ゲーム買取価格

【ファミコン】覇邪の封印の買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】覇邪の封印の買取価格相場を比較!高く売るコツ ゲーム買取価格
【ファミコン】覇邪の封印の買取価格相場を比較!高く売るコツ

【ファミコン】覇邪の封印の買取価格相場を比較!高く売るコツ

覇邪の封印の買取相場について

ファミコン版『覇邪の封印』は、1986年に工画堂スタジオが開発し、アスキーから発売されたロールプレイングゲームです。最大の特徴は、どの機種にも布製のワールドマップとメタルフィギュアが同梱されていたことです。

現在の買取相場は完品(箱・説明書・付属品すべて揃った状態)で3,000円~8,000円程度となっています。メタルフィギュアや布製マップなどの特殊付属品が揃っている場合、これらだけでも数千円の価値があります。ソフトのみの場合は500円~1,500円程度が相場となっており、完品との価格差は非常に大きくなっています。

ゲーム買取業者各社の覇邪の封印買取価格比較

以下は覇邪の封印の最新買取価格を各社で比較した表です。

買取業者名 完品買取価格 ソフトのみ価格 特記事項
レトログ 7,500円 1,200円 特殊付属品込み高額査定
ゲーム王国 6,800円 1,000円 レトロゲーム強化中
BEEP 6,500円 900円 美品は更にアップ
トイズキング 5,800円 800円 箱なしでも積極買取
ネットオフ 5,200円 700円 まとめ売りで更にアップ
ゲーム買取ブラザーズ 4,900円 650円 30%アップキャンペーン中

※価格は2025年10月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。

各社の買取サービス特徴とおすすめポイント

レトログ(最高査定額!)

累計利用者数230万人を超えるレトロゲーム専門店で、国内外に独自の販売ルートを豊富に持っているため、高価買取を実現しています。覇邪の封印のような特殊付属品付きソフトの価値を正しく評価してくれるため、最も高い査定額となっています。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

ゲーム王国(レトロゲーム強化中)

年間成立件数約6千件の実績を持ち、ファミコンやゲームボーイ、ネオジオといった「レトロゲーム」の買取にも強みを持っています。初回利用者なら10%アップキャンペーンも適用されるため、非常におすすめです。

ゲーム王国

→ ゲーム王国のサイトはこちら

BEEP(美品評価に定評)

レトロゲーム・レトロPC買取専門店で、コレクターアイテムとして通常の買取価格より金額をアップして買取しています。覇邪の封印のようなマニア向けソフトの価値を理解している点が評価できます。

結論:どこで売るのがおすすめか

最もおすすめなのはレトログです。覇邪の封印の特殊な付属品(メタルフィギュアと布製マップ)の価値を正確に評価してくれ、最高額での買取が期待できます。また、レトロゲーム専門店としての豊富な知識と販路により、安定した高価買取を実現しています。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

なぜ覇邪の封印は高価格で買取されるのか?

特殊付属品の希少性

覇邪の封印には、アスキーが製造したメタルフィギュアが付属しており、これらは付属品だけで取引されることすらあります。特に紙以外の付属品は非常に価値が高いです。

メタルフィギュアは主人公をモチーフにした銀色の小さなフィギュアで、ゲーム中で現在位置を確認するために使用します。布製マップは実際のゲームと同じ縮尺のマス目で区切られた正確な地図で、これなしでは攻略が極めて困難です。

ゲーム自体の希少性と完成度

覇邪の封印は、細部まで緻密に作りこまれている良ゲーで、難易度の高さに挫折したプレイヤーが多いため、クリア体験者も少ない幻のソフトとなっています。

ファミコン版はバッテリーバックアップはなく、パスワードセーブ方式で、4人パーティーになると100文字以上のパスワードになります。この仕様により、多くのプレイヤーが諦めることとなり、コンプリート品の希少性を高めています。

コレクター需要の高さ

西洋と東洋が織り成す独特な世界観と、付属する特製マップと金属フィギュアを使った独特なゲーム体験により、多くのコレクターが求める異色作となっています。

覇邪の封印を高く売るコツ

1. 付属品を確実に揃える

最も重要なのは付属品を全て揃えることです。以下の付属品が必要です:

