%UP |
| カイトリワールド | 100円 | 800円~1,500円 | 即日査定、買取価格保証 |
| ネットオフ | 50円~200円 | 500円~1,200円 | 大手の安定感、送料無料 |
※価格は2024年11月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各社の買取状況とサービス特徴
レトログ(最高額査定)
「レトログ」は累計利用者数230万人を超えるレトロゲームの買取専門店です。ゲーム機本体やゲームソフト、周辺機器などのゲーム関連の商品であればすべて買取対象で、ウィザードリィII リルガミンの遺産においても最も高い査定額を提示しています。
ゲーム買取ブラザーズ(高速対応)
ゲーム機・ゲームソフトに特化しており、買取価格は買取業界トップクラスを誇るゲーム買取ブラザーズ。過去の買取実績や買取金額、買取商品一覧と上限価格をホームページ上で公開しており、透明性の高いサービスを提供しています。
ゲーム王国(故障品対応)
「ゲーム王国」は年間買取成立件数が4,000件を超え、ネットで買取手続きが完了するゲーム買取専門店です。特徴は大量のゲームも1点ずつ丁寧に査定し、外箱がないものやレトロ品、故障品でも買取可能な点が魅力的です。
結論:どの会社がおすすめか?
ウィザードリィII リルガミンの遺産を最も高く売るなら「レトログ」がおすすめです。レトロゲーム専門の知識と海外販路を活かした高価買取が期待できます。
ただし、以下のような場合は他社も検討してください:
- 即日現金化したい場合:ゲーム買取ブラザーズ
- 他のゲームとまとめ売りする場合:ゲーム王国
- 故障や不具合がある場合:ゲーム王国
なぜ価格が高いのか?価格が安いのか?
高価買取される理由
ウィザードリィII リルガミンの遺産が比較的高値で取引される理由は以下の通りです:
- レトロRPGブームの再燃:近年のレトロゲーム人気により需要が高まっています
- コレクター需要:ウィザードリィシリーズのコレクターからの安定した需要
- 海外での人気:特に欧米での評価が高く、海外市場での需要が価格を支えています
- 攻略の難易度:高難易度RPGとしての評価が定着しており、プレミア感があります
価格が下がる要因
一方で、以下の場合は査定額が低くなる傾向があります:
- カセットの状態不良:端子の汚れや腐食、ラベルの剥がれ
- 動作不良:セーブデータが保存できない、フリーズが頻発する
- 付属品の欠品:箱や説明書、特典カードの欠品
- 市場の飽和:一時的に中古市場に多く出回る場合
ウィザードリィII リルガミンの遺産を高く売るコツ
1. 付属品をすべて揃える
最も重要なのは完品状態で売ることです。ゲームでは特に、箱と説明書を揃えることが重要です。箱と説明書があるかないかで、倍以上買取価格に差が出ることも珍しくありません。
- 外箱(できるだけ美品状態で)
- 取扱説明書
- 特典のキャラクターカード
- データファイル(攻略本)
2. カセットの清掃とメンテナンス
売却前の清掃は査定額アップに直結します:
- 端子部分の清掃:アルコール系クリーナーで端子の汚れを除去
- 外観の清拭:中性洗剤を薄めた水で表面を清拭
- ラベルの保護:剥がれそうなラベルは透明テープで補強
- 動作確認:事前に正常に動作することを確認
3. 売却タイミングの最適化
以下のタイミングで売ると高価買取が期待できます:
- レトロゲーム買取強化キャンペーン中
- ウィザードリィシリーズの新作発表時
- 年末年始や春の新生活シーズン
- RPG関連の話題が盛り上がった時
4. 複数社での相見積もり
買取業者によって得意分野が異なるため、必ず複数社で査定を取ることをおすすめします。特に以下の組み合わせが効果的です:
- レトロゲーム専門店(レトログ)
- ゲーム専門店(ゲーム買取ブラザーズ)
- 総合買取店(ゲーム王国)
5. まとめ売りでボーナスを狙う
買取点数が多いと、その分買取価格が高くなる可能性が高くなりますので、他のファミコンソフトと一緒に売ることで査定額アップが期待できます。
最もおすすめの買取会社
総合的に判断して、ウィザードリィII リルガミンの遺産を売るなら「レトログ」が最もおすすめです。
レトログの主なメリット:
- レトロゲーム専門の高い査定眼
- 海外販路による高価買取
- 箱・説明書なしでもしっかり査定
- 送料・査定料完全無料
- 丁寧な梱包キット提供
ウィザードリィII リルガミンの遺産はどんなゲーム?
ファミリーコンピュータ (FC) への移植にあたっては、シナリオ#2『ダイヤモンドの騎士』が跳ばされ、本作『リルガミンの遺産』が『ウィザードリィII』として発売されたという経緯があります。
本作は3DダンジョンRPGの金字塔として知られ、キャラクター転生システムが大きな特徴でした。前作のキャラクターを引き継ぐ際、そのままのレベルではなく祖先の能力傾向を反映した新たなキャラクターとして「転生」するシステムは当時として革新的でした。
このゲームにはせっかく四大元素のアイテムが存在するのに、オリジナル版では「聖水」以外にイベントでの用途はなかったのである。ファミコン版では全て通過に必要になったなど、ファミコン版独自の改良も施されています。
ウィザードリィII リルガミンの遺産の詳細情報
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 正式名称 | ウィザードリィII リルガミンの遺産 |
| 英語表記 | Wizardry II: Legacy of Llylgamyn |
| 機種 | ファミリーコンピュータ(ファミコン) |
| 発売日 | 1989年2月21日 |
| 発売元 | アスキー |
| 定価 | 6,500円(税抜) |
| ジャンル | ロールプレイングゲーム |
| 売上本数 | 約40万本 |
| 品番 | ASC-WZ |
まとめ
ウィザードリィII リルガミンの遺産は、レトロRPGとしての価値が再評価されている注目タイトルです。現在の買取相場は100円~2,500円程度で、付属品の有無が価格に大きく影響します。
高価買取を実現するポイント:
- 完品状態での売却を心がける
- カセットとラベルの状態を良好に保つ
- レトロゲーム専門店を中心に査定を依頼
- 複数社での相見積もりを実施
- 買取強化キャンペーンを活用
最も高価買取が期待できるのは「レトログ」です。レトロゲーム専門の知識と海外販路を活かした査定で、ウィザードリィII リルガミンの遺産の真の価値を適正に評価してくれます。
あなたの大切なウィザードリィII リルガミンの遺産を、適正価格で買い取ってもらいましょう。


