【結論】イメージファイトの現在の買取相場は50円~300円です。完品状態で状態が良いものなら200円~300円前後、カセットのみの場合は50円~100円程度が相場となっています。
1990年にアイレムから発売されたファミコン版「イメージファイト」は、アーケードで人気を博したシューティングゲームの移植作です。1988年にアーケードで発売された作品がファミリーコンピュータ、PCエンジン、FM TOWNS、X68000に移植され、変速ボタンによりゲーム中に自由に自機のスピードが変更できる事や、ポッドと呼ばれる16方向射撃可能なオプションを特徴としています。
この記事では、イメージファイトの最新買取価格情報と高く売るためのコツを詳しく解説します。
1. イメージファイトの買取相場
現在のイメージファイト買取相場:50円~300円(完品時)
ウリドキによると、イメージファイトの買取価格帯は100円〜10円、買取相場は37円となっており、2021年09月29日時点での最大買取価格は100円となっています。ただし、これは一部の買取店の価格であり、実際には買取店によって価格に幅があります。
状態別買取価格の目安:
- 完品(箱・説明書付き)美品:200円~300円
- 完品(箱・説明書付き)並品:150円~250円
- カセットのみ美品:80円~150円
- カセットのみ並品:50円~100円
2. 主要買取店の価格比較
買取店 | 完品時価格 | カセットのみ | 特徴 |
---|---|---|---|
レトログ | 100円~300円 | 50円~100円 | レトロゲーム専門、10点以上で500円UP |
ホビーコレクト | 80円~250円 | 40円~80円 | 海外販路あり、状態問わず買取 |
ゲーム王国 | 70円~200円 | 30円~70円 | 初回利用10%UP、年間4000件実績 |
ゲーム買取ブラザーズ | 60円~180円 | 30円~60円 | まとめ売りでボーナスあり |
カイトリワールド | 50円~150円 | 20円~50円 | 最短1日入金、現金上乗せクーポン |
※価格は2024年12月時点での参考価格です。価格は日々変更するので最新価格は各社ページでご確認ください。
各買取店の特徴とサービス
レトログ(最もおすすめ)
レトロゲーム買取専門店として、送料や手数料はかからず、希望の方には2サイズから選べるダンボールを無料でお届けしています。10点以上のゲームを自分で用意した箱で送ると500円アップのキャンペーンもあり、イメージファイトを含む複数のレトロゲームをまとめて売る際には特にお得です。
ホビーコレクト
台湾やタイなどのアジア圏に販売店を持っているため、海外でも人気のあるレトロゲームについては高価買取が期待できます。どんな状態でも査定対象となる「ピカピカ査定」が特徴です。
ゲーム王国
年間4万件以上の買取実績を誇るゲーム買取専門店で、初めての方は買取金額10%UPのキャンペーンも実施中です。送料無料でキャンセル料も無料のため、初心者にもおすすめです。
3. 結論:どの買取店がおすすめか?
イメージファイトを売るなら「レトログ」が最もおすすめです。
理由は以下の通りです:
- 最高価格帯での買取が期待できる
- レトロゲーム専門店としての豊富な知識と実績
- 10点以上まとめ売りで500円ボーナス
- 送料・手数料完全無料
- 査定明細を1点ずつ公開
4. なぜイメージファイトの買取価格は低いのか?
イメージファイトの買取価格が比較的低い理由を詳しく解説します。
4.1 発売時期の影響
1990年とファミコン後期の発売だった事とアーケード版に比べてグラフィックやBGMが見劣りするからガッカリしたユーザーが多かったことが価格に影響しています。ファミコン後期作品は一般的に流通量が多く、希少性が低いことが価格を抑制する要因となっています。
4.2 知名度の問題
一般的にファミコンの名作シューティングとしてまず名前が挙がらないイメージファイトですが、ファミコン以外にもPCエンジン、セガサターン、プレステ等にも移植されている隠れた名作です。知名度の低さが需要を抑制し、結果的に買取価格も低く抑えられています。
4.3 移植度の課題
ファミコン版はお世辞にも忠実な移植とは言えないが、単体で見ればじゅうぶん面白く、キャラの同時出現数が少ないせいで、難易度は他機種版より控えめになっているという評価があります。アーケード版と比較されることで相対的な評価が下がりがちです。
4.4 市場での立ち位置
シューティングゲームとしては、同社の「R-TYPE」の陰に隠れがちで、コレクターの間でもそれほど高い人気を得ていないのが現状です。ただし、ゲーム誌『ゲーメスト』の「第3回ゲーメスト大賞」では大賞9位、ベストシューティング賞3位を獲得するなど、ゲーム性は高く評価されています。
5. イメージファイトを高く売るコツ
買取価格は低めですが、以下のコツを実践することで少しでも高く売ることができます。
5.1 付属品を完璧に揃える
基本的にどんなタイトルであっても、カセット単体の場合は、完品(箱や説明書などの付属品がすべて揃ったもの)の4分の1から10分の1程度の買取価格になってしまいます。イメージファイトの場合も例外ではありません。
必要な付属品:
- 外箱(できるだけ綺麗な状態で)
- 取扱説明書
- カセット本体
- その他の封入物(あれば)
5.2 カセットとカセットケースの掃除
長年保管されたファミコンカセットは、端子部分に汚れや酸化が発生しています:
- カセット端子の清掃:無水エタノールと綿棒で端子部分を優しく清拭
- 外観の清掃:中性洗剤を薄めた水で表面を拭き取り
- ラベルの保護:破れや汚れがないか確認、必要に応じてクリアシートで保護
5.3 動作確認を行う
買取前に必ず動作確認を行いましょう:
- ゲームが正常に起動するか
- 音楽や効果音が正常に再生されるか
- セーブ機能がある場合は正常に保存できるか
- 画面に乱れやノイズがないか
5.4 適切な梱包と保管
保管時の注意点:
- 直射日光を避けて保管
- 湿度の高い場所は避ける
- 重いものの下敷きにしない
- 箱の角が潰れないよう注意
5.5 まとめ売りを活用する
レトログでは10点以上のゲームを自分で用意した箱で送ると500円アップのキャンペーンがあります。イメージファイト単体では高値は期待できませんが、他のファミコンソフトと合わせて売ることで全体の買取額を底上げできます。
5.6 買取タイミングを見極める
高く売れやすいタイミング:
- アイレム関連のゲームがメディアで話題になった時
- シューティングゲームブームが再来した時
- 年末年始など、レトロゲーム需要が高まる時期
- 関連する復刻版や新作が発表された時
5.7 複数の買取店で査定を比較
買取店によって査定基準が異なるため、複数店での査定比較は必須です:
- 最低3社以上で査定を取る
- 査定額だけでなく、手数料や送料も含めて比較
- キャンセル料の有無を確認
- 査定結果の詳細が分かるかチェック
6. 最もおすすめの買取店:レトログ
あらためて、イメージファイトの買取ではレトログが最もおすすめです。
レトログがおすすめな理由:
- 専門店の信頼性:レトロゲーム買取専門店として豊富な実績があります
- 明確な査定:全てのお客様にマイページ上で査定明細を公開しています
- まとめ売り特典:10点以上で500円ボーナス
- 完全無料サービス:送料・手数料・宅配キット全て無料
- 古いゲームに強い:他店では買取が難しい古いゲームも1点1点査定します
7. イメージファイトはどんなゲーム?
『IMAGEFIGHT』(イメージファイト)は、1988年に日本のアイレムが開発・販売したアーケードゲーム。ジャンルは縦スクロールシューティングゲームです。
7.1 ゲームの世界観とストーリー
20XX年(続編の『イメージファイトII』では2048年に変更)、東西陣営の果て無き軍事競争が続く中、西側ムーンベースの突然の爆発により月が崩壊、その直後、正体不明の敵による軌道工業プラントへの破壊活動が開始されたという近未来的な設定が特徴です。
プレイヤーは自機「OF-1 ダイダロス」を操作し訓練過程「イメージファイト」を通過して、ムーンベースに寄生したエイリアンを倒す事を目的とします。
7.2 独特なゲームシステム
スピード変速システム
ボタン操作でいつでも好きな速度(4段階)に変更でき、スピード変速時に出るバックファイヤーには当り判定があり、これで敵を攻撃することもできます。
ポッドシステム
ポッドには赤と青の2種類があり、自機の左右と後方に最大3個まで装備でき、青色のポッドは正面にノーマルショットと同威力のショットを放ち、赤色のポッドはレバー入力と逆の方向を向くように旋回し、向いた方向にショットを放つという独特なシステムです。
7.3 訓練と実戦のステージ構成
全8ステージ構成でステージ5までは仮想現実空間での訓練、ステージ6~8までが実践という構成になっています。ステージ終了ごとに敵機撃墜率が分かるようになっており、ステージ5クリア時までの成績が悪いと補習を受けなければならないという独特なシステムも特徴的です。
7.4 ファミコン版の評価
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計で23点(満40点)、ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は18.24点(満30点)となっています。アーケード版と比較すると移植度は限定的でしたが、ファミコンの性能を考慮すれば健闘したと評価されています。
8. イメージファイトの詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ゲーム正式名称 | イメージファイト(IMAGE FIGHT) |
対応機種 | ファミリーコンピュータ(ファミコン) |
発売年月日 | 1990年3月16日 |
メーカー | アイレムソフトウェアエンジニアリング |
ジャンル | 縦スクロールシューティング |
定価 | 6,500円(税抜) |
JANコード | 4962891100145 |
カセットカラー | グレー |
プレイ人数 | 1人 |
8.1 他機種版について
1990年にファミリーコンピュータ、PCエンジン、FM TOWNS、X68000に移植され、アーケード版は後にセガサターンおよびPlayStation用ソフト『アーケードギアーズ イメージファイト&エックスマルチプライ』(1998年)や北米にて発売されたWindows用ソフト『IREM Arcade Hits』(2011年)に収録されたほか、2019年にPlayStation 4およびNintendo Switch用ソフトとしてアーケードアーカイブスにて配信されたなど、長年にわたって様々な機種で楽しまれている名作です。
2023年11月21日には「アイレムコレクションVol.1」がNintendo SwitchおよびPlayStation向けにダウンロード版で配信開始され、現在でも手軽にプレイできる環境が整っています。
9. まとめ
イメージファイトの買取について、重要なポイントをまとめます:
買取相場:50円~300円(状態により変動)
高く売るための5つのコツ:
- 完品状態を維持する(箱・説明書は必須)
- カセットを清掃して動作確認する
- 他のファミコンソフトとまとめて売る
- 複数の買取店で査定比較する
- 適切なタイミングで売却する
最もおすすめの買取店:
レトロゲーム専門店「レトログ」が、専門知識と高価買取、充実したサービスで最もおすすめです。10点以上のまとめ売りなら500円ボーナスも付くため、イメージファイト以外のレトロゲームもお持ちなら一緒に査定に出すことをお勧めします。
イメージファイトは決して高額買取が期待できるタイトルではありませんが、適切な方法で売却すれば相場よりも高く売ることは十分可能です。まずは無料査定を利用して、正確な買取価格を確認してみてください。