  • 外箱(必須)
  • 説明書(必須)
  • 布製ワールドマップ(超重要)
  • メタルフィギュア(超重要)
  • ターボファイル対応シール
  • 各種ハガキ類

紙モノ以外にも、特殊な付属品が入っているタイトルがあり、販売当時と同じような状態に保っているものなら、説明書やその他の紙だけで数千円の違いが出るものもあります。カセット単体の場合は、完品の4分の1から10分の1程度の買取価格になることが多いです。

2. 状態を良好に保つ

  • カセットの端子部分を清拭する – 接点復活剤を使用して清掃
  • 外箱の角つぶれを防ぐ – 保管時は平置きで重ねない
  • 布製マップの汚れを防ぐ – 湿気の少ない場所で保管
  • メタルフィギュアの変色を防ぐ – 空気に触れない密閉保管

3. レトロゲーム専門店を選ぶ

レトロゲーム専門の鑑定士が査定することで、ファミコンやゲームボーイをはじめ、レトロゲームの買取価格に自信を持って査定してもらえます。一般的なリサイクルショップではこの価値を正しく評価できない場合があります。

4. まとめ売りを活用する

複数のゲームをまとめて売ることで、「まとめ売りで金額アップキャンペーン」を活用でき、より高い査定を受けられる可能性があります。

5. タイミングを見極める

  • 年末年始前 – プレゼント需要で価格上昇
  • ゴールデンウィーク前 – 連休のゲーム需要増加
  • 夏休み前 – レトロゲーム回帰の需要増

改めておすすめの買取会社

覇邪の封印を売るならレトログが断然おすすめです。レトロゲーム専門店として、特殊付属品の価値を正確に査定してくれる唯一無二の存在です。特に覇邪の封印のような、付属品がゲーム体験に直結するソフトの価値を理解しているため、適正な高価買取が期待できます。

レトログでは、初めての利用や自身で箱・緩衝材を用意し、本体・ソフト合わせて10点以上の条件を満たせば、更なる価格アップも期待できます。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

覇邪の封印はどんなゲーム?

覇邪の封印は、剣と魔法が君臨する異世界が舞台で、「バァンドゥラの通路」の封印が解かれたため異次元から邪悪な魔物が侵入してくるストーリーです。主人公は「覇邪の封印」を手に入れるべく旅に出る本格RPGです。

ゲームの特徴

フィールド画面は自分のいるマスしか表示されず、町や洞窟といった建造物もマップ上には表示されません。付属マップで現在位置を確認しながら進まないとすぐに迷ってしまいます。

ファミコン版は比較的パソコン版に忠実な移植が成されていますが、遊び易さの観点から仕様変更された部分もあり、難易度も下がっています。ゲーム中のBGMが追加されたのも大きな魅力です。

攻略の困難さ

鬼エンカに稼ぎを強いられ、最初の仲間の前に最高レベルにしなかったら苦労が4倍になるほどの高難易度設計です。平均プレイ時間はマッピング込みで50〜100時間程度と、非常に長大な作品です。

ゲーム詳細情報

項目 詳細
正式名称 覇邪の封印
機種 ファミリーコンピュータ
発売年月日 1987年12月18日
発売元 アスキー
開発元 工画堂スタジオ
ジャンル ロールプレイングゲーム
セーブ方式 パスワード(100文字以上)
特殊付属品 布製ワールドマップ、メタルフィギュア

まとめ

ファミコン版『覇邪の封印』は、特殊な付属品(布製マップとメタルフィギュア)により、コレクター価値の高いレトロゲームソフトです。完品での買取相場は3,000円~8,000円と非常に高額で、特にレトログでは7,500円での買取が期待できます。

高く売るための最重要ポイント:

  • 布製マップとメタルフィギュアを必ず揃える
  • レトロゲーム専門店での査定を受ける
  • 状態を良好に保つ
  • まとめ売りで更なる価格アップを狙う

覇邪の封印をお持ちの方は、付属品の確認をしてレトログでの査定を受けることを強くおすすめします。このソフトの真の価値を理解している専門店だからこそ、満足のいく買取価格を提示してくれるでしょう。

レトログ

→ レトログのサイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました